1 (331) 矢倉緑地 2 (650) 北港側 |
※カテゴリを遡上にしていますが,どこまで遡るかは未定です。
大阪市西淀川区にある矢倉緑地。

(2009年9月26日撮影)
淀川と神崎川の河口部にある大阪市内唯一の自然海岸緑地のようだ。(緑地内の案内板より)この緑地に到達する車道は見当たらないので,車での乗り入れはおそらくできないと思われる。
場所からも分かるようにここから淀川の河口部を臨むことができる。

(2009年9月26日撮影)
河口を渡るように高速道路がある。写真からは分かりづらいが,WTCや舞洲の清掃工場の姿も高速の向こうに見えている。
見る方向を少し写真左手にずらす。

(2009年9月26日撮影)
高速に架かる橋のきれいなアーチが見える。
いったん後ろを振り返ってみると…

(2009年9月26日撮影)
比較的大きな潮溜まりがある。
この潮溜まりの奥の方まで行くと…

(2009年9月26日撮影)

(2009年9月26日撮影)
神崎川の河口部を見ることができる。
この場所から潮溜まり越しに淀川の河口方面を見てみる。

(2009年9月26日撮影)
潮溜まりから緑地の奥のほうへ入ってみると…

(2009年9月26日撮影)
神崎川寄りにこんなスペースがある。案内では野鳥観察所となっている。
ここから,川の方をのぞいてみると…

(2009年9月26日撮影)
神崎川が見える。案内板にも書かれているが,この写真の手前には干潟がある。
このときは潮が高かったため,はっきりとした姿は確認できなかった。
潮溜まりの淀川寄りに戻り,上流の方へ向かう。

(2009年9月26日撮影)
こちらの方にも潮溜まりがいくつかある。
淀川寄りの潮溜まり越しに河口方面を見る。

(2009年9月26日撮影)
上流方向を見ると…

(2009年9月26日撮影)
川沿いに道が続いている。そして潮溜まりもところどころに作られている。
川の対岸の此花区側を見る。

(2009年9月26日撮影)
USJやその周りのホテル,さらに築港の観覧車も見える。
こちら側の岸も背後には工場地帯を控えている。この部分だけ,完全な自然ではないのだが,自然と向き合っているように感じた。
※(2)へ続く。