goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

浴室・洗面所改修工事:その6~柱補強と床組み~

2013年12月20日 05時04分00秒 | 水廻り改修工事

ユニットバスの設置も終わり、再び木工事が再開されました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


今回の工事で、洗面脱衣場の柱を移設し、空間の確保により使い勝手が良くなったのですが、もう一つ作業しなければならない事が有りました!!


それは・・・

シロアリの被害を受けた柱の補修!!

・・・なんです。

しかし、全ての柱を補修する事は非常に難しく、本格的に作業するとなると、外壁も解体して大掛かりな作業内容となってしまいます。

今回の工事では、
必要最低限の部分の柱を補修しする事で進めさせては頂きましたが、今まで以上に安心して頂ける内容にはなっています。

▼それでは、柱補修や床組みの様子をご覧下さい▼


P1030840

↑こちらが、洗面所入り口から見た、正面の浴室の様子です。

大きさは1坪有り、さらに左側へは洋服掛けやタオルなどを収納するタンスも入る様になります。


P1030841

↑同時進行していた、洗濯機や洗面化粧台の給排水設備も終わりました!!


P1030868

↑因みにこちらは、床の捨て貼り後の洗濯機や洗面化粧台の様子ですが、ウォーターハンマー防止用の壁への支持金物の取り付けは、これからの作業となります。


P1030839

↑そしてこちらが、シロアリの被害を受けていた柱です。

ご覧の様な方法で、強力なボンドも使いながら補修しました。


P1030847

↑最後は、廊下から洗面脱衣場を見た様子です。

正面に見えるのがユニットバスの入り口です。


こうして新しくなった洗面脱衣場の木工事も順調良く進んでいます。

水廻りの改修工事は時間に追われますので、慌てながらも事故の無い様に進めて行きたいと思います。

完成後は、今までとは見違える様な洗面脱衣場へと変化しますので、お客さっも完成を待ち望んでおられました。

心を込めて最後まで作業させて頂きたいと思います。


ご自宅の水廻りの工事をされる際は、是非お声を掛けて下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram