「プチット・マドレーヌ」は越えたので許してほしい

読んだ本の感想を主に書きますが、日記のようでもある。

あけましておめでとうございます

2024年01月01日 | 日記
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。去年の夏に長年使用してきたTwitterアカウントを閉鎖して、ほぼブログだけにしましたが、それなりに長い文章を書くモティベーションがないときは、ネットには書き込まないという習慣ができつつあります。Twitterでちょこちょこと書いていた時の良さはあるので、一長一短ですが。

 さて、今日は氏神が祀られている神社に初詣に行き、御神籤を引くと「吉」で幸先がよい。神社の御焚き上げをしている焚火の前で弟と話していたが、弟は地元の「組頭」や「PTA会長」などを務めており、夏のブログでも書いた盆踊り復活の実行委員でもあり、そんな弟は僕に対して「あんたは田舎のええ部分だけ触って帰ろうとするな」と、冗談口調で話してきた。それはその通りで、「帰省」(宮崎湖処子的な意味において)というものはまさしくそういうものだろう、とは思いながら、「ええやないか、表面の上っ面のええとこだけ触らせて帰らせてくれ」というと、「あほか」と笑っていた。「帰省」は常に喪の作業であり、常に失敗するようになっている。その意味で「そういうもの」である。しかしこの感覚は、事後的な記憶ではあるが、地元を離れる前の僕が、物心ついた時から自分の地元に感じていた「距離」だとも思う。僕は子供の時から、自分自身は常に地元との距離感をつかみかねていて、地元にいながら地元に対する何らかの喪の作業をしていたのではないか、と事後的には考えている。それが物理的な距離を伴うようになって現前化したが、地元にいる時から地元への「距離」が常にあった。この「距離」がなければ、誰も「故郷」を認識することなどできないはずである。

 今年も、弟のいうところの地元の「ええ部分」にだけ触れて帰ろうと思う。……とここまで書いたら緊急地震速報がスマホから鳴り響き(16時20分前後)、僕の地元では普段感じることのない揺れで、外に飛び出すと外の電線も激しく今揺れている。船が揺れているような揺れが長く続く。石川県の能登半島が震源のようだ。震源周辺の皆さんはお気をつけてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