goo blog サービス終了のお知らせ 

sariblog

おきらく40代 、人生の折り返しはのんびーり、まったーり。

大阪府枚方市 リブ・ゴーシュ 【フランス料理 】

2018-11-25 | 食べ歩き

枚方にあるフランス料理店

「リブ・ゴーシュ」に行って来ました。

お店は枚方市駅から徒歩6分、川原町商店街の小道を入った所にあります。

大阪府枚方市川原町1-2

営業時間 12:0015:00

18:0022:30

定休日 不定休

お店の無料駐車場(1台分)ありますが、お店前の通路は狭いので、近隣のコインパーキングの方が停めやすいと思います。

リブ・ゴーシュさんは今回で4回目。最初の2回はしーさんと二人で、3回目はしーさんの父母と、今回は娘と大好きな人達と楽しい時間を過ごしたくなったら一番にしーさんと「リブ・ゴーシュに行こうか^_^」と自然と選んでしまいます。

店内に入ると一番目につく位置にワインセラーがあって、sariのようにワイン初心者が何のワインを飲んだら良いんだろう?と悩んでも、ワインソムリエのシェフが料理にあうワインを選んでくれます。(別途料金がかかりますがワインの持ち込みも出来るようです、ただ店内やネットショップでワインの販売もされているので、シェフおまかせのワインの方が料理に合うワインが飲めて間違いないかも

季節のお任せフルコースディナー 5800

⚪︎アミューズ・グール(小さなオードブル)

⚪︎毎日の市場からオードブル 2

⚪︎スープ

⚪︎本日入荷の天然鮮魚

⚪︎国産やフランス産の肉料理

⚪︎ワゴンサービスで季節のデザートまたはフランス産チーズの盛り合わせ

⚪︎エスプレッソコーヒーまたはハーブティー

しーさんはウーロン茶、sariと娘はシェフが選んでくれた白ワイン

アミューズ・グール

鹿児島鶏の塩漬け

鶏肉はしっとりしていて適度に歯ごたえもあります、塩加減も絶妙!

オードブル1

フランス リヨンの郷土料理のクネル。ソースはとうもろこしのピューレ。ふんわりとした口当たりのスパイシーなクネルにとうもろこしの甘みが後追いして来て、最後にフェンネルの爽やかさが鼻にすぅーっと抜けます。

オードブル2

しまあじの燻製と水ナス、柿などが入ったサラダ。しまあじ燻製は新鮮な刺身の旨みと程よい燻製の香りを感じて、とっーても美味水ナスは始めて生で食べましたが、瑞々しくて美味しいですね〜噛むとじゅわっと水分が出てくるので、ゆっくりと噛み締めたくなります。

スープ

カボチャのスープ。カボチャと聞いてクリーミィで甘いんだろうな、と思いきやスープはサラサラしていて甘さ控え目でスパイシー。でもちゃんとカボチャの味もするから不思議中央に浮いている白いものはフラン(プリンの一種)で柔らかい茶碗蒸しみたいな食感

魚料理

ふわっとして淡白な淡路島産の真鯛と、とても濃厚なムール貝、ほんのりとした甘みとコクのあるクリームソース、そして鯛の下に敷かれていてた長ねぎも甘くトロッとしていて、うーん最高の組み合わせ!

肉料理

北海道産サロマ牛とフランス産鴨肉のグリルに赤ワインのソース。毎回シェフの神がかった完璧な火の入れ具合に感動してしまいます赤身のサロマ牛はあっさりしていて噛めば噛むほど旨味が出てきて

裏側の鴨肉は弾力があり濃厚でジューシー

赤ワインを一緒に飲むと、一層と美味しさが増すんだろうなぁと殆ど赤ワインを飲まないsariは一抹の寂しさを感じてしまいました。(ビールは何杯でもいけるんだけどなー笑

デザート

sariと娘はワゴンサービスのデザート

この中から2種類を選ぶと厨房で皿に盛り合わせにしてくれます

ベリーとサツマイモのソルベ、ピンクグレープフルーツのベイクドチーズ、焦がしキャラメルプリン

しーさんはフランス産チーズの盛り合わせ

ブルーチーズやカマンベール、ヤギの乳で作ったシェーブルチーズなど普段は食べないお洒落チーズが食べられます

最後は

ハーブティーと水菓子のドラゴンフルーツ

気がつくと2時間以上も経っていました。

ほんと幸せな時間ってあっという間に過ぎちゃうなー シェフが作る美味しい料理に感謝感謝です食事中に出してくださるワイン酵母で作る自家製のパン(多分奥様だと思うのですがセルヴーズの方が作っているそう^_^)も、外はカリッと中はフワモチでとても美味しくてハマりました

