いつものように、Van Ness Avenueを走る49番に乗り、North Point Streetで下車。
今までだったら49番バスでそのままFisherman's Wharfへ行けたのに徒歩で。
その日はいつもと違う道を通って行く事にした。
そして出会った、Willams Sonoma。
その時は写真とかを撮らなかったので紹介する為に同じコースを辿る。
Van Nessをそのまま直進するとこんな風景。
海へと続いています。
そして突然現れる、Williams Sonoma。
最初見た時、えっ、こんな所に本社があるの?って。
こんな所って意味は、こんな素敵な場所に?って意味です。
駐車場完備なのかな。
駐車場への出入り口も素敵です。
この日はなんか工事が始まってました。
前回来た時はこの工事用の作業場?は無かったので、この日からかもしれません。
新しくここに移転して来たのか、リモデルか不明ですが綺麗にしてるみたいです。
そのまま歩いて行くとこんな景色。
会社から見える景色がこんな景色って羨まし過ぎませんか?
アルカトラズ島まで見えちゃうんですよ。
なんか、雲が多いね。
晴れてるんだけど、雲が一杯。
船なんかも寄港してるってか、これいつもここにあるかな。
うっすらとGolden Gate Bridgeがあるの分かりますか?
Golden Gate Bridgeあるあるで、晴れてても霧が掛かってる。
近くには公園も隣接してます。
何度も雲の写真だけど、あんまり見かけない雲って気がする。
ここのエリア、こんな状況になった時に友達と散歩しに来てたので来る度にその頃の事を思い出します。
とにかく、Willams Sonomaのロケーションが羨まし過ぎるお話でした。
Van Ness Avenueに新しいStarbucksが出来ました。
この位置からさほど遠くない距離にStarbucksが2店舗あるので、ここに出来てびっくりでした。
場所はGeary Streetとの角で、反対側にはサンドイッチで有名なお店があります。
Starbucksの道を挟んだ向かい側に病院があるので、出来たのでは無いかなと思います。
Starbucksの入っているビルも病院関係のビルですし、多分、多くの集客が見込めるのでしょう。
Van Nessに最初に出来たStarbucksは営業時間が短くなってて、それが一時的なのかずっとなのか分からないけれどちょっと寂れた感じです。
そのまま営業を続けるのか、無くなってしまうのか分からないけれど、以前はよく利用していた店舗なので続けて欲しいなと思います。
バス旅を始めてから頻繁に通るようになったエリアがあります。
ここもその一つ、Castro Areaです。
お気に入りの路線が幾つか通っていて乗り換えたりするのにも便利な場所です。
33番バスに初めて乗った時、この場所で信号待ちをしました。
何気なく外を見ると、この場所にCastroの衝撃とタイトルを付けたくなってしまう人達が4人いました。
このエリアでは週末には同様の方を見掛ける事があるのですが、平日の午後、何気なく信号待ちして見た光景に衝撃を受けました。
本当は、写真を撮りたかったくらいですけど、皆さんこちらを見ているので写真を撮る勇気がありませんでした。
後日、知り合いの人にこのCastroの衝撃の話をすると、写真撮られると喜ぶんだよと言われたので、撮れば良かったなと思ったけれど。
やはり、その時は衝撃が大き過ぎてやっぱり撮れなかったのではないかと思います。
Castroの衝撃がどんな衝撃だったかと言うと、イメージとしてはこんな感じです。
こんな感じの方が4人いらっしゃったのです。
その衝撃以来、同じコースを辿る時に衝撃の再来がないかと思うけれど、やはりあの時の衝撃は特別だったようです。
ただ、その衝撃を疑似体験されたい場合は、週末に以前ご紹介したHot Cookiesの前辺りで体験出来ると思います。
乗り換えの為バス停で待っていて気付いたんです、ここにStarbucksがある事を。
なんだか、ひっそりと存在していて、このエリアにStarbucksがあるなんて知らなかったです。
一般的に、この6色のRainbow ColorのFlagが有名ですけど、最近はもっとバリエーションがあるようです。
そのバリエーションの一つを見つけたので写真撮ったら風が吹いて肝心の部分が見えませんでした。
旗に関しては、後日また途中下車してご紹介したいと思います。
このChurchの左側と右側にメキシカンレストランがありました。
私のお気に入りのレストランは右側にありました。
この界隈をテリトリーにしている人からお店がクローズしたとの情報を知り悲しんでいたのですが・・・。
バス旅にハマり、本当に色々な路線に乗り、このChurchの前を通る22番バスに何度も乗るようになって気付いたんです。
私のお気に入りのメキシカンレストラン、再開したんじゃない?って。
何度も通ってるけど、お店やってるっぽいんですよ。
で、つい最近その話をお店がクローズしたとの情報をくれた人に話したんですよね。
その話をした日、LINEが来てお店は閉まってるし、ベニア板で塞がれてたって報告が来ました。
その日は22番バスで帰ったので、お店が開いてて中も見えてたのでその事を伝えました。
で、その後もLINEで色々やりとりして決定的な事実が判明。
その人が言ったレストランの名前がCasa Mexicana、私のお気に入りのレストランはEl Castillito。
Casa MexicanaはChurchの左側にあるんです。
そうです、その人は私のお気に入りのレストランを勘違いしていたんです。
その情報を貰った時は、バスも怖くて乗ってなかったしわざわざそのエリアに行く用事も無かったので閉店したんだと信じてました。
だからMission Streetのメキシカンレストランへ行ったりしたんです。
もしかすると、私のお気に入りのメキシカン、ずっと営業していたのかもしれないです。
事実を調べたくて途中下車。
閉店と言われていたお店は確かに閉店したまま。
Churchの左側にあります。
そして、私のお気に入りのお店、El Castillito。
ちゃんと営業していました。
懐かし〜。
そうそう、右側がお肉温めたりの調理系、左がブリトー作ったりする作業系。
あるよ、あるよ、Black Beans(真ん中の黒いの)。
Mission Streetのメキシカンには無かったんだよね〜。
Spinachのトルティーヤを注文したら奥へ取りに行ってくれた。
写真に写ってるのは私が注文した制作中のブリトーです。
サルサバー。
確か、何種類も選んでた気がするけど、今回は手前の緑とその隣の2種類だけにしました。
赤いのはSpicyで、久々に食べてヒーヒーしてました。
でも、これが美味しいんだよね〜。
知り合いの誤報により、もう食べれないと思っていたブリトー。
久々に食べれて嬉しかった。
これからは、またここで買えるのが嬉しい。
多分、きっとこのお店、ずっとOpenしてたんだよね〜。
そうそう、3年以上振りで変わった事、とっても値上がりしてた。
Regularを頼んだんだけど、Superの料金だったかも?
注文と支払いが別の場所なので、有り得るかも。
でも、まっ、いっか〜。