goo blog サービス終了のお知らせ 

エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

またまた銀世界に

2020年04月09日 09時45分22秒 | ひだかの風景 春

朝から雪降り、冬に逆戻り昨日の福寿草さんたちがっかりしているでしょうね。

木々は雪が重そう。

昨日と今朝は待ち合わせ場所にカブちゃん一人だけ、リーちゃんは元気かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺樹液の効能

2020年04月06日 21時49分45秒 | ひだかの風景 春

白樺樹液の効能をインターネットで調べてみました。

 

この一滴が一日で4ℓは採取できるのです。

我が家ではこの樹液でご飯を炊いたり、味噌汁に使ったりしています。

あとは煮詰めてからペットボトルに入れ冷凍しています。

夏には冷凍した樹液を自然解凍して水分補給で飲んでいますよ。

この時期しか採れない貴重な樹液です。大地の恵みに感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心洗われる景色(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2020年04月06日 14時45分38秒 | ひだかの風景 春

6:00 外気温-2℃ 昨夜の雪で冬の装い       6:09

エゾリスさんの待ち合わせ場所に行く途中に毎日見る景色ですが、今朝は木々も白く塗りつぶされ、心も純白気分。川の水も澄んでいました。

また冬に逆戻りの景色に、リーちゃんも「あらあら、また真っ白けだわ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草さんも寒そう

2020年03月31日 08時34分51秒 | ひだかの風景 春

6:00 -7℃ 吐く息も白く早朝は真冬の寒さ、まだ寒いです。

エゾリスさんに会いにいく服装はまだスキーウェアを着ていっています。

くるみハウス前の福寿草さんたち凍えています。

5:58 でも今日はいいお天気で日中は気温も上がり春の陽気になりそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡春部川の流れ(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2020年03月22日 08時57分31秒 | ひだかの風景 春

エゾリスさんとの待ち合わせで、まだ来ていないので周辺を散策してきました。

今朝、6:00 外気温-5℃ 固雪で雪の上を歩いて川岸へ・・ 6:24

わ~素敵な可愛い氷が川面に  

透明な水をバックにとってもいい色合い、今日はとってもいい日、ラッキー

朝日が先を照らし、岡春部川は勢いよく沙流川に向かっていました。

この後、待ち合わせ場所にいくと今日は二頭で顔を見せにきましたよ。

二人とも元気で良かったー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の早朝散歩

2020年03月17日 10時45分59秒 | ひだかの風景 春

今月、もう半ばを過ぎましたね。5:45 -7℃ 今朝も固雪です。

日が昇るのが早くなったので、数日前からエゾリスさんとの待ち合わせ場所に6時には行っています。

30分待っても来ないので、周りにある小高い山を登ってみました。

固雪の上は歩きやすいです。夏には笹が生い茂っていて歩けない場所です。

三岩方面の山、ブルーマウンテンです。

途中、林の木を見上げると・・

どなたさんの寝床か?巣? 想像すると楽しいです。

冬眠しているエゾシマリスや熊さんは、眠りが浅くなってきていることでしょうね。

待ち合わせ場所に戻ると、カブちゃんやってきましたよ スマホで自撮りです。

 

おはよー、今日も一人なの?      7:15

これだけ親しくなるのに秋からなので、半年かかりました。リーちゃんはどうしてるの?

近くに来たらいつも話かけています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニグルミの花(北海道沙流郡日高町日高地区)

2019年05月24日 06時51分18秒 | ひだかの風景 春

ここ数日であっという間に山も緑色になりました。

オニグルミの木を見上げるともう雄花が・・・

草木はどんどん急成長しています。

数日前からカッコーも頻繁に鳴きはじめましたよ。もう畑になんでも植えて良い時期になりました。

7:00 外気温 11℃ 25℃くらいまで上がりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北日高岳からの眺め、今朝は・・

2019年05月16日 08時22分09秒 | ひだかの風景 春

今日、夕張に行くみほちゃんにこの景色を観てもらいたく、北日高岳の第三リフトまで案内しました。

今日は夕張岳、芦別岳はくっきりはみえませんでしたが、遠くの山に雲海がかかっていました。

行くたびに違う風景顔が観られ楽しめます。

帰りにキャンプ場のニリンソウ群生地を案内

お花が可愛いと写真に収めていました。

夕張から近いので、日高に時々遊びに来てくれることでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上まで行ってきました(北日高岳)

2019年05月14日 17時30分41秒 | ひだかの風景 春

青空の中、頂上まで登ってきました。

雲海は出ていませんが、夕張、芦別岳がくっきりといい眺めでした。

夕張岳

芦別岳

左側が夕張岳、右側が芦別岳です。

鎌倉からのお客様も大満足の絶景でした。            7:10

明日はみんな筋肉痛かな?みんな65歳過ぎているので症状が出るのは数日後かも・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千栄地区の桜(北海道沙流郡日高町千栄地区)

2019年05月12日 20時28分17秒 | ひだかの風景 春

千栄地区に行ったので、桜鑑賞もしてきました。

2016年の災害で使えなくなったパークゴルフ場の桜も満開でした。

千栄神社周りの桜さん、災害にも負けずに今年もきれいに咲いてくれています。

⤵ こちらは千栄神社傍のちろろルピガーデン、大小合わせ33本も桜の木があるそうです。

あと数年したらこちらも桜の名所になりますね。

中央 奥の白樺さんも緑の葉が・・新緑の若葉が輝く季節になってきました。

春を告げてくれる桜さんとも、もう少しでお別れですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗田養魚場(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2019年05月11日 21時58分20秒 | ひだかの風景 春

私のお友だちの養魚場です。

岡春部川の水が養魚場に流れていてヤマベやニジマス、チップが養殖されています。

ここは桜の名所でもあります。毎年桜の写真を撮りにきています。

エゾノリュウキンカも今が見頃です。

クリンソウが咲く頃もステキです。

川のせせらぎを聴きながら釣ったヤマベの塩焼きやニジマスの刺身も食するのは最高ですよ。

日高沙流川オートキャンプ場から車で約5~6分くらいで行くことができます。

おにぎり持参でヤマベの塩焼きいかがですか?

ここのオーナーの奥さまは岡山出身、日高と旦那様に惚れて日高に嫁いできました。

ちょっと不愛想かもしれませんが、ハートはホットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高神社の桜

2019年05月09日 19時55分27秒 | ひだかの風景 春

桜が見頃になりましたよ。

ヤマザクラさんです。葉と花が一緒に開きます。        17:15

神楽岡公園の桜のお花いっぱいの中を歩くと気持ちが良いです。

小鹿さん桜の木の下で食事をしながらお花見していましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケさんとグリーンアスパラさんも成長

2019年05月08日 22時12分09秒 | ひだかの風景 春

シイタケさんもグリーンアスパラさんも雨でぐんと成長?

いつのまにかこんなに成長し食べれるようになっていて・・夕食時にいただきました。

  

山菜や新鮮野菜が食べれる季節になってきましたよ。

大地の恵みに感謝です。

今日は小雨が降ったり、一時はみぞれと天候不順でした。

外作業が出来ないので雨の日の作業メニュー、原木にシイタケ種菌を打ち込む作業を手伝いました。

写真のシイタケの木は4~5年前に種菌を打ったものです。

昨年は沢山収穫ができました。今年はどうかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の季節(北海道沙流郡日高町)

2019年05月08日 21時56分00秒 | ひだかの風景 春

わが町には身近に山菜が豊富にあります。山奥に入らなくても家の周りもあります。

今月のくるみハウスの催しは「山菜採り」です。

わが町の近所の山菜博士も一緒に行ってくれますので、勉強になりますよ。

行先はまだ未定です。お楽しみに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の準備

2019年04月25日 18時53分19秒 | ひだかの風景 春

4月12日にミニビニールハウスを準備、今日は畑に出ている雑草を除き畑起こしの準備をしました。

わが町を囲んでいる山々の雪もほとんど姿を消しましたが、明日の天気予報では夕方には雪が降るかもとか・・

今日は風が強く、17:00過ぎ外気温9℃とまだストーブが必要な寒さです。

18:00 日も長くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする