1.9km 28分



観察:スミレホコリタケ

胞子がスミレ色に見えるから『スミレホコリタケ』らしいのですが…うーん、かなり渋い赤みの菫色に見えなくもないか…でも茶色ですかね。
そして近くに2号出現!
未成熟のときは白色で、だんだん茶色になり、成熟するにしたがって内部のスミレ色の胞子が見えるようになるそうですよ。
知らなければ、茶色の物体と白いキノコが同じものとは思えないね。
カエルさんがころんだ!転んでないけどね。




観察:スミレホコリタケ

胞子がスミレ色に見えるから『スミレホコリタケ』らしいのですが…うーん、かなり渋い赤みの菫色に見えなくもないか…でも茶色ですかね。
そして近くに2号出現!

未成熟のときは白色で、だんだん茶色になり、成熟するにしたがって内部のスミレ色の胞子が見えるようになるそうですよ。
知らなければ、茶色の物体と白いキノコが同じものとは思えないね。
カエルさんがころんだ!転んでないけどね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます