天井も出来上がり、作業は再び床へと移動しました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回採用したフロアーは、トステムのハーモニアス12です!!
この商品の特徴は、最近では当たり前の様になって来ましたが、ノンワックスタイプで、キャスター付きの椅子や、またペットの爪の傷にも強く、床暖房にも対応している商品です。
施工する時に、サネの部分が固いのが難点ですが、お住まいになられる方にとっては本当に良い商品ですので、私はこのハーモニアス12をお勧めさせて頂く機会が多いです。
各メーカー色んな商品が出ていますが、皆さんのご自宅のリフォームの時には是非お勧めさせて頂きたい素晴らしい商品です!!
良い商品は、長い目で見ると価値観が出て来るのも事実です。
良い物を取り入れて施工する時代になって来たのかも知れませんね。
▼それでは、フロアー施工の様子をご紹介させて頂きます▼
↑まずは、フロアー割の墨出しを行い、貼り始めの仮り合わせをします。
この作業はとても重要で、貼り始めが狂うと全ての納まりがズレてしまいます。
↑貼り始めが決まると、後は流れ作業の様に進んで行きます。
↑5尺程進んだ所で、キズ防止の為に掃除して養生します。
綺麗な現場は作業も捗りますよね。
↑そして、こちらが完成した様子です。
養生で見えなくなってしまってスミマセン!!
↑隣の部屋も同じ要領で作業を進めました。
↑壁用のボードも搬入しましたので、作業は中盤戦へと入って来ました!!
ご覧頂いた様に、2部屋同時進行しています野で、その荷物が隣の部屋へ山積みにして有りますので、材料の搬入も結構大変です。
出来る限り気を付けて搬入していますが、時折ゴンっ何て事も・・・(汗)
ボードは特に重たいので、注意して運びたいと思います。
さて、明日の記事は壁の施工の様子をお届け致します。
建物の狂いを直しながらの作業となりますので、手間暇が掛かります。
是非、最終回までお付き合い下さいね。
皆さんも、ご自宅で困った事が有りましたらお気軽にご相談下さい。
それでは素敵な週末をお過ごし下さい
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。