週末、Farmer's Marketへ行きました・・・が、これはその前の週に行った時の記事です。
記事を書こうと思いつつ書きそびれ写真だけが溜まっていく・・・。
なので、先週の訪問は写真無しでその前の週の記事を書きます。
いいお天気でした。
ベリー系が旬です。
日本のなすもあった。
ちょっと欲しい気もしたけど、以前よりも高いんですよね。
なすだけじゃなくて他のもだけど。
これ、ししとうです。
日本のと比べるとでかいです。
品種が違うのか、大きく育てるまで収穫しないのかは不明です。
味は、ししとうです。
プラム系も旬ですね。
ここのお店、綺麗にディスプレイされてますね。
ほうれん草かな。
チェリーも旬ですね。
まだ今年一度もチェリー食べてないな。
旬が過ぎる前に一回は食べなくちゃ。
お目当てのじゃがいも。
ここのお店はじゃがいもも玉ねぎも全部1パウンド1ドルで計算しやすい。
3つ買ったら、1ドル85セントと言われて20ドル札を出した。
小さいお札が無くって。
で、お釣りを待ってる間、緑色の、多分、ハラペーニョ?を勝手に入れられて2ドルね!って。
はぁ〜?って感じだけど、争うのも嫌なのでそのままにしておいた。
15セントで無理矢理買わされたわけだけど、何に使うの?
辛いの?って聞いたら、ちょっとね〜だって・
多分、使わないと思う。
以前サボテンを買ったお店と同じお店で別のサボテン買いました。
前回、このサイズで2ドルだったので2ドルかと思ってたけど、3ドルだって。
まっ、いっか〜と思ったけど、無理矢理私にハラペーニョを買わせたからか2ドルでいいわ!って。
なんか、値段も適当過ぎる。
Farmer's Marketでの買い物でした。
なんだか、ご無沙汰してしまっている気がします。
記事を書かなくっちゃ〜との気持ちはあるのだけど、行動が伴わない。
そんな感じです。
利用しているgooブログがサービスを終了してしまうそうです。
引っ越し先を探して記事を移行してとかの作業に難航して、そこで止まったままです。
かなり長い年月ブログを書いてきて、その記事が消えてしまうのは悲しいなと思うのでなんとか引っ越ししたいのですが。
新規登録したのだけど、海外に住んでると登録したからなのか上手くいかないんですよね。
また別のブログを探した方がいいのかな〜とか、この際辞めちゃう?とか色々悩みます。
さてさて、超久しぶりに給油しました。
いつもは南の町での給油が多かったですが、これは家の近所のガソリンスタンドです。
車を止めた所からガソリン価格表示の看板の写真撮れなかったので、この日入れたレギュラーの価格しか分からないです。
ここでもカードのチップ部分をタッチするだけで支払い出来るシステムが取り入れられていました。
カード差し込まなくてよくて、タッチするだけで楽ですよね。
ただ、このチップの情報を簡単に盗む事が出来てしまうらしいです。
例えばバッグの中にクレジットカードを入れていて、情報を盗む器械?を持っていると
バッグの中カード情報を簡単に盗めちゃうらしいです。
知り合いの人から、それを防止するケースを貰いました。
もう、びっくりです。
そのケース、財布に入らなくて少し切りました。
ケースから出し入れしてカードを使うのとっても不便です。
ピッタリしているから。
Starbucksのデビットカード?とかお店で使える幾らまで入ってるカードとかあるじゃないですか。
情報を盗む器械にスキャンされると残高がゼロとかになっちゃうらしいです。
本当に、怖い世の中です。
さっ、この日の給油トータルは、49ドル56セントでした。
あと4セントで50だったのね。
ちょっと前、三連休でした。
久々にバス旅を楽しみました。
バスからこんな景色を見れました。
どれくらい久しぶりか分からないくらい久しぶりにCivic CenterのFarmer's Marketへやって来ました。
これは、City Hallです。
ものすごくお天気が良かったです。
開催されているのはCity Hallの写真を撮った場所から振り返った所です。
今は、何が旬なのかな〜。
オレンジも?
なんかとっても小ぶりだけど日本のさつまいももありました。
他のお店でも日本のさつまいも、沢山見かけました。
人気なのかな。
おお!チェリーの季節がやってきたのですね。
そう言えば、まだ紹介してないけどTrader Joe'sでも見かけて写真に撮った記憶が・・・。
Oranicの野菜を売っているお店もありました。
最初から袋に入れられて売られている野菜たち。
暑い日だったので、野菜から水蒸気?が出て袋が曇ってて野菜自体が良く見えない。
かぼちゃがおいしそう?
かぼちゃの左隣のそら豆?も、色んなお店で見かけました。
旬なんですね。
お花〜。
やっぱりお花はいいね〜。
この日の目的は植物探しでした。
お花もいいけど、切花ではなく鉢植えに出来る植物探しをしに来ました。
ここらへんにありそうかな?
いちごの苗が、いちごの実付きで売られてた。
庭はないけど、鉢植えのままでも育てられるなら、これもいいかも?
最近は、最初から袋に入れて売るのが流行りなのかな。
この玉ねぎ、絶対新鮮で美味しそう〜って思うんだけど、一束8ドル。
一束3個みたいよ。
う〜ん、高い気がするのは私だけ?
りんごも旬なのかしら。
こっちにもチェリーのお店がありましたって言うか沢山あった。
桃類も旬なんですね。
紫陽花もいいね〜。
あっ、やっと探しているお店を見つけました。
小さいサボテンのお店があったなと来てみたらありました。
こっちのお花も可愛いな。
真ん中あたりにある赤いお花も気になるけど、近寄れないようになってた。
で、私はこの子を連れて帰る事にしました。
お値段聞いてびっくり、2ドルでした。
5ドルぐらいはするのかと思ってた。
同じお店で野菜も買いました。
Trader Joe'sでじゃがいもと玉ねぎ買うの忘れちゃってたから。
これ全部、1パウンド1ドルなの。
だから全部同じ袋に入れて計って貰えます。
これ全部で幾らだと思いますか?
なんと3ドル!
安いっ!
これをTraderJoe’sで買ったら5ドルは超えると思います。
久々の Civic CenterのFarmer's Market、いいお買い物出来ました。
朝からあっちこっち出掛けた。
車のレジストレーションの為にSmog Checkへ。
二年に一度、Smog Checkをしなくちゃいけなくて。
ここのところ、ずっと同じ所でやってたので同じ所へ行ったのだけど。
なんと、経営者が変わっていてびっくり。
そして、料金にもびっくり。
次回からはそこへは行かないかな〜。
二年振りで、別のショップって事を考えても高過ぎるよ。
Smog Checkが終わったので、AAAへレジストレーションのRenewalをしに行った。
いつも行ってたPotrero のAAAはサービスが最悪なので、Clement StreetのAAAへ。
今までAAAを利用した中で、最短で手続き終了。
その後、中華系の食料品店へ行き色々買い込む。
車で来てるので、キャベツとか白菜まで買っちゃったよ。
そして、Targetへ。
Bubble Bath Formを買いに。
何度見に行っても品薄だったり、欲しい種類のが無くてAmazonで買ったりしてた。
久しぶりに来たら、欲しいのは相変わらず無かったけど、新商品?
見た事ない種類のが幾つかあった。
左から二番目と右側のは初めて見ました。
Amazonでは見た事ある気がするけど。
真ん中のブルーのも初めて見ました。
結局、レモンのとブルーのと一番上の写真の右側のを買いました。
最近、Targetへはバスで行く事が多くて2本がMAXだけど、今日は車よ、車!
重くても大丈夫〜って事で、3本も買っちゃいました。
写真撮ってないけど、ぶどうとグレープフルーツも買いました。
車だと重いもの買えて便利ね〜。
週末、YouTubeでチキンを食べる動画を見てたら、無性にチキンが食べたくなった。
チキン、Safewayのデリコーナーのチキンが食べたくなった。
って事で、遥々バスに乗ってSafewayのデリコーナーに来ました。
私が食べたいのは、チキンブレイスト、胸肉ですね。
パッと見た感じ、チキンブレストありそうなんだけど、無いっ!って言われちゃった。
え〜、ここまで来て手ぶらで帰るのもなぁ・・・って事で仕方なく腿肉を買った。
ランチタイムだったので、私の前の二人はランチコンボを頼んでた。
私もランチコンボにしようかと一瞬考えたけど、腿肉のフライを2個購入。
あ〜、それにしても胸肉のフライが食べたかった〜。
レジに行く時にアイスクリームコーナーがあった。
私のハーゲンダッツがセールをしていた。
1個だと4ドル99セントで、2個以上購入だと1個 3ドル49セントだって。
ちょっと前にTargetで買ったのがあるので、このセールはスルー。
家帰ってチキン食べたけど、やっぱり腿肉じゃないんだよな〜と思った。
ちょっとかなりSaltyだった。
2個共食べたら胸焼けしちゃって苦しかった。
やっぱり一回に2個食べるのは多過ぎました。
KFCでチキンを買った事がないんだけど、コンボとかじゃなくて胸肉だけって買えるのかな。
今度、トライしてみようかな。