(仮) …でも多分ずっと

でもまあなんだ、残しておきたいと思う出来事もあるからね。

電源入れ替え。

2018-07-28 21:30:00 | PC

 …案の定の雨である。

 予報では今日は降らないはずだったんだけど、午後からずっとしとしと…と梅雨の様な感じで降り続いている。

 台風の影響なのは間違いないと思うが、それにしても天気予報、短期でも全然当たらないんだよなぁ…。

 明日の予報は午前中雨、となっているが、果たして本当にそうなるか?

 まぁ、台風次第ではあるだろうが…。

 

 話変わって、PCの話。

 去年中身大幅刷新したメインPCですが、ドライブ類と電源、ビデオカードは使い回ししました。

 ドライブ類は大半がバックアップ用をただずらっと繋いでいるだけみたいなもんなので壊れたら随時入れ替え、で良いから敢えて手を付けず。

 ビデオカードは割と最近更新した物だったのと、メモリーの高騰の煽りで予算が尽きた(笑)為見送り、その後マイニング特需でビデオカードも高騰したので更新は諦めたという事情でした。

 そして電源に関しては、まだ保証期間内だったのでそのまま使用していましたが、今年になって保証期間が終了(5年保証)だったのをすっかり忘れてまして。

 最近「あれ、電源いつ買ったっけ?」と思って調べて、ありゃ保証切れてたわ、と言うことで、電源更新しました(笑)。

 他はともかく電源は要だと思っているので、保証が切れる前に更新を心がけています。

 と言っても他のパーツに比べて保証長いから、更新頻度はさして高くは無いけどね。

 

 で、今回購入したのがSeasonicの「SSR-750FX 」というモデル。

 今まで使っていたのが同じくSeasonicの「SS-660KM」でした。

 容量を一段上げたのは、ペリフェラル系が台数多いからそれなりに負荷になっているってのと、今後何らかの理由で容量アップの必要が生じるかも知れない(要は思いつきでなんかするかも)と言うことで(笑)。

 まぁ、効率考えたら無闇に大容量化するのはかえって良くない(変換効率は負荷に対して一定ではない為スイートスポットがある)みたいですけど、これくらいならまぁ、ね。

 SeasonicからSeasonicへの買い換えなのは、やっぱり安心感、信頼感ですかね。

 何かトラブったときに電源を疑うケースって多いけど、明らかな電源故障以外の不安定な挙動の際にはSeasonicの電源ならまず原因から除外して大丈夫だろうってのと。

 後は各種保護機能が充実していて、電源トラブルの際に他を巻き込んで逝ってしまう心配があまり無さそう、ってのが大きいかな。

 電源自体が逝っちゃうってのはまぁ、長いこと自作やってますけど過去に…でも2度ほどあるか。

 パーツ巻き込みは一応無かったけど、何となくそれが原因だったかなと思う様なことは後々起きたっけなそう言えば…今更だけど。

 その点でもSeasonicの電源は安心感があるんですよね。

 ちなみに今度の電源は10年保証と言うことになっております。

 まあ、お世話にならないに越したことは無いけど、保証の長さも魅力よね。

 

 で、新旧電源の大きな違いは容量以外ではサイズが小さくなったこと、セミファンレス運用が可能なこと位かな。

 どっちもフルモジュラーケーブル仕様だし、GOLD電源なので変換効率なんかもほぼ同じようなもん。

 設計が新しい分だけ色々良くなっているだろう、と言う期待感はありますが、それ体感できるような物でも無いでしょうからねぇ(笑)。

 まぁ、小型化した分ケーブルの引き回しは幾分楽になりましたが、逆にモジュラーケーブル自体の構造でATX24Pin、ATX4+4Pin、PCI-Express6+2Pinのケーブルは硬くて引き回しづらいんだけど…調べたらコンデンサがケーブルに仕込まれているのかなこれ、その部分が曲がらないのでちょっと扱いづらいわけですね。

 まぁ、引き回しに困るほどでは無いですが。

 それから、ペリフェラル系のケーブルは新旧でPinアサインが同じなので流用が効きました。

 SATA電源、ペリフェラル4P共にコンデンサ咬ましたりはされてないんで普通に流用しても問題は無いと判断したわけですが、一応、テスター使って一通り確認してから流用しています。

 引き回しやすさだけなら新しい方のケーブルが外皮被せていない分柔らかくて扱いやすくて良いんですが、一本当たりのコネクターの数とかそもそもの長さとか、微妙に現状と合わない…んで、古いのをそのまま使うことに。

 ケーブル単体で必要な長さ、コネクター数の物が購入出来れば良いんですけどね、流石にそうはいかないんで、仕様の違う古いケーブルが流用出来ただけでもラッキーでした。

 同じメーカーでも電源側の仕様からして違う場合もありますしね。

 ATX24Pinとか基幹系のケーブルは流用きかなくて良いけど、ペリフェラル系のケーブルなんて同じメーカーなら流用できる、且つ使用を保証するようにしておいてくれた方が良いと思うんだけどな…でもって単体で仕様違いのケーブル外販すると良いのにね。

 

 まぁ、そんなこんなで電源換装はあっさり終わって、今実際更新後のPCでこれ書いているわけですが、勿論何の問題も無く。

 セミファンレスですがファンを止めないモードで使っていますが、電源ファンの音なんて聞こえやしません(笑)、まぁ、前の電源の時もでしたが。

 違いを感じるのは電源ON/OFFの際にリレーの動作音が聞こえる位かな。

 前もリレーの動作音は出ていた気がしますが、今度の電源はそれがやや大きくなってはっきり聞こえるな、と言う程度の違いで気になるレベルでは無いですけどね。

 と言うことで、まぁ、10年の保証と余裕を買った様なもんですけど、良い買い物だった様に思います。

 …でまぁ、今回は初期不良に対する引きの強さを発揮することも無く何よりでした…

 実は、ここ最近も他では色々初期不良引きまくったりしています(苦笑)。

 が、その分肝心な所は無問題なので、まぁ、全体で見れば良い感じなのかな今は、と言う気がしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。