また お邪魔しますね

ごちそうさまでした


大阪府摂津市 九州ラーメン 珍竜軒 【あっさり豚骨】

2018-11-17 | 食べ歩き

久しぶりに故郷の北九州の味を感じたくて

大阪府摂津市の

「九州ラーメン 珍竜軒」に行って来ました

こちらのお店は福岡県北九州市にある「珍竜軒 本店」修行された店主が営まれているお店です。

大阪府摂津市南千里丘3-6

営業時間11:0020:00

定休日 水曜日

お店は摂津警察署と摂津郵便局の間にあって、店横にお店の無料駐車場(2台分)があります。

店内は昭和感漂う昔ながらの佇まいで厨房を囲むようにカウンター席が配置されています。

いたってシンプルなメニュー

こういうシンプルなメニュー、お店側の意気込も感じるし客側も悩まず済むから大好き

大盛りラーメン 800

豚骨ラーメンにしては珍しい程臭みがなく、サラッとしたアッサリスープです。注文時にニンニクを入れるか入れないかを選べますが、珍竜軒のラーメンはニンニクあってこそのスープだと思うので、是非ニンニクありをお勧めします、あと胡椒も!北九州の珍竜軒に比べると塩味がかなり抑えられたマイルドなスープだと思います(北九州のラーメンは総じて塩味が強いので)店主にお伺いすると約35年前に本店で修業されたとか。なので少しずつ関西の味覚にカスタマイズされたのかも知れません。麺は柔らか目に茹でられていて、黄味がかった中太麺です。やっぱり優しいスープには少し柔らかいぐらいの方が合いますね〜

また北九州を感じたくなったら

おじゃましますね^_^

昔ながらの美味しいラーメン

ごちそうさまでした


大阪府寝屋川市 ランプ若蔵 【自家製うどん】

2018-11-15 | 食べ歩き
大阪府寝屋川市の
「らんぷ 若蔵」に行って来ました



大阪府寝屋川市八坂町25-7
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:30
ラストオーダー21:00
定休日 木曜日

駐車場はないですが店内で2000円以上オーダーすると、隣接するタイムズ寝屋川市駅北の2時間サービス券がもえます


店内はカウンター席とテーブル席があります。

メニュー







注文を受けてから麺を伸ばして切り、それから茹でるので15分程待ちます。



生醤油うどん(冷)626円
ちく天 108円 半熟卵天 108円

テーブル置いてある醤油をかけていただきます。
シンプルに醤油だけで食べても良いし、お好みでネギ・大根おろし・レモン入れても美味しいです。


親子天ぶっかけうどん 842円
(鳥天 1本 半熟卵天入)

甘さ控えめのすっきりしたつゆにトッピングで鳥天、半熟卵天、大葉の天ぷらが入っています。



硬めに茹でられた麺は弾力があり歯応えがあります。



半熟卵天、中を割ると黄身がとろーり。
鳥天はモモ肉でジューシー!少し塩で味付けしてるのかな?つゆを付けずにそのまま食べても美味しくいただけます。画像では小さく見える鳥天ですが、実際食べてみると思ったよりボリュームがありました。女性の方などはうどん・半熟卵天・鳥天1本でお腹いっぱいになると思います^_^


こちらのお店はカレーうどんやかやくご飯も美味しいと評判なので、次回はカレーうどんとかやくご飯を食べてみようかな




麻婆豆腐を食べるなら!大阪府摂津市 中国料理 四川風 一創(いぞう)

2018-11-05 | 食べ歩き
美味しい麻婆豆腐が食べたくて
摂津市正雀本町の
「中国料理 四川風 一創」に行ってきました。



営業時間 11:30〜14:30 、17:00〜22:30
定休日 火曜日
大阪府摂津市正雀本町一丁目36-7

阪急 正雀駅から徒歩3分の所にあります。
お車でお越しの方は店の前に1台分の無料駐車場があります。停められない時は近くにコインパーキング(三井のリパーク 正雀本町一丁目 40分200円)があります


店内はカウンター席とテーブル席が20席。お客さんが多い時は相席の場合もあります。麻婆豆腐が人気のお店は注文が入る度に店中に麻婆豆腐の辛味が舞っていて、喉や鼻が敏感な方や、小さなお子様は咳き込んでしまうかも知れませんのでご注意を!と言うsariも咳き込んだひとりです

メニュー




マーボー豆腐ランチ 850円

麻婆豆腐、サラダ、中華スープ、栗のプリン



一口食べる度に身体中の汗腺から汗が噴き出す辛さです!堪らなく白ごはんが食べたくなる旨旨な麻婆豆腐は、中華の味付けの麻辣【まーらー】で表すと、辣味【らつみ】(花椒の舌が痺れる辛さ)より、麻味【まみ】(唐辛子のピリピリした辛さ)が強いです。なんといっても刺激的な辛さと味噌?の濃厚さが絶妙なバランスで、何回でも食べたくなってしまう中毒性のある美味しさでした!


トロッとカリッと皮付豚バラの
黒酢の酢豚(2枚)1200円

大きめの酢豚2個、サラダ、中華スープ、栗のプリン


外は唐揚げのようにカリッとしていて、中の豚バラは肉に程よく弾力が残った柔らかさで、脂はビックリするくらいトロッとろ!脂が口の中でとろけていきます
甘めの餡は酸味が少なくて酢豚の酸っぱさが苦手な人も食べられますよ。

もっちりとした皮の海老蒸し餃子(4個)420円

蒸し器で熱せられたアツアツ餃子。浮き粉(小麦粉のでん粉)で作った皮は、透明感があって柔らくプルンとした食感です。餃子の餡はプリッとした海老の程よく入っています。


食べたもの全部が美味しくて、全メニュー制覇したくなる思いに駆り立てられます
夫婦共に再訪確定デス

美味しいお料理
ごちそうさまでした

手打そば 乃田

2018-11-04 | 食べ歩き
ふと 美味しい十割蕎麦が食べたくなって
大阪府交野市松塚の
「手打そば 乃田」に行って来ました
8月以来 2回目の訪問です。

お店に駐車場はないので少し歩きますが徒歩5分のスーパー万代 郡津店の正面にあるコインパーキング(交野梅ヶ枝住宅北駐車場 1時間100円)に車を停めて、秋の風を感じながら お店まで一人のんびりお散歩
途中で見かけた桜の葉が少し赤くなり始めてました秋だねぇ


2日(金曜日)の11時30分過ぎ

ほぼ開店と同時にお店に入ったら、sariが一番のりお、平日は人が少なくて狙い目なのかしら?と思ってたら、なんのなんの開店15分もしないうちにほぼ満席です。相変わらずの人気店ですね


メニュー


夜はお鍋もやってるらしい

あなご、牡蠣、かも…どれも美味しそう
2名様〜なので 家に帰って
しーさんに行こうよって口説かなくちゃ


もりそば 830円



今日のそば粉は岩手県 新そば(早生)

石臼挽きの自家製蕎麦粉は綺麗に細切りされ十割蕎麦とは思えないほど、つるつると喉越しが良くてめちゃウマ!
あまりの麺が美味しさに半分は塩とワサビで食べてしまいました

じゃこと大葉のまぜご飯 260円


このご飯のツヤツヤさ
じゃこの透明感 最高!

蕎麦にご飯、合わないようで めちゃ合います!

〆のそば湯

大きなそば湯入れにたっぷり入ったそば湯。


そのまま飲んでも美味しいけど 甘さ控え目のすっきりした蕎麦つゆと甘味があるワサビを入れると一層美味しくなります(つゆ多めがオススメ)。蕎麦つゆもワサビも多めに持って来てくれるので、ついついもう一杯、もう一杯と気付いたら三杯も飲んでました


あーお腹いっぱい、幸せいっぱい

美味しいものを食べた後の幸福感って最高!


また お邪魔します

ごちそうさまでした


店の前に車を停める方が多いですが、お店にも近隣住民にも歩行者にも迷惑がかかります。お車でお越しの際は近隣駐車場に停めましょう