sariblog

おきらく40代 、人生の折り返しはのんびーり、まったーり。

ラーメン

2019-02-28 | 日記

行こう行こうと思いながら、気がつけば数ヶ月。

今日はあいにくの雨ですが 、重い腰を上げバスに乗って美容院に行って来ました


いつもは自家用車での移動がほとんど。
バスに乗るのは久しぶりです



毎回ながらピンポン(降車ボタン)を押すタイミングが分からなくてドキドキ


美容院でカットやらトリートメントで小ざっぱりしてもらってからの趣味ラー(趣味のラーメン食べ歩き)


餃子の王将にてー。

中華そば 550円(税別)


餃子やチャーハンと一緒に食べてもサラッと食べてしまいそうなスープは、鶏だしが効いたあっさり醤油味。トッピングはチャーシュー・ネギ・メンマ・海苔・なると・半熟卵。


北海道産小麦100%の麺は柔らかめに茹でられていて程よくスープを吸って美味しい。個人的に醤油や塩ラーメンは柔らかめが好み


帰り道で見かけた梅の花




車移動では見逃してしまいそうな
季節を感じる景色です




にちようび

2019-02-24 | 日記
にちようび

高槻塩元帥でラーメンランチ



ラーメン大好き夫婦

どちらともなく

「なんか今日 ラーメン食べたくない?」が

日常会話です。笑


ランチの後は生鮮スーパーたこ一で
仲良く夕飯の買い出し



昭和生まれのsari、この昔ながらのレトロな感じが妙に落ち着くぅ〜

たこ一で脂がノリノリの
美味しそうな天然ブリ発見



刺身も良いけどサッと炙って食べても、しゃぶしゃぶにしても美味しそう


今日はたこ一横の豆腐屋さんで
自家製の新鮮湯葉も買えてラッキー



ここの湯葉、美味しくてよく売り切れになってる人気商品なんです


帰ってから河川敷をおさんぽ

ピーピーマメ(カラスノエンドウ)や


オオイヌフグリ



タンポポが咲いてました


もう春はすぐそこですね〜


春を感じながらのお散歩



気がつけば3000歩越え
いゃー良い運動になりました



ブレイクタイムは



スッキリした飲み口がお気に入りのイエローブルボンをブラックで
おやつは小粒のいちごと、グリコの贅沢バターのシャルウィ?たっぷりマカダミア。このクッキー、美味しすぎて一箱ぐらいはペロッと食べちゃう危険なクッキーです。笑

のんびりと過ごす休日、最高〜
おかげ体も気持ちもリフレッシュ


来週もまた元気に頑張りまーす











改行の不具合

2019-02-15 | 日記
gooブログのアプリが新しくなり

困った事が起きてます

何故か改行が反映されない



プレビューではこんな風に見えるのに





アップするとこんな感じに




文章入力も面倒、画像も貼り付けにくい、タグも使えない。


前のアプリの方が使い易かったなぁ

他の利用者からもいろいろと新アプリの改善要望が出てるようで、少しずつ改善はされてるようですが…

はぁ〜 改行問題は

いつになることやら。


前アプリだと改行が反映されるので(このブログは前のアプリで書いてます)前アプリが使える間はこちらのアプリで書くことにします。





昼ごはんとビール

2019-02-15 | グルメ

 

今日のお昼ごはんはチーズリゾット🍴

リゾットなので今日は玄米ではなく青森県の青天の霹靂という白米で作りました。青天の霹靂は大粒で適度な弾力とすっきりとしたした旨さの中に上品な甘みを感じるお米です。甘いとかモチモチとか主張しすぎない青天の霹靂はどんな料理にもよく合います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
👩‍🍳材料👨‍🍳
お米・・100g
コンソメスープ・・300ml
ピザ用チーズ・・ひとつかみ弱
スライスチーズ・・1枚
ベーコン・・10g
玉ねぎ・・1/4個
塩/胡椒・・少々
ブラックペッパー・・少々
パセリ・・少々
ブラックオリーブ・・1〜2個
トレビス、八朔・・適量

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

👨‍🍳作り方👩‍🍳
鍋に水・コンソメを入れて沸騰させておく。
熱したフライパンにオリーブオイルを入れてみじん切りの玉ねぎ、1cmに切ったベーコンを炒め、生米を加えて米に透明感が出るまでしっかりと炒める。
米にかぶる位のスープを入れて時々混ぜながら中火で加熱し水分がなくなってきたらスープを足すという作業を3〜4回繰り返し、米に少し芯があるかな?位のアルデンテに仕上げる。
火を止めピザ用チーズ、スライスチーズを加え塩と胡椒で味を調える。

皿に盛りスライスしたオリーブをのせ、ブラックペッパー、ドライパセリを振る。

リゾットのまわりに八朔とトレビスを飾る。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

👆ポイント👆

お米は洗わない、しっかり炒める

スープは熱々を数回に分けて入れる

かき混ぜすぎない

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今日のひる飲みビールはチェコ共和国のベルナルド/アンバーラガーと、新潟県のエチゴビール/ホワイトエール。

