大阪市生野区と東大阪市のほぼ境に添って流れている川。

(2010年7月6日撮影)
水は濁ってはいないのだが,周辺に町工場が多くあることも影響するのか,そこまできれいな川には見えない。
この川に沿って北側へ行くと…

(2010年7月6日撮影)
たぶんこの先は暗渠になっているのだろうが,そちらとは別の流れのルートもある。
そちらへ行ってみると…

(2010年6月28日撮影)
川の流れが木々に囲まれ始める。
さっきまでの川と同じ水が流れているのだがだいぶ雰囲気が変わって見える。

(2010年6月28日撮影)
さらに内環状線の方へ寄ると,川床も整備されている。
内環状線を越えて巽中へ。

(2010年6月28日撮影)
木々の量はさっきまで程ではないが,まだ残っている。

(2010年6月28日撮影)
記念橋を越えた先は,ちょっとした堰のようになっていて,その先で…

(2010年6月28日撮影)
平野川の分水路と合流している。
この川に架かる橋を見ても,橋の名前は書いてあるのだが,川の名前は見当たらない。
木々がいい雰囲気を作り出すということを強く感じた。

(2010年7月6日撮影)
水は濁ってはいないのだが,周辺に町工場が多くあることも影響するのか,そこまできれいな川には見えない。
この川に沿って北側へ行くと…

(2010年7月6日撮影)
たぶんこの先は暗渠になっているのだろうが,そちらとは別の流れのルートもある。
そちらへ行ってみると…

(2010年6月28日撮影)
川の流れが木々に囲まれ始める。
さっきまでの川と同じ水が流れているのだがだいぶ雰囲気が変わって見える。

(2010年6月28日撮影)
さらに内環状線の方へ寄ると,川床も整備されている。
内環状線を越えて巽中へ。

(2010年6月28日撮影)
木々の量はさっきまで程ではないが,まだ残っている。

(2010年6月28日撮影)
記念橋を越えた先は,ちょっとした堰のようになっていて,その先で…

(2010年6月28日撮影)
平野川の分水路と合流している。
この川に架かる橋を見ても,橋の名前は書いてあるのだが,川の名前は見当たらない。
木々がいい雰囲気を作り出すということを強く感じた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます