(仮) …でも多分ずっと

でもまあなんだ、残しておきたいと思う出来事もあるからね。

しくしく…

2014-07-31 14:44:00 | 自転車

 …何か踏んだらしいんだが…

 

 今、自転車は室内保管するようになった関係で、走行後は毎度タイヤとホイールは拭き上げる様にしてます。

 綺麗にするだけで無く、異物や傷などの状態チェックにもなるんで欠かさずやるようにしているんですが…今日の走行後にこれを発見。

 流石にこんだけ酷い傷、見落とすわけも無く…前日まで無かった物なのは確実。

 さっくり行っちゃってます…写真では解りにくいですが、かなり広範囲に、しかもどうやらケーシングワイヤーも切れている様子。

  これは…駄目でしょうね…

 幸いパンクせずに帰ってこられましたが、このまま継続使用は無理だなぁ…。

 

 …そして、更に悪いことに…

 実は両輪ともいっぺんにやられちゃったんです…恐らく同じ物踏んだんだと思うんですけどね…。

 左が前輪、右が後輪でぱっと見後輪側の方が大きく切れているようですが、写真の撮り方の関係で前輪側は膨らんでいないように見えるだけで、実際は前後とも大差なく傷口が膨らんでいます。

 なので状態は前輪側も大差ないか、むしろ深く行っちゃってる可能性も、前輪側の方が細いけど長く亀裂が走っていて、しかも明らかに切れたワイヤーが逆立っているのが見えますからねぇ…。

 

 普段、例えば小石とか、普通に異物を踏んだ位では傷も付かない(こすれたような痕は残ることがあるが)のに、こうなったのは恐らく…鋭利な金属片とか、通常道にはない薄くて硬くて鋭い、いわば刃物状の物を踏んだからだと思います。

 そして今日に限って言えば、何か異物を踏んだような覚えは全くなかったので、思わず目を疑ったというか…逆に衝撃を感じない方がやばいというか、抵抗なく食い込むからさっくり切れて大きな傷になるんでしょうね…。

 

 どっちか方輪だけなら見落としで前日以前に負った傷の可能性も考えられますが、流石に両輪だとあり得ないでしょうね。

 今日は昨日の疲れがあったみたいで全くペースが上がらず、のんびり流していてこれだからなぁ…そもそも疲れ感じる時点で行かなきゃ良かったんだなぁ、多分…。

 

 前に聞いた話で、ケーシング層までダメージを負ったような傷の場合は継続使用不可、危険と言われたので諦めますが、しかし…やられたのはX-Guard、まだ3ヶ月も使ってないんだけどなぁ…勿体ない…。

 傷は、多分耐パンクベルトも効いてないようなサイドウォールだしね、それでもパンクせず帰ってこられたんだから、むしろよく頑張ってくれたと言うべきですね。

 実際両輪いっぺんにパンクだと、一応対処できる備えはしているけど、大変だからねぇ。

 

 取り敢えずCREオリジナルのホイールセットがタイヤ付きで一組あるから良かったけどなぁ…買い換えるかなぁ…どうしようかなぁ…。


今日は走りやすかったな。

2014-07-30 15:01:00 | 自転車

 霞んで見えるのはPM2.5では無く、霧です霧。

 

 基本的には晴天だったんですが、海から立ち上ってくる水蒸気が所々でかなりの濃霧になってたという感じでした。

 写真では雰囲気伝わりにくいですが、この堤防の上から波間までは殆ど距離が無いのに霞んで見える状態。

 ただこの辺は日差しも感じますしかなりマシな方、酷いところは本当に全然視界が効かなくて自転車でも思わず徐行する位。

 サングラスが水滴で前見えなくなっちゃったんでね。

 ただ、それだけ霧が濃いと丁度暑気払いのミストシャワーに突っ込んだような感じになり、一気にクールダウン、非常に快適(笑)。

 お陰で体力的にも余裕が出来たようで、今までで一番長い距離走って帰ってきました。

 と言っても74km程、まだまだ大した事は無いですね…。

 

 霧と言えば、今日はGoogleのストリートビュー撮影車に遭遇したんですが、路肩に止まってました。

 恐らく濃霧のために撮影中断、霧が晴れるのを待っていたんでは無いかと。

 廻り真っ白で何がどうなってるか判らない状態のストリートビュー撮ってもしょうがないもんね…色々大変そうだ。


年に一度有るか無いかの…

2014-07-25 23:19:00 | 日記

 全国的に今日は暑くなると言うので、年に一度有るか無いかの真夏日になるかと思ったけど、結局それほど気温は上がらず28℃位でした。

 午後は雲も出たので体感的にもさほど暑いとは感じませんでしたね。

 今年は真夏日無いかも知れないな。

 

 ただね…空の色が変だなぁ…と思ったんだが、これどうやらPM2.5の所為らしいね。

 こんだけあからさまに目の当たりにするとひでぇなぁ…とは思うけど、避けようも無いし、気にしてたら生活できないしなぁ。

 光化学スモッグとか、また懐かしい言葉を聞くことになるんだろうか…こんな田舎でか?

 そういえば、都下に住んだ最初の頃は何度か聞いたなぁ、注意報。

 

 北海道の7月は、自転車には良い季節なんだけどねぇ…良い風が吹いてくれればなぁ…なんてどっかで聞いたような事を思うのでした。


夏場の雨の日は。

2014-07-23 21:59:00 | 自転車

 我が家にはエアコンはありません。

 何せ真夏日がない年も珍しくないという気候故、日常生活では必要を感じないのでね。

 しかも、日中はそれなりに暑くても、夜なんか窓を少し開けて寝たら明け方には冷え切っている、何て事も珍しくないので、逆に温度調整が大変だったりします。

 

 それはともかく、扇風機があれば十分凌げる気候なので「通常は。」冷房の必要を感じないのですが、唯一困るのが雨の日、自転車でローラーに乗るとき。

 今は窓全開の上扇風機大小2台をを全力で回して何とか耐えてますが、もしも外気が入らない状態だと、とてもじゃないですが暑くて耐えがたい状況になります。

 で、窓を開けていることで困るのが騒音問題。

 ローラー自体がが発する騒音は外で聞くと単なる機械音で、殆ど気にならないようなんですが、同時にかけている音楽が問題でね。

 流石に日中とは家代音量で音楽垂れ流すのはご近所に申し訳ないですからねぇ…いや実は、ご近所にやっぱり窓全開で偶に音楽流している人がいるんですが、結構気になるんですよね。

 窓閉め切っていれば(基本的に2重窓だって事もあって)音漏れは殆ど無いんですが、前出の通りそれでは人が保たないので…。

 

 で、去年までは携帯音楽プレーヤーでイヤホンしてやってたんですが、紐がぶらぶらしているのはどうもやっぱり危ないというか、気を遣うので、何とかしたいなとは思っていました。

 今年もいよいよ夏らしくなってきて、流石にちゃんと対策しようかなと。

 で、ワイヤレスのヘッドホンを物色してみた結果が写真のものという次第。

 

 Bluetooth対応のヘッドホン、Logitecの「LBT-AVOH02ABK」とサンワダイレクトのトランスミッタ/レシーバー「400-BTAD002」です。

 Bluetooth対応では無いセット物のワイヤレスヘッドホンも当然選択肢にはあったんですが、今回は利便性と面白さを考えてこういう選択にしてみました。

 ま、単純にC/P等考えたらセット物の方が上でしょうけどね。

 

 音源は例によってPC、送信元にトランスミッターを使って汎用のUSBアダプターにしなかったのは、PCがWindows8.1でUSBアダプターの対応が明確じゃ無かったため、使えない可能性もあったから…と言うのと、このトランスミッターはレシーバーとしても使えるから。

 レシーバーとして使用できるという事は、最悪ヘッドホンが気に入らなかった際には「紐付きの煩わしさ。」はあるけど通常のヘッドホンが使えるという事。

 それに自転車用途でなければ紐付きでもそれほど問題は無いんで、いずれ他の用途に転用しようかという目論見も有りまして。

 その際にはレシーバーで使うつもり。

 で、実際、USBアダプターも物色中です。

 ヘッドホンはぶっちゃけ紐無しなら何でも良かったんですが、値段と機能、一番は値段で決めました。

 実売2000円程度ですからね…音質には期待していませんが、耐えがたいほどだったらお蔵入りしても惜しくは無い値段かなと言う事で。

 

 製品選択に当たって色々調べて解ったのは、apt-Xコーデック対応は必須だなと。

 SBCのみの対応だと、音切れや遅延も問題ですが、何より音質劣化が酷いらしいんでね。

 音質には期待していないと言っても、実用に耐えないレベルじゃ悲しいですからね…。

 ヘッドホンの方は加えてAACコーデックにも対応、iPhoneとか持ってたら必須らしいですが、PC環境だけなら要らないかな。

 

 で、実際の使用感ですが、トランスミッター側の挙動が最初解りにくかった(充電時と非充電時で挙動が異なる)んで繋がったり繋がらなかったり悩んだりしましたが、一旦挙動が把握できてからは特に問題なく機能してくれてます。

