goo blog サービス終了のお知らせ 

Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

オリジナルパンはアーモンドプードル入り

2021-12-30 21:39:17 | My Cooking

とても久しぶりに、パン作りをご紹介。
最近、このパンに凝ってます。

パン生地に挟む材料はこんな感じ。

無塩バター、アーモンドプードル、お砂糖、卵。
バターと卵は室温に戻しておきます。
バターは柔らかくなっているので、そこにお砂糖を数回に分けて混ぜ入れ、その次に溶いた卵、そしてアーモンドプードル。

全て混ぜるとこんな感じになります。


紹介してないけど、最初にパン生地をホームベーカリーにて仕込み中です。
上記の作業はパン生地を仕込み中に作っておきます。

マフィン型を利用してパンを焼くのでアルミカップをセットします。

最初の頃、このマフィン型を二つ使って全部で12個のパンを焼いてました。
でも、1個づつだったのに気が付くと一度に2個食べるようになってた。
なら、12個じゃなくて6個でいいんじゃね?って事で最近は6個作ってます。

パン生地が出来上がる前に綿棒を用意しておきます。

そして打ち粉の用意、綿棒にも付けておきます。

これをやっておかないとパン生地がくっついちゃうのです。

パン生地が出来ました。

このパン生地作成を自力でやると本当に大変なの。
でもその面倒な工程をホームベーカリーがやってくれるから助かる〜。

パン生地を適当な大きさに広げます。


前もって作っておいたアーモンドプードル入りバターを塗ります。


そしてロールにします。


それを6等分にします。


マフィン型に入れます。


二次発酵後。

上のと変化なさそうだけど、少し膨らんでいます。

焼き上がりました。


なんか上手く撮れてないな。

アーモンドクリームの部分がほんのり甘くて、美味しいんですよ〜。
私のオリジナルなのですけど、昔食べた事のあるパンを再現したかったのがきっかけのパンです。
アーモンドプードルじゃなくて、普通の小麦粉でケーキ生地を挟んで焼いていたんだけど、これを食べた瞬間に私が求めていたのはこれだったんだ〜って思った。
本当にそうだったのかは今はもう確かめようがないのだけど・・・。

なんか、本当、これクックパッドに載せられる級かも・・・なぁ〜んて思っちゃいました。

日本に住んでいたら、自分で作らなくても買えるから作ろうとは思わなかったと思います。
でも、ここだと売ってないから作るしかないんですよね。
なんか、すごくお気に入りのパンが出来て嬉しかったので紹介しちゃいました。

ただの自己満足の記事でした。

 

 


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンを焼いた

2020-05-26 03:11:19 | My Cooking

久しぶりに、食パンを焼いた。


焼き上がったら冷まさなくちゃ。


型から外して冷まします。


冷めたらスライスします。


均等の幅に切れるように、この器具を使っています。


切ると、パンくずが沢山出ます。


均等に切れたけど、久しぶりだったので幅の選択を間違ったかも。

トースト用と言うよりも、サンドイッチに向きそうな幅になっちゃいました。

切った後は、袋に入れて冷凍庫へ。

すぐに食べない場合は、直ぐに冷凍保存した方が美味しいです。

別に、どぉ〜って事ない、食パン焼きましたのご報告でした。





人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇なので

2020-05-04 16:30:42 | My Cooking

本当に暇だと、何にもしなくなる。
しなくてはいけない事があるのに、気持ちだけ焦って行動が伴わない。
あれもこれも・・・。

お餅作った。

別にお餅食べたかったわけでもないけど。
餅米が冷蔵庫の中に入ってたし、ホームベーカリーにお餅作れる機能があったから。
このお餅、失敗でした。
餅米洗って、給水せずに30分ぐらい水気を切ってから作らなくちゃいけないのに。
お米炊く時、いっつも一晩以上給水してから炊いてるので、給水しちゃいけないのを忘れてた。
出来上がったお餅は見た目いい感じだったんだけど・・・。
焼いたら・・・柔らか過ぎて焼き網からお餅が溶け出しちゃいました。
大量に残ってる柔らか過ぎるお餅、どうやって食べたらいいんだろう・・・。


