Fisherman's Wharf方面へ行くF-Lineを待っていたら、Castro方面へ行くF-Lineが通った。
進行方向にはこんな景色。
私の乗り場の案内板と、このF-Lineが向かう停留所の位置関係はこんな感じです。
振り返ると、Ferry Buildingがあります。
私が乗るF-Lineが来ました。
F-Lineに乗っていると、こんな景色をよく見かけます。
景色と言うか、途中にPier 27、客船の寄港地?があるんです。
なので、結構こんな豪華客船を見る事があります。
日本に住んでたら、きっとこんな豪華客船なんて見る機会も無かっただろうな〜と思う。
San Franciscoに住んでて、普通に市電?に乗ってるだけでこんな景色見れるなんて、凄いなって思います。
別の日です。
また違う豪華客船。
写真だと大きさ伝わらないかもしれないけど、大きいです。
F-Lineに乗ってる乗客達も思わず写真撮ってしまうインパクトあります。
F-Lineに乗ってて見える風景でした。
久しぶりにここへ来た。
Cable CarのCalifornia線の始発/終点。
待ち人、私だけ。
Cable Carの気配はまだ無し。
あっ、見えた、Cable Car。
Cable Carに乗るの、何年ぶりだろう。
多分、Monthly Passを買っていた頃に乗ったと思うから思い出せないくらい遠い昔の事になっちゃった。
今回、何故Cable Carに乗ろうと思ったか・・・それはMonthly Passで乗れるからです。
Cable Carだけに乗ろうとすると、なんと、8ドルもします。
昔は、3ドルだったのになぁ・・・。
Cable Carも市民の足だから、Monthly Passで利用出来るのです。
ただ、一回切りだと8ドルで、バスのように90分以内ならフリーの特典はありません。
本当、高い乗り物になっちゃいました。
Cable Carが近付いて来る頃に、待ち人増えました。
多分、ドイツからの観光客の女性二人と、男性はどこからかは不明だけど、多分観光客だと思う。
Cable Car、到着。
私は、勿論室内に座ります。
観光客は、外の席に乗りがち。
って言うか、空いてたら絶対外の席に座ってる。
ドイツからの観光客の二人も、勿論外の席に。
男性の人も室内にいないから、外の席に座ってるでしょう。
この人は、Cable Carの運転手兼料金徴収人。(なんて呼ぶのか不明)
一人でのんびりしたかったのに・・・。
話し掛けられて、Cable Car出発まで色々と話をしました。
お名前は、Markさん。
いきなり名前聞かれたので、私も聞きました。
Cable Carも2年以上運行中止だったけど、その間は何をしていたのか聞いたらバスを運転していたそうです。
Cable Carって乗ると、一人が運転?操縦?してて、もう一人は料金徴収してるので、二人ともCable Carの運転出来るのか不思議に思ってました。
二人ともCable Carの運転出来るそうです。
多分、交互に交代しているんでしょうね。
観光客、どうしても外の席に座りがち。
運転手さんが観光案内のアナウンス?をしていてビックリ。
今まで、何度も乗ったけど観光案内してるのは初めてでした。
きっと、外の席の人がいかにも観光客だったのでサービスしたのかな。
多分、人(運転手さん)によって違うと思うけど、観光客だったら嬉しいサービスですね。
折角Cable Carに乗っているので、Cable Carから見える有名な場所、建物をご紹介しますね。
Grace Cathedral
Fairmont Hotel
Cable Carとすれ違った。
Chinatownも通ります。
この道の先へ行くと果てしなくChinatownが広がってます。
*果てしなくって言うのはちょっと盛りました。すいません。でもそんな感じなんです。
反対側にも広がっています、Chinatown。
右端に写っているのはローカルのご婦人です。
Markと他の運転手?の話をしていました。
やっぱりね、ローカルは中の席に座るのです。
そして、こんなビルの前で下車。
振り返るとこんな感じ。
このCable Carに乗って来ました。
Cable Carの乗り場はここです。
以前は、柵?なんて無かったのに、知らないうちに出来ていました。
こんな感じ。
ここから、今通って来た道を走ってVan Ness Avenueまで行くのです。
少しだけでもCable CarのCalifornia Lineを感じてもらえたらいいな。
ここにもRamses。
以前紹介したのとは写真が違う。
何種類もポスターあるんだね。
今、Coit Tower行のバスを待っている。
最近、バスがあと何分で来るか表示されるバス停が増えて来た。
相変わらず電信柱に黄色でペイントされたバス停も多く存在するけど。
この表示によると、あと4分で39番バスが来るらしい。
その次は24分後。
と言う事は20分間隔で運行されているって事ですね。
ここのバス停、39番バス以外にも8番バスが停まるんです。
一つのバス停に2つ以上のバスが停まる時の、この時間表示があまり機能していないんですよね。
以前、別の場所で33番と5番バスが停まるバス停で待ってた時、
表示されるのは5番バスばっかりで、33番がいつ来るのか分からなくて困りました。
で、あっと言う間にCoit Towerです。
Coit Towerにバスで来たのは初めて。
いつも車で来てたから(いつもと言っても来たの3回くらい?)
