洗顔にこれ使ってます。
Foamingって書いてあるから、泡で出てくると思ったらそうじゃなかった。
泡どころか、泡立ちもしなかった。
日本でBioreの泡で出てくるのを買って来たけど、濯ぎが面倒で使ってない。
この商品は、泡も立たないので洗えているのかどうかもよく分からない。
でも、なんとなく肌に良いのかも?なんて思いながら使ってる。
でも無くなりそうだったので、新しいのを買いに来たのだけど・・・。
近くに、これを見つけた。
Cream to Foamって書いてあるから、この商品こそ、ポンプ押せば泡で出てくるに違いないと思って買った。
あのですね、泡では出てこなかったです。
手で擦れば?泡立ちはします。
洗顔用の泡を作る網?を使えば泡立ちます。
Cream to Foamって何?
確かに、泡立ちはしましたけど。
上のやつのFoamingの、Foamingって一体何?
日本だとかなり昔からポンプを押せば泡で出てくる洗顔剤が出てるけど、アメリカでは殆ど見ない。
ただ、手を洗う泡洗剤はあるの。
なぜ洗顔用には泡のがないの?
私が知らないだけ?
英語のFoam、Foamingの意味を知らないだけなのか?
う〜ん、分からない。
次も、押せば泡で出てくる洗顔剤を探して沈没しそうだ。
先週、IKEAに行った時にこれが欲しかった。
でも、見つけられなくて買えなかった。
写真に撮って店員さんに聞けばいいと思って聞いてみた。
写真にふたつのアイテムが写ってるから、どっち?タオル?と聞かれた。
その上の白いやつを指差す。
なんと、聞いた場所のすぐ近くにあって、これねって渡して貰った。
この商品も欲しかったの。
先週来た時は在庫があったのに、探しても見つけられなくて店員さん(さっきとは違う人)に聞いてみた。
ちょっと探してくれたけど、見当たらず、ネットで注文したら?みたいな事を言われて驚く。
ネットで買うつもりなら最初からネットで買い物してるし、わざわざお店に来ないでしょう。
今、売り場に商品が出てないのは、在庫がゼロだからなのか、在庫あるけど店舗に出してないだけなのか確認して欲しかったの。
先週はあったんだけど、Discontinued?って聞いたらそうじゃ無いって。
なんだかな〜って感じ。
お店に在庫があるのか確認して貰えませんか?って聞けば良かったと帰宅してから思った。
先週買わなかったのは、今回見つけた商品とセットで買いたかったからなんだよね。
まさか、売り切れるなんて思わなくって、買わなかったの。
あ〜、買っておけば良かった〜。
知り合いの人が日本に行ってたそうで、お土産を頂きました。
日本土産と聞いたら、普通はちょっとワクワクするでしょ。
でも、頂いたお土産に言葉を失いました。
まず最初に彼女がお土産の入っている袋から出した物は・・・。
へっ?
これですか?
まっ、ご時世ですしね。
でもね、見た瞬間、こちらのDAISOで買ったのかな?と思いました。
そして、次に彼女が袋から取り出した物は・・・。
最初に貰った物よりも、もっと、へっ?でした。
こっちの写真の方がもっと分かるかな。
これを日本土産だと渡す彼女に驚きつつもありがとうと言うしかありませんでした。
この他にも小物を2種類ほど頂いたのですが、上記の2品以上のへっ?感がないので省きます。
そして、思い出しました。
以前にもその人から日本土産として貰った物が全て、へっ?な物だった事。
除菌ティッシュもスポンジも、私だったら普通の買い物でちょっと買い過ぎたからお裾分けするわね的商品かなって思います。
自信満々で、日本土産と渡す商品では無いかなって。
そこで、お土産に関しての考え方って色々あるんだなと思いました。
私が日本土産として、人にあげる場合は日本に行ったからこそ買える物を選びます。
基本デパ地下商品や、お土産用にちゃんと包装された物を選びます。
それプラス、色々選びますが、小分けになった袋にも入ってないスポンジ一個をお土産にしようなんて思いもつかないです。
日本土産だったら、お土産用に小袋を用意してくれるので、他にも商品をあげる場合もその小袋に入れて渡します。
別にスポンジが嬉しくなかったとかではなく、あまりに驚いたのと人によってお土産の選別基準て色々だなと思いました。
AAAに用事があって、ここのロケーションにやって来た。
本当は別のロケーションへ行こうと思っていたけど、ちょうど都合が良かったのでここへ来た。
でも、やっぱり最初に行こうと思っていた所へ行けば良かったかなと思った。
入ったらとても空いていた。
接客中の人が二人、接客出来そうな人が一人。
この写真だと分かりにくいけど、右側の後ろの方にいる人が真ん中のカウンターで接客してた。
接客が終わって、次の番の私が呼ばれるのかと思ったけど、後ろに行って何やらガサゴソ。
全然、私を接客する気はなさそうオーラを発信してる。
右側の人、私(Customer)がいるのに、全然私を呼ぶ気配も無し。
結局、左側で接客していた人が、接客終わって私を担当してくれた。
AAAのこのオフィスに来る度に全くもって同じ扱い、印象を受ける。
スタッフに全くやる気を感じられない、お客様をお客様だと思っていない。
お客様にサービスを提供するよりも、自分の私的用事を優先する。
だから、ここのオフィスへは来たくなかったんだよね。
全てのAAAのスタッフがそうなのかと思ったけど、別のロケーションへ行った時は全く違った。
なので、きっとこのロケーションだけが、お客様に対して横柄な対応をするのだと思う。
働く側にしてみたら、凄く楽な職場のように思える。
お客にしてみたら、最悪なんだけど。
本当は、別の記事予定だったけど、今日の出来事だったので、こちらにしました。
あまりいいお話じゃなくて、ごめんなさい。
アメリカってこんな感じの事、多々あるなって思ったので。
こんな感じの所ばかりじゃないけど、ここのAAAはいつもそうなので。
誰かに愚痴を聞いて欲しかったんです。
本日の話題とこの写真は全く無関係です。
話題に関しての写真は無かったので、以前の散歩で見かけたあざみの写真載せておきます。
(あざみと聞くとどうしても中島みゆきさんのアザミ嬢のララバイを連想してしまう。)
私、基本知らない人からの電話は出ないようにしています。
本当に用事があるならメッセージを残すと思うから。
今朝、知らない人から電話があった。
表示がSate of Texasだった。
Texas?
Texasに知り合いなんていないし、なんでState of Texas?って感じ。
勿論電話に出ませんでした。
そしたらなんと、メッセージを残したんですよ、そのSate of Texasが。
メッセージを聞きましたが、はっきり言って何を言っているのか良く分からなかった。
音が割れてて音声が鮮明じゃなくて。
ただ分かるのはコールバックしてね、Tax IDを用意してと。
IRS関連からの電話と思わせるような感じ。
ここ数年、Tax ReturnはAARPと言う団体のFreeのTax Helpを利用していましたが、
今こんな状況になってしまって今年のサービスは無くなってしまいました。
それで、自分でTax Returnをやったんです。
毎年4月が締め切りなのだけど、5月に延長になって、で5月に何とか提出。
Federalは支払いが発生して、ちゃんと支払って引き落としも確認しています。
もし何か問題があれば連絡あるだろうと思っていたけど無かったので何も問題無かったんだと思ってました。
なのに、今頃になってそれも電話掛かって来るなんて・・・。
自分でやったので、もしかして何か間違いでもあったのかなと不安になったんですが・・・。
知り合いに相談したら、もし間違いとかあったら正式な通知が書面で来るはず、気にしなくていいと。
それもそうだなと納得。
大体そのメッセージの主は誰に掛けてるとかも言ってないし、IRSからの電話だったらTax ID用意しろなんて言わない気がする。
以前も詐欺電話が大流行りしたことがあって、結構頻繁に留守電メッセージ残ってた事があった。
よぉ~く聞くと、メッセージの内容に?的な事が多くて詐欺だなと判断出来たので無視してました。
今回、自分でTax Returnやったので、もしかして何か間違えたかも?って気持ちがあったから最初に詐欺だと見抜けなかった。
不覚であった。
知り合いに相談しなかったら電話してたかもしれない。
IRSのサイトで確認したら、もし間違いがあった場合は正式な書面が郵送されるとの事。
なので、このSate of Texas野郎(メッセージの声は女性のようでしたが)からの電話は詐欺決定ですね。
この手の詐欺電話はいかにも外国人です~って名前をターゲットにしているらしい。
私の名前はもろ日本人名なのでターゲットにされちゃったんですね。
外国人だと英語分からなくておろおろしちゃって振り込め詐欺とかに引っ掛けやすいと思ってるみたい。
それにしても、どうやって私の携帯の番号を入手したのでしょう。
考えると怖いけど、やっぱり知らない人からの電話は出ない!で正解ですね。
アメリカ在住の方、詐欺電話には気を付けて下さいね。
そうそう、IRSとは名乗ってなくてFranchise Tax Boardと言ってました。
State of Texas野郎の電話番号は、1-361-882-1234です。
この番号にコールバックするようにメッセージ残ってました。
この番号からの電話には気を付けて下さい。
ただ、この番号実在する会社のものみたいなんですよね、ちょっと不可解なんだけど。