ものすごく久しぶりに・・・何年振りだろう・・・。
パンとケーキのコンビネーションパンを焼いた。

今回はケーキミックスを利用しました。
ケーキミックス、生地がゆるくてパン生地から漏れる漏れる。
これだけ見たら、パン生地全く見えないですね。

ケースから取り出して冷まします。

これでもあんまりパン生地見えない感じ。

ホットケーキミックスで作った小さなパンケーキを朝食で食べていたのだけど、ホットケーキミックス無くなったので、
ストックしてあったケーキミックスでパンケーキ焼いたのだけど、パンケーキ作るには向いてなかった。
半分ぐらい作って、残りをパンと一緒に焼きました。

ケーキとかマフィン用の生地なのでパンに混ぜて焼くには生地がゆる過ぎて・・・。
今回が初めてではないのですが、別に問題なく出来たような記憶がありまして・・・。
でも、今回作ったら本当に生地がゆるくてパン生地から漏れ出して・・・。

パン生地を二つに分けて、今回のケーキミックスは普通の黄色い生地だったので
一つに抹茶を入れて作りました。
抹茶が足りなかったのか、今のことろあまり抹茶の味がしないような・・・?

一回焼くと、結構量があるので消費するのに時間掛かりそうですが、次回焼く時は生地の緩さを加減しなくちゃです。

終わりのない外出自粛が続くので、時間、本当に沢山あるね。
今度は、うどん機能を使ってうどんを作りたいと思っています。

外出しなくて、でも、三食きちんと食べて、運動もせず、きっと太ってきている気がする。
やっぱり、面倒でも毎日散歩した方がいいよね〜。

早朝、と言っても7時ぐらいかな。
3分ぐらい外出した。

車ゼロの車道1。


車ゼロの車道2。


八重桜はまだ花盛り。

3分じゃ散歩とは言えないですね。

毎日、明日は散歩しよう・・・とか思うのだけど・・・。



人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、成功?それとも、まだまだ?

2019-07-28 10:07:20 | My Cooking

練習、練習とか書いておきながら全然練習していなかったクッキー作り。
Daisoでチョコレートを溶かして文字とか書ける便利グッズを発見して購入。
普通にクッキー焼いて、チョコでお絵かきと思ってたけど・・・。
前のクッキー生地が残ってて、チョコじゃなくてクッキー生地でやってみようと計画変更。

これって、どう?

なんか、上手くいきそう・・・?

この描いた顔の生地が広がったらまた悲惨な結果になるかもだけど・・・。

どうなんだろう・・・。

焼き上がり。

ココア生地、広がってない。
ちゃんと、描いた顔のまま留まってる。

これって、成功?

それとも、まだまだ?
まだまだのような気もするけど、きっと2歳児くんはアニメキャラを認識してくれる気がする。

誕生日まで、まだあと少し、真剣に練習に励みましょう。
練習はいいんだけど、出来たクッキーの行き先に困っちゃってます。
どうしよっ。

 

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーづくり

2019-07-24 09:18:39 | My Cooking

もうすぐ2歳になるお友達の子にプレゼントしようとクッキー試作中。


最初、ネットでこの抱っこくまさんを見て絶対にこれいいと思った。

これは、なんとか成功っぽい。

2歳だから、2歳クッキーもいいかなと思った。

チョコレートが好きだからチョコレートカバーしたらいいかと思った。
う~ん、下手くそ過ぎる。

某アニメの主人公に夢中と聞いた。

チョコの出口が二箇所になっちゃって悲惨な結果に・・・。
まだまだ修行が必要ね。
顔をチョコで書くか、クッキー生地にするかも検討中。

上手くいくでしょうか・・・。

喜んでくれるといいのだけど・・・。

さっ、練習、練習。


 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする