おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

中古車インプレッション  - ホンダ アコードセダン - 

2009年02月11日 | 自動車


         ホンダ

  


 今回は ホンダアコードセダン に乗って見ました。

 皆さんこの形のホンダアコード知っていますか?平成9年から平成14年10月まで販売されていた、独特なワイドでキュートなボディラインの前モデルのアコードワゴンは、スポーツワゴンの流行の先端に位置する人気でした。その為セダンタイプはいまひとつ人気が薄かったけれど、それでも2.0SiR-T(200馬力)や2.0SiR(180馬力)のアコードユーロRは、走りを追求したマニアには人気がありました。そんなアコードもフルモデルチェンジをむかえ、平成14年10月に新しいアコードが登場しました。そしてその形を見た時に、どうもインパクトの無いボディラインと、他社のワゴンに似たようなフォルムにガッカリでした。それまではホンダ車は他社とは違った道を進み、若者ユーザーの購買意欲をくすぐる車を出して来ました。ところが新しいアコードは、どこか保守的な面が感じられ、どこにでもあるような車になって登場しました。世間のホンダフリーカーも同じ気持ちと思いますが、当時は僕もだいぶガッカリした事は事実です。その後街中を見ても、新しいアコードワゴン&アコードの姿を見る機会が減った事は、世間の実際の評価でしょう。あれから数年経ちましたが、中古車市場では前モデルのような人気がないのか、玉数が比較的少ない傾向です(売れる可能性の少ない車は、仕入れないのは商売の法則ですから・・)
 僕自身今回この車に乗るまで、アコードという車の存在を忘れていました。なので最初この車を目の前にした時に、なんだこの車・・ホンダだからインスパイアかな?と思ったくらいの大柄な車でした。そしてこれがアコードと知った時に、何故だか第一印象いい車に思えてしまいました?前文で言ったように、無難なボディラインとシンプルなフォルムは、普通のセダンの車です。ライトの形状が小さいのに比べて、フロントグリルには「これがホンダ車だ」と言わんばかりに、ホンダエンブレムが大きく輝いていました。後ろに回ると、こちらもテールランプの形状が小さく、一周見渡してもやはりインパクトが無い車です。唯一すくいなのが、16インチアルミを履いていることで、もしかするといい走りをしてくれるかなと思わせてくれます。
 そんなアコードの運転席に乗って見ました。最初に感じたのは、ハーフレザーシートの座り心地がとてもいい。そしてホンダ車の中堅ともいえる内装の重厚なつくりは、僕の持っていたアコードのイメージを覆してしまいました。ダッシュボードの真中にある空調コントロールやナビが、手前に張り出している分、操作し易くなっています。ハンドルの奥にあるメーター類は、とても視認性もいいです。そして身長180cmも僕ですが、シートに座った時に、天井と頭との空間が広くて圧迫感がありません。この天井が高い車の形状が、最近の車の定番になっています。なので前モデルのアコードユーロRと違い、車の乗り降りが凄く楽に感じます。そうなると必然的にフロントガラスが大きくなるので、運転席に座ると前面の視野が広くなっているし、角度がねている事で明るく開放感が感じられます。
 それでは運転してはどうでしょう。エンジンをかけ最初にアクセルを踏んだ時の軽々とした走りは、何かが吹っ切れた感があります。外観からしておとなしそうな雰囲気ですが、アクセルを踏むとそんなことは頭の中から消えてしまいました。このアコード24TLエンジンは、2.4リッター4気筒DOHC(K24A)200馬力あり、今だホンダパワーは健在です。先ほどホンダ車の中堅クラスといいましたが、この走りはそれ以上の物を感じます。ハンドルを切り交差点も曲がる時や、道が悪く車体が揺れる時でも、しっかりとしたボディだと感じる乗り心地が凄くいいです。
  今年で7年落ちの今回のアコードでしたが、全くその古さを感じさせない車でした。鼻をつまんで食べると、初めて美味しいと思う感覚と、車に乗る時に目隠しをして運転席に座り、初めてこの車を走らせた時の味わう感覚が同じように思います。食べず嫌い乗らず嫌いは、新しい感覚に目隠しするようなものです。
 去年の秋に、又新たにアコードフルモデルチェンジしました。機会があれば是非乗って見たいです。この自動車業界の低迷の中、まだ経営状態がいいホンダです。最近では新型インサイトの登場で、これからのホンダの動向に期待したと思います。

   今回の車輌協力  AUTO-ONE(オートワン)  車の詳細

 

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・ うす皮五右衛門 in  千葉県鎌ケ谷市

2009年02月10日 | たい焼き

 今までいろんなたい焼きを食べて来ました。老舗と言われるたい焼きや個性あるアイディアのたい焼き、そして試行錯誤が見受けられるたい焼きなど、僕自身こんなに種類があるとはビックリです。
 そして今回のたい焼きですが、お店の名前が気に入ってブログに載せて見ました。その名も うす皮五右衛門・・・?ハハハ、、、ど~うですかこの名前?天下の大泥棒石川五右衛門にかけて うす皮五右衛門・・・僕は好きですね~。このうす皮五右衛門は、イオン鎌ヶ谷ショッピングセンターの1階にあり、よくあるショッピングセンターの一角にあるお店です。お店の横には、たい焼きを抱いた石川五右衛門(?)の画があります。名前だけではなく、ここまで徹底していると、最高におもしろいです。

           うす皮五右衛門.jpg

 では実際のたい焼きの味はどうでしょう?見ると赤たい焼き(あずき)白たい焼き(クリーム)がありました。ここは定番の赤たい焼き(あずき)を食べる事にしました。名前のとうり皮が薄く、パリパリの歯応えは最高です。そして中の餡も程よい甘さがとてもいいです。うす皮五右衛門という名前は受け狙いのようにも思えますが、たい焼きはそれに負ける事無くとても美味しいです。
 ここ新鎌ヶ谷駅は、新京成電鉄・東武野田線・北総公団鉄道の3線が乗り入れています。しかし駅の周辺はまだ開発途中で、今後たくさんの家やマンションができることでしょう。

 

 

               なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     -  みかんジャム&ホイップ  -

2009年02月09日 | ランチパック


  やって参りました ヤマザキランチパック です。

  今回のランチパックは、みかんジャム&ホイップです。以前に ランチパック みかん を食べた事があります。この時は、和歌山県産みかんジャムを使用していました。そして今回は四国産みかんジャムを使用しています。四国といえば愛媛みかんが有名ですが、あえて愛媛県産とうたっていないという事は、これもひっくるめて四国産みかんというのかな?去年の夏前に四国を訪れた時に、愛媛県宇和島から乗ったアンパンマン列車の車窓から、急勾配の山肌いっぱいにみかん畑が見えた事を思い出しました。瀬戸内海の温暖な気候で育ったみかんが、今回のランチパックにギュッと閉じ込められているわけですね。
 それでは早速食べて見たいと思います。いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。今回はみかんの香りが無くちょっと残念 !! そしてランチパックの角をひとかじりすると、先にホイップの甘さが感じられました。そしてもうひとかじりすると、みかんジャムにたどり着きました。先にホイップの甘さをインプットした後、このみかんジャムを食べると、みかんの凝縮された甘さが凄くよく分かります。みかんジャムが甘さの奥に渋みが感じられ、何となくマーマレードに近い物に感じます。その深みのある甘さを、ホイップがより一層引き立ててくれています。
 前回の和歌山県産みかんジャムと、今回の四国産みかんジャムの違いですが、ホイップが有る無し意外、みかん本来の違いは残念ながら分かりませんでした。2つ並べて食べて見れば、もしかして微妙な違いが発見できるかも?



                  なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - 信州産りんご&ホワイトチーズ -

2009年02月08日 | ランチパック


 やって参りました ヤマザキランチパック です。

 今回のランチパックは、信州産りんご&ホワイトチーズです。りんごの産地は沢山有りますが、このランチパックでは信州りんごを使用しました。そしてホワイトチーズの組み合わせですが、いったいどんな味にあるのでしょうか?食べて見る事にします。
 いつものようにランチパックの袋を開け、一枚中から取り出しました。するとりんごの甘酸っぱい香りがが、袋の中から一緒にあふれ出てきました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、りんごジャムの味が感じられました。最初甘酸っぱい香りがしましたが、味はそれ程酸っぱくなく、むしろ甘く仕上がっています。そしてそのジャムの層とホワイトチーズの層が重なって、ランチパックの中に閉じ込められているのが見えます。このホワイトチーズですが、全くチーズ臭くなく、りんごジャムと交じり合うことで、独特な味わいに変わっています。食べていると、ホワイトチーズのこくがりんごジャムの甘酸っぱさを覆い、なめらかで甘くクリーミーな食べ心地を感じさせてくれます。なんとも上品な味のランチパックです。
 しかしりんごジャムホワイトチーズクリームの組み合わせとは、予想外の味に恐れ入りました。

 


                 なにかが見つかる広告


  


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ        - 練乳クリーム -

2009年02月07日 | ランチパック

 やって参りました ヤマザキランチパック です。

 今回のランチパックは、練乳クリームです。練乳クリームはもう皆さん味はわかりますよね。いちごを食べる時に練乳を付けますが、他に使い方が無いのかな?調べて見ました。身近な物として、コーヒーに練乳を入れるとベトナムコーヒーになります。そして時々甘いコーヒーが飲みたくなる時に、昔からあるマックスコーヒーが真っ先に頭に浮かびます。今回はじめて知ったのですが、あのマックスコーヒーは練乳が入った珈琲飲料でした。そして練乳は甘い物と決め付けていましたが、練乳には甘い加糖練乳(コンデンスミルク)と、甘くない無糖練乳(エバミルク)の2種類有る事を知りました。今回ランチパック 練乳クリームを食べたおかげで、新たな知識が増えました。
 それではランチパックを食べて見たいと思います。いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。何となく甘い感じがするランチパックの角をかじって見ました。すると中から練乳クリームが現れました。もうひとかじりすると、口の中が練乳クリームでいっぱいになりました。先ほどお勉強した加糖練乳(コンデンスミルク)ですが、若干甘さが押さえられているように思えます。もしくは練乳をクリーム処理すると、凝縮した甘さ拡がり、甘さが和らぐのかな?でも皆さん思っている練乳が、そのまま味わえます。ただこのランチパック 練乳クリームを食べる際、中から練乳クリームがこぼれ落ちないように気をつけて下さい。そんなにトロトロではありませんが、角度によってはこぼれるかも?
 そこで今回【おもしろ探しの部屋】では、このランチパックをより美味しく食べるアイデアを思いつきました。ランチパックを真中から半分に切り、練乳クリームが入った所にイチゴの薄く切った物をはさむと、ちょっと贅沢なランチパック イチゴミルクサンドの出来上がりです。
 

 

 

                 なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき湯本を歩く・・・

2009年02月06日 | 旅行

 福島県の太平洋に面したいわき市湯本温泉を知っていますか?数年前に映画「フラガール」の舞台になった所といえば、何となく分かる人もいると思います。現在の名前は「スパリゾートハワイアンズ」と言われていますが、僕が子供の頃は「常磐ハワイアンセンター」と呼んでいました。現在のようにに情報が無い時代の為、子供心に「日本にもハワイがあるんだ」なんて、おバカな想像をしていた記憶があります?スパリゾートハワイアンズ JR 湯本駅から少し離れた処にあり、駅を降りても送迎バスがいるだけで、ハワイアンの風景は有りません。駅のそばにはいわき湯本温泉がありますが、やはり時代の流れなのか、僕が訪れた平日は住民の方々の姿しか見当たりません。

          湯本駅の足湯.jpg  

 そんな JR 湯本駅ですが、駅前に真新しい造りの足湯有りました。多分住民の方と思われますが、普通に足湯に浸かってくつろいでいました。古い温泉街ですが、こんなところで街づくりの努力が見られました。
 丁度僕が列車を待っている頃、駅には多くの学生が、同じように列車を待っていました。少し奥に行った所に、福島県立遠野高等学校があります。たしかこの高校に、女優の伊東美咲さんが大阪に行くまで通って学校です。もしかして数年前まで、美咲さんもこの JR 湯本駅の利用していたのかも?
 そして駅で売っていたお土産に、パイナップル最中(確かそんな名前)という物が有りました。ちょっと気にはなりましたが、今回は買わずに来てしまいました。今度行った時には、試しに買って見たいと思います。 

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で早くも桜が見れちゃう?

2009年02月05日 | 情報


 2月に入り、沖縄地方ではすでに桜が開花したとか?関東地方はまだまだ寒い日が続いていますが、東京の桜の開花予想がでました。たしか3月20日過ぎだったかな?その頃には、寒さも和らぎ、一気に春の陽気になることでしょう。
 3月まで桜を待てないという方は、沖縄に行って来て下さい。もしそれが無理なら東京駅で、桜の花を観賞して下さい。「おいおいさっき東京の桜開花予想は、3月20日過ぎと言っていたではないか」と反論われる方がいると思いますが、実はすでに東京で桜が見られる場所があるのです。そんなバカなと思うかもしれませんが、本当に桜の花を見ることが出来ます。先ほど東京駅といいましたが、東京駅の八重洲方面の地下街に、黒塀横丁という一角が有ります。数件の飲食店が並び、その塀が全て黒に統一された、ちょっと異空間の場所です。そこの天井に桜の花びらを付けた枝があるのですが、そこを通る人たちは造花と思っているのか、天井を見上げる人はあまり見かけません?確かにパッと見、屋根に枝が突き刺さっているようなレイアウトなので、本物と信用されていないのかもね?けれどこれは本物の桜の花です。

        山形の啓翁桜.jpg
      
 満開に咲き誇る桜の木の様にはいきませんが、都会のど真ん中の地下で、春の訪れを感じて見るのもいいかも。もしかして知らない人も多いと思いますが、見頃は今度の週末位かと言われています。ちょっと粋なはからいに触れて来てください。

 

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - きなこもち(黒蜜入り) -

2009年02月04日 | ランチパック


 やって参りました ヤマザキランチパック です。

  今回のランチパックは、きなこもち(黒蜜入り)です。あれ~確か以前にもカタカナで書かれ、京都銘菓のおたべが入ったキナコモチが有りましたよね。調べてみたら2008年4月3日のブログに書いています。その時は、僕の期待していた物とはちょっと違い、残念な結果に終わりました。そしてアイデアとして、黒蜜をはさむと美味しくなるのでは?と書いた憶えがあります。そうあの時のランチパック キナコモチ は、いまひとつ味にインパクトな無かったです。そして今回 きなこもちとひらがなに変わり、新たに登場してきました。あれ?パッケージをよく見ると、きなこもちの横に 黒蜜入り と書かれているではないですか!これには驚きです。まさかランチパックの開発者が僕のブログを見て反省し、僕のアイデアを採用したのかな?まあそんな事はありえないと思いますが、常に美味しいランチパックを開発する姿勢は認めましょう(何故に上から目線?)
 さて今度の ランチパック きなこもち(黒蜜入り)に期待し、早速食べて見る事にします。いつもの様にランチパックの袋を開け、一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、きなこクリームと求肥が現れました。このきなこクリームも以前のキナコモチの物と違い、若干甘味が付いたように感じます。ただこの色と味ですが、どこかで口にした憶えがあります?・・・・そうだあのピーナッツクリームに似ています。さらに食べ進むと、以前と同じように一枚の大きな求肥が入っており、これがのびてちゃんとおもちの役目を果たしています。それでも求肥ときなこクリームだけでは淡白な味のままです。そんな思いをしていると、一口食べた口の中に深みのある甘い物が入って来ました。ここで新たに加わった黒蜜の登場です。そうそう僕がキナコモチに期待したのは、この黒蜜の甘さです。それも黒糖をゼリーにして黒蜜の雰囲気を出すとは、ヤマザキさんもなかなかのアイデアマンですね。このランチパックの食感と味は、あの信州土産の信玄餅に近いものがあり、とても親しみ深く美味しいです。
 今回のランチパックですが、何か以前に懸賞に応募し、忘れていた頃に当選した気分です。率直に言って、3等賞位の嬉しさかな?(単なる自己満足で~す) 

 



               なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押してもだめら ひっぱりだこ?

2009年02月02日 | 情報

 いつもたい焼きばかり食べている僕ですが、そう言えば最近たこ焼きを食べていない事に気が付きました。たい焼き屋を探していると、遠くに たい焼き の赤いのぼりを発見し、近くに行って見ると たこ焼き と書かれていて、思わずガッカリした事もありました。決してたこ焼きが嫌いなわけではありませんが、たこ焼きは形がほとんど一緒、そして食べた時の食感もどれも似ています。中には大手のたこ焼き屋「築地・・・」の様に、生地にこだわっている所もありますが、中に入っいるタコは一緒です。
 さてそんなまだ寒い日々が続く今日この頃、夕暮れ時の成田駅を歩いていました。ここ成田にはJR成田駅京成電鉄成田駅があります。その距離数百メートル、通勤時にはこの駅で、交互に乗り換える人の流れが、電車が到着する度にドーと起こります。そんな京成電鉄成田駅のすぐそばに、常にお客さんがいるお店がありました。日が暮れると、ひときは赤いネオンが目だつ、たこ焼き屋さんのひっぱりだこ成田店があります。日が落ちると余計に寒さが身にしみて、つい温かい物が恋しくなります。たこ焼きでも食べてみようかと、赤いネオンに誘われるようにと言うより、赤いネオンにひっぱられるようにお店の前に立っていました。はぁーなるほど だからひっぱりだこ・・・これは僕のこじ付けですが、何故お店の名前がひっぱりだこなのでしょうか?

