goo blog サービス終了のお知らせ 

広島の調律なら佐野ピアノ工房へ!

お問い合わせ
TEL:082-490-3192
E-mail:sano39u1@drive.ocn.ne.jp

オニヤンマの羽化

2022年08月06日 | 日記
スマホを日常使っているとデジカメの
出番が何年もなくなっていました。

普段調律でお伺いしている車のタイヤ
にヤゴから羽化しているオニヤンマを
家族が教えてくれました!

思わず童心に戻ってスマホで撮影して
でもこのあと調律で車を動かすから…

ご心配なく!
少しすると飛び立って行きました。

トンボは「勝ち虫」前進あるのみ!
コロナに負けず夏を乗り越えましょう!




弱音ペダルの効果

2022年07月13日 | 日記
アップライトピアノの真ん中のペダルは
下げたまま固定できる特殊なペダルです。

ペダルが下がると連動して画像の上部に
ある白いフェルトも下がってハンマーが
弦をフェルト越しに叩くことになります。

すると音色は小さく柔らかくなり部屋の
内部や外部へ音の配慮ができます。ただ
欠点は音の幅や表現力が狭まり、タッチ
もゴワゴワ重くなります。

現時点でコルグ製の消音ユニットが製造
中止のため残念ながらご案内できません。
欠点もある練習向けの弱音ペダルを調整
で音が籠りすぎたり滲んだりしないよう
改善することもできるので、調律の際に
ご相談ください。

松本和将さんピアノリサイタル

2022年06月11日 | 日記
2年半ぶりのポンヌフリサイタルです!

日時:2022.7.3(日)
14:00開場/15:00開演
入場料:全席5000円(税込)
お問い合わせはポンヌフさんへ直接ご連絡ください。
TEL:086-462-8300
使用ピアノ:ベヒシュタイン

地元倉敷の世界的ピアニスト松本和将さんの演奏をベヒシュタインで聴くことができる貴重なリサイタルです!



本年も宜しくお願い申し上げます。

2022年01月05日 | 日記
本日5日より営業しております。
旧年中はたくさんの方々にお世話になり
ありがとうございました。

ここ数年で調律業界の状況が大きく変化
しました。

昭和40~50年ピアノ業界最盛期に多く
活躍されていた先輩の調律師の方々が
引退されています。

一方で若い世代の調律師が少ないこと
は危惧しなければなりません。

コロナ禍でデジタルピアノの売り上げ
は過去最高のようですが、調律が必要
なアコースティックの需要も少なくは
ありません。

買い取りされた大量の日本製ピアノが
中国へ輸出され、中国製の新品ピアノ
は世界中で流通されています。

ほとんどの場合は古くても修理を始め
調律・整調・整音でステキなピアノに
甦ります。

できるだけ多くのピアノを楽器として
綺麗にしたいと思います。

本年も宜しくお願い申し上げます。

ショパンコンクールの2台のスタインウェイ

2021年10月08日 | 日記
ショパンコンクール1次予選結果が発表
され、YouTubeで配信されている様々な
コンテスタントの演奏に聴き惚れる毎日
です。

今回使用されるピアノメーカーは2台の
スタインウェイとヤマハ・シゲルカワイ
イタリア製のファツィオリです。

この2台のスタインウェイは性格が全く
違います。明るく鮮やかな響きのスタイ
ンウェイ(479)と情緒豊かで親密さのある
スタインウェイ(300)

5台ピアノのうち半数のコンテスタント
が明るく鮮やかな響きのスタインウェイ
(479)を選んでいました。

ただ、会場と配信とでは聴こえ方が違う
ことを考慮すると一定のマイク位置で音
の飛び方の違うピアノのどの響きが配信
されているのか?

いずれにしても素晴らしい配信で、これ
から2次予選の演奏も注目です!