 充電状態だと、電源ONになるまでの時間が2秒程度に縮まるみたい。

 トランスミッター側は釦1個で操作が完結するように出来ているんで、細かい操作ができるわけも無くまぁ、こんなもんでしょう。

 それと操作に関しては、ヘッドホンのタッチセンサーが敏感なんで不意に「ピッ」とか言われて耳障りってのはありますが、ま、これはしょうがないかな。

 ヘッドホンは装着感はまずまず。

 ローラー台上の自転車に乗っていてズレるようなことは無いですが、実走と違って殆ど揺れないですからね、当然と言えば当然。

 2時間位かけっぱなしでも何処か痛くなるようなことも無かったんで、自分との相性は悪くは無いかな。

 音質は割と広帯域なんですが、ちょっと癖があるのかな、やや耳障りな印象。

 とはいえ但し送り出し側の機器を変えると音質も変わるんで、基本的には十分良い音のように思います。

 あと、無音時にはホワイトノイズが聞こえますが、これはトランスミッターが出しているようですね。音楽が流れている際には気にならないレベル。

 気になる点は、フェードインフェードアウトの部分で音が途切れ途切れになる事。

 送出側のレベルを上げて、ヘッドホン側を絞る運用で大体解消できますけど、レベル上げすぎるとやっぱり音は途切れる(多分入力がクリップして誤動作)ようなので、完全に無くなることはなさそう。

 これはあまり気分は良くないなぁ…。

 ま、自転車に乗っている分には気になりませんが、音楽観賞用としてはちょっと…ね。

 音質的には満足いくんだけどねぇ…。

 こういう音の途切れとか、原因はどっちなんだろう。

 問題の切り分けが難しいよね、こういうシステムは…それに、解ったところでどうなるもんでも無いだろうしなぁ。

 

 という事で、システムとして所定の目的には十分「合格。」ですが、フェードアウトの音切れだけが残念だなぁ…。

 それさえ無ければ汎用でいけるってか、今あるヘッドホンシステム置き換えてもいい位なんだがなぁ。

 送出側を変えるとどうなるかとか、ちょっと試したい感は有りますね。

 ヘッドホン側の問題だとどうにもならないでしょうが、それならそれで自転車用と割り切れば十分ですからね…ただ、どっちの責任にしろもし仕様だとしたら、製品の出来としてどうよ?という気はしますな。

 

 で…調べたらトランスミッターの仕様みたいでした…多分省電力機能の誤爆というか、無音検出して余計な処理をはしょる機能の弊害かと、ならヘッドホンは無罪かな?

 半ば実験目的っぽくなるけど、やっぱりUSBアダプターも入手するかな…。


今日から夏…かな?!

2014-07-15 15:36:00 | 自転車

 明け方に土砂降って来たときにはどうなることやらと思ったが…流石に今日は暑い…。

 と言っても漸く夏日、真夏日になるかどうか微妙なところなので、他所の地域の方々には申し訳ない程度の気温ですが…。

 しかも今日はそこそこ風もあるので、凌ぎ易い方だと思います。

 ただ、元々地元の人は辛そうですけど。

 

 今日も自転車出しましたが、流石に涼を求めて海沿いに出てみました。

 期待通り結構涼しかったので助かりました…いきなり10℃も気温が上がるとそれなりにしんどいですからね。

 今日は最初のうち体が重くて足も回らず、全然進まない感じなのでとっとと帰ろうと思っていたんですが、途中で休憩、給水したらそこから急に調子が戻って後半は快調、家に着く頃が一番調子が良かったという…。

 出がけに水分しっかり取るべきだったのかなぁ、いつも通りだったんだが。

 面白いもんで、前半はお尻もそこそこ痛むしつま先も痺れるし良い事何も無かったんですが、後半はどっちもすっかり解消、こんな事もあるんだなぁ…。

 

 それにしても、調子が良いと今日の距離(40km強)なら何ら問題なく走れる様にはなりましたね。

 サドルの調整もこのまま暫く使ってみるか、と言う状態になったし、左足つま先の痺れもどうやら原因が掴めた様で、足首の曲げ方、ひねり方の癖とペダル踏み込む際の体重のかけ方の癖と、色々悪い癖があっての事のようです。

 

 実のところ、右足なんですが、若い頃足首付近を骨折して暫く足首の関節が曲がらない状態になり、割とすぐ歩ける、走れる様にはなったものの可動域は戻らなくて、ジャンプできる様になるまでに2年、正座できるまでで数年、変に足を引きずる様なこと無く完全に意識しないで普通に歩ける様になるまでには、結局10年以上はかかった様な記憶があります。

 勿論、生活に支障が無い状態ではあったんですけどね。

 歩き方の癖も、偶に人に気付かれるという程度のぎこちなさだったんですが、それでもやっぱりアンバランスな動きだったために身体のあちこちに痛みやらなにやら出て(特に腰痛が酷かった)、色々やって大丈夫になったなと思った頃には腰痛なんかも影を潜めたんで、やっぱり原因は足首だったんだなと。

 今も自力で動かせる範囲が若干左よりも狭いんですが、自転車では不思議と全く問題無し。

 代わりに左側ばかり不具合が出ます。

 どうも、痛めた右足をかばう様に身についた、左足で色々(体裁きなど)微調整する癖が悪さしているようです。

 意識して矯正しながら走れば痺れは出ないという事は確認できたんですが、まだ気を抜くと駄目ですね。

 

 何も意識しないで大丈夫になれば良いんだけど、矯正できるまでどの位かかるやら、だなぁ…。