さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

別府八湯温泉道 №8

2005-10-26 | 別府八湯

九日天温泉 (初訪:平成16年5月2日、再訪:17年2月6日)

JR別府駅裏で徒歩数分の場所にあり、駐車も可能なミィ‐お気に入りなです。
最初は、場所が分かり難く迷いましが、探すのもまた、楽しみになります!
別府は一方通行が多いので要注意

お風呂の温度もミィ‐には程好く高温で、別府を感じられます。
《内湯1》
シンプルですが、それがまた良い共同湯ここらあたりから嵌ってきます別府が!
温泉道の基本はまず、共同湯で地元人達との会話を楽しむことから始めましょう!

【泉質】単純温泉 源泉かけ流し 無色・透明
【料金】100円 洗面器以外は自分で持っていってね!
【住所】別府市上田の湯町15-8 【℡】0977-21-1304
【営業】6時~11時/14時~23時 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2005.10 陶芸作品 | トップ | 由布市挟間町/ゆの杜竹泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは分かりにくい! (プー助)
2005-10-28 23:29:37
別府の共同湯は探す楽しみもありますね。

私も場所が分からずウロウロ。100m離れた所で親切な地元の方に聞いても「30年住んでいるけど知らない」と。やっとたどり着いたら朝の営業が終わってしまい、夕方再訪

末広温泉も迷い、50m離れた所で通りがかった警官に聞いても分からないと言われました。少し離れるだけで知らない方も多いというか、共同湯がたくさんあるからかな
返信する
本当に分からんね~ (さる吉)
2005-10-29 07:12:32
別府の共同湯は自治会毎で入る風呂が違う位沢山あり

道路をはさんだだけで入るお風呂が違うみたいですね~

鉄輪でも「あそこは組合が違うけん知らん」と言われた事がありました。



別府温泉公衆浴場マップには95箇所載っていますが、温泉道に載っていない共同湯が40湯程はありそうです。

廃湯の所もありそうなので30湯はありますよ!

地元の人専用の所もかなりありますので、温泉祭り位は開放して欲しいですね~

返信する

コメントを投稿

別府八湯」カテゴリの最新記事