いやぁ~、ここへ来るまでの道のりと言うか、コースと言うかスリリングです。
市バスなのに、なんかアミューズメントパークのアトラクションに乗ってる感じです。
市バスにはいくつかそんな路線があるので、今まで乗った事のない路線に乗ると本当に驚きの連続。
バス旅が辞められません。
特に紹介文思い浮かばないけど、Ciot Tower。
Coit Towerは丘の上にあるので、眺めがいいんですよ。
もちろん、海も見えます。
市内も。
ちょっとした売店もありました。
ここ、バス停。
バス停からの眺め。
なんとBay Bridgeが見えるのです。
Coit Towerは丘の上にあるので、車とかはぐる〜っと回る感じの円形になってます。
Coit Towerの説明・・・かな?
下から見上げるCoit Tower。
またまたバス停からの眺め。
Coit Towerへはこんな階段登ります。
階段から中央を望む。
簡単ではありますが、Coit Towerへ行ったバス旅でした。
昔、Coit Towerの中に入った事あるけど、今回は入ってません。
Coit Towerからの景色を眺めに行っただけなので。
徒歩で戻ろうかと思ったけど、多分待っても20分ぐらいかと思うのでまたバスで戻りました。
着いてから景色眺めて、写真撮ったりして、美しい景色を見ながらバスを待つ、そんな時間を過ごしました。
多分、Coit Towerの中をざ〜っと見るぐらいの時間はあると思うので興味のある方はCoit Tower内の見学も出来ると思います。
物凄く久しぶりのCoit Tower訪問はこんな感じでした。
まだまだ夏を感じさせるひまわりは健在。
Civic CenterのFarmer's Marketにやって来た。
ここのお店、野菜からお花までと色々と幅広い商品を売ってます。
これ、お店の裏側。
こっちも。
先週、Cherry Tomatoを買いに来たら時間が遅くって売り切れ。
売り切れは困るので午前中に来たらありました。
前回同様、2lb下さいって言ったのになんか袋を置かれて2lb分用意してくれなかった。
私の希望、伝わらなかったのかな?
仕方ないから、用意してくれた袋に詰め込みCherry Tomato購入。
3ドルだったので、2lbも無かったみたい。
次回購入する時は絶対お店の人に入れて貰いたい。
だって、手、汚れるんだもん。
今の旬はなんでしょう。
プラムとか。
ピーチとかも引き続き旬みたい。
どう見てもほおずきに見えるTamatilloと種類の違うプラム。
Asian Pearも出始めました。
ひまわりもあるけど、秋を感じるお花も出てますね。
一年中見かけるバラもあるけど、秋っぽいお花も沢山。
こっちにもAsian Pear。
Fuji Appleも。
最近は、朝が暗くてと言うか、今までだったらこの時間もっと明るかったのになと、ああ、まだ暑かったりするけど確実に季節は過ぎているんだなと思うこの頃です。