時戻素

昔の跡,やがてなくなる予定のもの,変化していくもの,自身の旅の跡など・・・

(No.8) 花電車

2008年11月02日 01時56分31秒 | 現在の中の過去
 明日,おはら祭りが開催される予定である。
 おはら祭りの数週間前から花電車が運行される。
 以下の写真は,今年の花電車だ。


涙橋電停付近(2008年10月27日撮影)


谷山電停付近(2008年10月28日撮影)


 おはら祭りをテーマとしたデザインだ。ここ数年のデザインはこのタイプになっている。
 小学生のころ,毎年花電車のデザインが楽しみだった。そのころはアニメのキャラクターが利用されたデザインで毎年2種類の電車が走っていた。毎年,変わるデザインに楽しみを感じていただけに最近の統一デザインになったのは少し残念だ。
 
 パソコンの写真の画像の整理をしていると次のような写真も出てきた。2枚ともたまたますれ違った際に撮影したため,全景は撮れなかった。


(2004年11月2日撮影)

 桜島,吉田,郡山,松元,喜入の5町と旧鹿児島市が合併したことを記念したデザインになっている。桜島,喜入は住所に「桜島赤生原町」「喜入瀬々串町」のように旧町名が含まれているが,他の3町に関しては,「鹿児島市春山町」「鹿児島市東俣町」「鹿児島市西佐多町」のようになったために,ニュースで鹿児島市の地名を言われてもそんな地名あったかなと思うこともあった。4年が経った今では,だいぶ場所は把握できたように感じる。 


(2004年3月20日撮影)

 もう一つの写真だが,撮影日を見ても分かるように,おはら祭りの時期ではない。九州新幹線の開業を祝って走らせた花電車だったのだろう。交通局のHPで確認したところ,2003年のおはら祭りで使用された花電車のデザインと同じだ。
 開業前までは,必要ないと言われていた新幹線だったが,実際には予想を上回る乗車数となった。新幹線の開業で,特に川内駅周辺は栄え,鹿児島中央までの移動(12分)は,市内の慈眼寺駅(15分)よりも早くなった。
 新幹線開業にあたって「西鹿児島駅」が「鹿児島中央駅」となった。アミュプラザなどの影響で天文館から駅周辺へ人が移ってきてはいるかもしれないが,どうも中央には思えない。それに加えて駅名が長くなった。(漢字では1文字差だが,平仮名にすると3文字長い)そのため,今でもあえて「西駅」と呼ぶこともある。個人的は鹿児島駅を「東鹿児島」「上町駅」などに改名して,「鹿児島駅」にすればいいのにと思っていた。
 現在建設中の「新玉名駅」の名称の最終候補に「西南之駅」というのがあったようだ。最初は何のことかと思ったが,「西南の役」に由来している。よそで聞くとどこにある駅だか分からないので,駅名としてはあまりよくないのかもしれないが,鹿児島の場合,最終候補にこんな名前はなかったと思うので玉名市の検討委員会はすごいと思った。
 
 花電車から大きく脱線してしまったが,花電車から回想できることも多いな~と気付かされた。

※過去の花電車のデザインは市交通局のHPに昭和53年のものから載せられています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