 

 

淡い色のホワイトエールは苦味が少なく軽くてフルーティなビール🥂

 

飴色のアンバーラガーは甘みと苦味とキレが同時に味わえるビール🥂

 

個人的には苦味が少なくフルーティな白ビールが好み💕でもアンバーラガーも苦味が少なくて飲みやすい♫

うーん🤔どっちも甲乙つけがたいっ💦

 

とにかく美味しいビールって事はたしか😙チーズリゾットとの相性もバツグンですよー👐

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

プレート/大谷焼 梅里窯

グラス/リーデル オー・ビアー

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


ココットと鍋

2019-02-14 | 日記

しーさん姉からココットを頂きました

 

       
ストウブ
セラミック ココット オーバル (11cm)
金属を一切含まない土で作られたココットはオーブン、レンジ、冷蔵/冷凍に使える優れもの。
 

実はそろそろ良い鍋が欲しいな〜っと思ってて、ル・クルーゼとストウブどちらにしようか?と悩んでたところ。ココットを頂いたこと、ル・クルーゼより少し重くても、煮る、炊く、蒸す、焼くが上手にできて 焦げ付きにくいと言われているストウブの方が自分には合ってるかな?と思いストウブに決めました。

 

ストウブ オーバル ホットプレート 23cm

       
カラーは和でも洋でも食卓にすっと馴染んで料理が映える人気色のグラファイトグレー
 
       

初めてのストウブ鍋は一番人気のラウンドでもなく、二番人気のオーバルでもなく、横広いオーバルホットプレート。ラウンドと悩んだけどまずは食卓にそのまま出せそうなオーバル ホットプレートから。ラウンドとオーバルは先の楽しみにとっておきます😊

 

蓋の取手はネジで固定されていて取り外し可能

       
別売りアクセサリーのアニマルノブ
       
フィッシュや
       
チキンに変更できます。
       
この鍋で煮魚やハンバーグを作ろうなかな。しーさんはこの鍋でパエリア作って欲しいらしい😙
アニマルノブは全てのストウブ鍋につけられるわけではなくピコココットラウンド10cm、ピコココット11cmにはご使用できないのでご注意を。

 

 

ヘンケルス ミラノミニ 片手鍋 14cm

       
4.3mmの厚底3層構造で熱伝導率と保温性に優れ無水鍋料理もできます。14㎝はちょっと小さ過ぎたかな?と思ってたけど、意外と2人暮らしの我が家ではちょっとした副菜やソース作りに大活躍してます。

匠 マグマプレート フライパン 24cm

       
沢山ある鉄のフライパンの中から悩んだ末、油なじみが良く焦げ付きを軽減してくれる凹凸加工が施されたマグマプレートを選択しました。
       
熱伝導率が良く高温調理ができる鉄のフライパンは、短時間で調理ができて、いつもの料理もワンランクアップ♫さらに女性に不足しがちな鉄分の摂取も出来ます。

 

長くフライパンを使うには錆と焦げ付きを防ぐ『油ならし』と『油返し』が必要になります。
初めて使う時の▪️油ならしの手順▪️
 
①中火で2〜3分加熱
②火を消して手で触れる程度まで冷やす
③油をフライパンの深さの1/3くらいまで入れる
④弱火で3分加熱
⑤オイルポットに油を戻す
⑥フライパンが手で触れる程度まで冷えたらキッチンペーパーで内側んまんべんなく拭いて油を馴染ませる

 

 

毎回の調理前の▪️油返しの手順▪️

①中火で2〜3分加熱

②1/2〜1カップくらいの油を入れる

③油から煙が出始めたら火を止める

④オイルポットに油を戻す

⑤調理に必要な量の油を入れて調理を始める

 

油が馴染んで食材がこびりつかなくなったらこの作業は不要です。面倒そうに見えても慣れて来ると簡単なので続けられます。使用後はしっかり水気を切ってキッチンペーパーなどでフライパンの内側と外側に薄く油を塗る事も忘れずに。

 

 

鉄のフライパンを使う時の便利グッズ

       
◇◆◇◆◇◆貝印 KAIターナー ◇◆◇◆◇◆
フライパンにひっつきがちな餃子やハンバーグ料理もこのペラペラなターナーをフライパンと食材の間に滑らせるとペロッとはがせます。
 
◇◆◇◆◇◆EBM 竹ササラ 18㎝◇◆◇◆◇◆
調理後に洗剤をつけて洗うとフライパンに馴染ませた油が落ちてしまいます。調理後はフライパンが温かいうちにお湯とスポンジで洗って、スポンジで落ちないこびりつきは竹ササラでゴシゴシとこすり洗いをします。吊るせる紐がついてなかったので、手持ちのタコ糸を付けて使用後は吊るして水切り&保管しています。
 

新しい鍋やお皿が増えると料理作りが楽しくなりますね。最近は作るというモチベーションが上がらず困ってたけど鍋とお皿がカンフル剤になりました 笑