韓国に行ったら絶対に食べたい物の一つが韓国カキ氷。
Sulbing、ソルビン、大好き。
これは、一番人気のきな粉のカキ氷。
初めて食べた時(5年前)、かき氷ときな粉って合うの?と半信半疑でしたが、合います!
これは、レッドベルベットのケーキとイチゴ。
カキ氷でも色んな種類が沢山あるし、期間限定とかでも色々あるみたいです。
カキ氷とドリンクしか頼んだことは無いのですが、カキ氷以外にもメニューがあるので食べてみたいです。
ただ、カキ氷、デカいです。
よっぽど大食いの人じゃないと一つ食べるのは無理っぽいです。
一つを二人でシェアするのがいいかも・・・。
今回は、二人で二つ(と言っても二つをシェアですが)。
やっぱり、量が多くて食べ切れませんでした。
毎日でも通って全種類食べたかったけど、結局この一回だけしか行けませんでした。
来年は、二回は行きたいな。
セマウルシクタン、チェーン店。
明洞にもあるので、探し回った。
でも、ないの~。
道行く人に聞いてみた。
あった。
一階だとばかり思っていたので見つからなかった。
二階だった。
時間が少し早かったから、入れてもらえなかった。
その間、一階にあるエチュードハウスでお買い物してました。
名物は、こんな感じです。
お肉は、豚肉だけみたい。
時間潰してやっとテーブルに。
座った場所から見る店内。
これにお肉包んで食べるんですね。
スープと付けダレ。
これもお肉食べる時に一緒に。
これ、有名なチゲ。
韓国在住のYoutuberの方の超お勧めのチゲで、その映像見て絶対食べる!って思ってたんだけど。
ご飯に、
チゲとこの海苔を入れて、
かき混ぜて食べます。
このチゲ、運ばれて来る時は熱々でぐつぐつしてる筈だったのに(YouTubeでは)、
全然熱々じゃないし、冷めてたかも?(なんか、残り物?とか思っちゃうくらい)
超~期待していたのでとてもガッカリでした。
そのYoutuberは、どこの高級店のチゲよりも好きですと言われていたのです。
チゲ自体の味も、美味しいとは思えず、他のお店の方が美味しいと思いました。
それにこれ、このチゲだけで7,000Wだったかな。
他のお店だったら、それにパンチャンが沢山付くけど、無いし。
なんだかな~な、チゲでした。
私的にはお勧めしません。
お肉、何種類か頼みました。
ここ、自分で焼くみたいです。
今まで焼き肉食べた時は、お店の人が焼いてくれたのですけどね。
私、このえごまの葉好きです。
韓国スーパーに売ってるので、時々買います。
付けダレ以外にも、お肉に付ける味噌ダレもあります。
にんにくもあるけど、生にんにくはちょっとハードル高いかな。
そろそろ焼けてきたかな。
自分で焼くので、ハサミでお肉切るのも自分です。
簡単そうに思っていたけど、慣れないのでそんなに簡単ではありませんでした。
姉は、ホルモン系が好きらしく頼んでいました。
ここ、お肉焼くと物凄く油が飛び跳ねます。
エプロンは、必需品みたい。
このエプロンも、下さいと言ったら掛けてある場所を教えられて自分で取りに行きました。
ここのお店、不親切でした。
このお店はチェーン店で、明洞以外にもお店があります。
なので、他の店舗の事は分からないですが、この店舗はお勧めしないです。
ここで何種類かのお肉を頼んだので、そんなにお安いとは思わなかったし、
以前焼き肉を食べたお店の方が良かったな~なんて思いました。
でも、これも一つの経験だから、これはこれで良かったのかな。
3年ぐらい前にソウルナビで記事を見かけて、行きたいなと思っていたお店がありました。
そのお店で食べたかったのは海鮮釜めし。
ただ、そのお店の専門は釜めしじゃなくて別の物。
メインが別の物、場所を移転した直後だった、釜めしの写真を見た記憶しかなく、
お店の名前とかも全く記憶に無く行けないままでした。
今回、行くにあたって色々と検索し執念で探し当てた模様。
で、やっと見つけたよぉ~と思っていたら、なんと姉の持ってたガイドブックに載ってた!
なんか、拍子抜けですが3年越しの願いが叶って行けたお店がここです。
お粥がメインなのかな。
でも、私の食べたいのはお粥じゃなくて海鮮釜めし。
スケジュール的に、朝の方が良かったのだけど、朝だと釜めしやってないと困るので夜に来ました。
店内の写真撮ったと思ったのに無かった。
なんだかもうすぐお店閉まります的時間にやや近かったせいか従業員のくつろぎタイムを邪魔しちゃった!?感じ。
でも、私達の後にもお客さん何人か来てたから大丈夫でした。
パンチャン。
お箸とスプーン。
韓国語でチョッカラとスッカラだったかな。
これが思い続けた食べたかった釜めし。
美味しかった~。
お味噌汁付き。
また食べたいです。
いる間にまた食べたかったけど、他にも食べたい物があり過ぎて来れませんでした。
来年行けたら、また食べたいな。