          ひっぱりだこ  
 
 早速たこ焼きを買う事にしました。そこで目にしたメニューにビックリ!僕の持っていたイメージは、お皿に乗っているたこ焼きの数が、大抵8個と思っていました。ところがここ ひっぱりだこたこ焼きは、10個入っているではないですか?それもお値段400円と結構お得です。そして注文途中で、味をどれにするか訊かれました?ソース味をはじめ醤油やポン酢など数種類のチョイスが出来ます。まさかそんなに味があるとは思ってもいなかった僕は、条件反射の様につい定番のソース味にしてしまいました。そしてマヨネーズとねぎをかけてもらい、熱々のところを食べる事にしました。
 小粒ながらも10個の並ぶと、 たこ焼きがなんかコロコロしていておもしろいです。そして何も考えずに楊枝を刺し、一つ口の中に放り込みました。そうしたらまぁ大変! たこ焼きの熱い事といったらあぁた・・・・ちょっと油断していました。ここのたこ焼きは丁度一口サイズで食べやすく出来ていますが、小さい分熱が中にこもったままなのです。とにかく焼けどをいしないように、ゆっくり味わいながら食べました。ソース味にマヨネーズがからみ、辛さも丁度いい具合です。小粒なたこ焼きですが、10個食べると結構お腹に溜まります。 やはりポン酢味のたこ焼きも気になりますね~。
 そうそうタイトルの「押してもだめら ひっぱりだこ?」ですが、なんの意味もありません。ただひっぱりだこにかけてみただけです。

               只今関東地方には4店舗 ひっぱりだこ のホームページ
                       
                                    関西をはじめ全国にお店が有ります


  

                なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・ 鯛焼 新世界 in 神奈川県横浜市港北区

2009年02月01日 | たい焼き

 東急東横線JR横浜線が交差する、横浜の菊名駅にもたい焼き屋さんが有りました。
 ここは小さな駅なのでロータリーも無く、細い通りに東西の入り口が面しています。その東口を出て、左に数十メートル歩いた所に、小さなたい焼き屋 新世界 があります。そしてメニューを見る、鯛焼き上鯛焼きがあり、最近クリーム鯛焼きもはじめたらしいです。ここは定番のあずきたい焼きを食べて見ることにしましたが、上鯛焼き気になり そちらも一緒に注文しました。普通の鯛焼きは目の前に作り置きして有ますが、上鯛焼きに関しては注文してから焼くので、おおよそ13分から14分の時間がかかるとの事です?そのくらいなら待つ時間もあり、折角なので上鯛焼きとはどのような物か、食べて見る価値がありそうです。
 上鯛焼きができるまでの間、普通の鯛焼きを食べて見ました。パリパリとした皮の中に、甘さ控えめよりちょっと甘さがある餡が、尻尾の先まで詰まっていました。何となく皮と餡にこだわっているたい焼きのようで、他では味わえない微妙な美味しさがあります。駅前の通りという事で、車も多いけれど人通りも結構あります。僕が食べている間にも、数人のお客さんが買っていきました。

               新世界.jpg  

 そんなこんなしていると、上鯛焼きが出来あがりました。あたり前ですが、出来たてなのでとても熱そうです。少し時間をおいて、手に持てる位になった頃を見計らい、たい焼きの頭をガブリと噛んで見ました。アッまだ熱かった・・!上鯛焼きの頭に僕の歯形がついたまま、それを手に持ってもう少し待つ事にしました。お店の方に鯛焼き上鯛焼きの違いを聞いたところ、上鯛焼きの餡が和菓子のような・・・・と言っていました。この・・・はと言うと、・・・・ですよ?別にふくみは無いけれど、ポイントは和菓子のような餡という事です。そろそろ冷めた頃なので、改めて上鯛焼きにガブリ・・・まだ熱いけれど何とか食べられる位になりました。しかし熱さの為、この上鯛焼きの餡の違いが分かりません?店の前の縁台に座り、セルフサービスのお茶をすすりながら、この餡の違いを探ろうとしましたが、たい焼きのお腹の所の餡はまだ熱いです。どこが違うかと思いながら、熱さと格闘していました。そして尻尾の所に来た時に、最後のひと口で餡の甘さの質が違う事に、薄っすら気づきました。どこがどうとは説明できませんが、最初に食べた鯛焼きと何か違いました?これを追求するには、もう一度食べに行かないとならないですね?
 今まで食べて来たたい焼きの中で、普通と上があるのは初めてです。それくらいこの 新世界 のたい焼きは、餡に自身があると思いました。

 

  現在この場所から、大倉山駅近くに移転されました。

 


                なにかが見つかる広告


     

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする