運転歴は長い、中で「こんな事、前にも有ったな~」昨日銚子まで行った帰途、佐原の道の駅で小用を足して、後は利根川沿いの大堤防左側を一路家路へ、新しく神崎に発酵の駅がオープンしてた、さっきトイレには行ったので時間も早いしチョイ寄りして、特に買い物も無く(駅には申し訳なし)さてと、又運転開始・・この道路は一車線ながら見通しも良く、土曜日でトラックも少ない、時速70㎞前後でアクセルも踏んで先ず先ずの安全運転、流れの中で70㎞は私にとって安心運転と言えるスピードであった。・・ところが前を行く乗用車、60㎞位の速度で走ってる、チョッとこの道路では遅い感じ、でも此の位なら私も安全運転で良いか、然しどうもおかしい?やたらにブレーキランプが点灯する、一台前の車に接近している訳でも無いようだ、堤防脇の道は川が蛇行すれば道路も連れて蛇行と言っても角度は殆ど無い、でもランプが付くのだ、対向車が横を通り過ぎる、ランプが付く、少々下り坂、ランプが付く、1km、3km、5km、途中川を横断する橋が幾つか有るが、どうやら前の車は私と同じ方角に向かうようだ、追い越しを掛ける程では無い、その内、追い越し禁止の車線に入る、とブレーキを踏む回数は、尚頻度が上がる、「良い乗用車なのに、こんなにブレーキばかり踏んで大丈夫?」「どんなドライバーなの?初心者?年寄り?女?(失礼女ではないようだ)」「今度信号で止まったら、降りて行って注意してやろうか?」「いやいやそんな大人げない事を」しきりに前の運転者が気になるが、後ろからでは解らない、どうやら助手席に相棒が居るらしい時々横向いて話をしているみたい、若しかして(またしても想像である)自分の車じゃ無いのかも、それで慎重運転なのかも・・・もう何キロ走ったろう、やがて車は、安孫子方面と、柏、千葉方面への分かれ道、祈る気持ちで前の車の後ろ側を見てる私、無情にも直進に有らず、私と同じ柏方面左ランプ点滅で有る、そして布佐の町を私は大人しく前の車の後を付いていく、「ここまで我慢して付いてきてやったんだ、何なら常盤平迄でも付いて行ってやろう」と決心した、トタン前の車が左折信号を出したではないか、しかも可なりのスピードで走り去って行ったではないか。何と最後はあっけない・・近頃時間の予定に縛られない運転をしている自分、今日中に家まで着けば良いんだから、焦らない、スピードも流れの中で前の車に着いていく、・・そうしないと長距離は辛いから、今日は走行距離260㎞、午後6時無事我家に辿り着いた。マニアルウイングロード有難う、只今走行距離304600㎞。