皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
つーわけで、コロナで始まりコロナで終わった2020年も昨日で終わり。
今日から新しい年のスタートです!!
でも…。
昨日東京で新型コロナの1日あたりの新規感染者がついに1000人突破…どころか、一気に1337人も。
止まるところを知らない新型コロナ。
年始早々にこんな話題なんて、やっぱり今年もコロナで始まる1年になりました
今年の大晦日の振り返り記事には「年始は新型コロナの新規感染者数が1000人越えなんて記事にしてたけど、今や新型コロナもワクチンのおかげでもう風邪やインフルと同じような感じになったよね」なんて言えてるといいなぁ。
まあ後ろ向きな話はもうこれくらいにしておいて、今年のことを述べたい。
と言っても今年もまたいつもと同じ。
「日々平和な気持ちで過ごす」
ただそれだけ。
平日は仕事でクビにならない程度にほどほどに手抜きし、土日は家でのんびりだらだら。
仕事で上司やお客から理不尽なことを言われることもあるだろう。
怒り心頭な時もあるだろう。
でも、そこでストレスをためても仕方ない。
何かあった時は「黙れよこのビチクソどもが!」と思いながらも外見は平穏を装い乗り切り、そして休日にはブログでこの怒りを(身バレしない程度に)ぶちまけてストレス発散。
あとは趣味の競馬を楽しみ、ゲームも楽しみ、一人で心穏やかな時間を過ごす。
もうそれでいい。
新しい家族を…なんてもうそんな歳でも無いし、逆に今さら家族が出来たら精神的に疲れそう…。
そんな思考じゃアカン!一体こんな人間に誰がした!
…まあオレだけどね。
オレが選んだ道だ。
オレはそうしていく。
…あ、でもシェアハウスで暮らす感覚でいいってのなら嫁に来てくれる人が居れば受け入れますよ
一つ屋根の下に暮らしてるけど、お互い最低限の事しか干渉しない。
子供もいらない。
財布も別。
部屋も別。
共有時間は食事程度。
助け合うのは病気になった時だけ。
こういう暮らしで良ければね。
そんな結婚に意味があるのか!?
意味?
そりゃもちろん「単に世間体だけ」ですけど何か?
てなワケで、今年もまたこんな中身の薄っぺらいブログにお付き合いいただければ幸いです。
本年もよろしくお願いいたします。
ほんと、年が明けてもコロナコロナでもうイヤになりますね。
何がイヤかって、こんなに感染者が増えているのに我が社に危機感が全くないこと。
危機感があるとすれば、コロナ感染よりも売り上げが下がる危機感の方が勝っています。
首都圏の4都県に緊急事態宣言が出ましたが、大阪も要請しそうな気配です。
また「絵に描いた餅」の施策を出されておあれもしろこれもしろと言われる毎日になりそうです・・・。
JRAも中山はまた無観客に逆戻り。
これは仕方ないにしても開催だけは何とか続けて欲しいですよね。
これで競馬が無くなれば本当に何を楽しみに日々過ごせばいいんだか。
大変遅くなりましたが、
おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
毎日もうコロナコロナで気がめいります・・・
ですが、幸いにも競馬は開催されているので土日にリフレッシュしたいですね。
愛馬が勝てば猶更良いのですが、S社は走らないので(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
明日から仕事初め。
また大勢の人が電車移動するんでしょうね。
全国でも新規感染者が毎日3000人超で大騒ぎしてたのに今やそれが当たりまえ。
田舎の和歌山でも連日2桁人数が新規感染者として出るようになりました。
経済も大事ですけど、新規感染者を減らすのとどちらを優先するか、政府も決断すべき時でしょうね。
両立は絶対に絶対に絶対に無理です。
またコロナと付き合う1年になりそうですが、もう今年くらいで勘弁して欲しいものです。
昨年は本当にコロナで大変でした。
ってまだ現在進行形ですけど・・
増え続けている関東はヤバイです。
私の住む横浜は相当ヤバいですよ。
幸いなことに近所や職場周辺で感染者が出た話を聞かないので働くこともできていますが大きな商業施設は毎日のように感染者が出ています。
でも今は濃厚接触者の基準が軽くなっているのか、1日店舗を消毒しただけで翌日から営業再開できるんですよね。
それで大丈夫なの?と思ってしまいます・・・
緊急事態宣言も政府に要請しているようですしどうなってしまうのか・・・
高齢になると介護付き老人ホームみたいな高額の施設になっちゃいますよね。
若いとシェアハウスとなるんでしょうけど、中高年のシェアハウスがあったら人気になりそう。
今は独身の方が多いそうのでそういったシェアハウスがあってもいいのではと思いました。
本年もよろしくお願いいたします。
独身男女が増える昨今。
女性専用シェアハウスってのがあるように、中高年専用シェアハウスってのもいいかも知れませんね。
定年後にそういう商売始めようかな?
いやいや、一応世間体で「結婚してます感」を出すためだけのシェアハウス構想ですので、入居者はワタクシ以外は女性1名限定となる予定です(笑)
今年もよろしくお願いします!
昨年は大変な年でしたよね。
本当に今年の年末には行きたいところに行けるようになったらいいですよね。
私もシェアハウスっていいアイデアだと思います。
老人ホームと独居老人の間くらいのものがあればいいのにね。老人というか中高年かな(汗)
私が利用したくなる20年後くらいまでに、そういうものができるといいなと願っています☆
本年もよろしくお願いいたします。
年末のあの東京の感染者数。
本当に怖いですね。
東京の病院は大丈夫なのでしょうか!?
これが近い将来の大阪の姿だと言う認識を持たないと、大変なことになりそうですね。
と言っても我々に出来ることはマスクに手洗い、うがい、不要不急の外出を避ける程度。
本当は在宅勤務とかで仕事の方も出来るだけ公共交通機関を使わないようにしたいんですけど、それはわが社が会社としては名目上OKですが、実行は不可状態になっているのが問題なのですが…。
もう本当になるようにしかならない。
感染しないことを祈るばかりですね。
本年もよろしくお願いいたします。
今年もまたコロナから。
何か気分が暗くなりますね。
昨年の今ごろはまさかこんなことになるなんて思ってもいませんでした。
経済も大事なのは分かりますけど、普通に通勤が続く限りは絶対に誰かがウイルスを持ち運んでいると言う認識にならないと。
一時的にGo to停止なんて措置はその期間だけしか効果は無いと思いますけどね。
もういっそのこと、公共交通機関に乗るには定期券利用の人はPCR検査の陰性証明を2週間に1回、スポットで乗る人は毎回提示…くらいにしないといけないかも知れません。
PCR検査の代金は社会人なら会社負担、学生は学割とかにしたら、会社も経費削減のために在宅勤務やテレワークがもっと進むのではないでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナ感染拡大が止まらないままの年明けとなりましたね。
年末、1337人の新規感染者となった東京都の増え方に恐怖を感じました。
大阪は300人台と高止まりで減っていないので…やはり怖いです。
も~~!鬱々と考えても仕方がないので。
出来る限りの自衛策はしますが「なるようになるさ」とお気楽に考えます。
お互いストレスを溜めない程度に働いて、楽しい事を心がけましょう
今年も、よろしくお願いいたします。
コロナからまたスタートですね・・・
しかもクラスター発生もすごく多いです。
電車は間引き運転も始まっています。
駅員のコロナ感染は、酒類で絡まれたりもしたり
汚物を処理したりと・・・色々とありそうな気がしますが。
できれば、リモートワークができた会社はこのまま復活してやってほしいところです。
4日からの電車通勤が怖いですよ。
え~さんも電車通勤でしょうから、お気をつけて1年過ごせるといいですね。
競馬場にも行きたいですし・・・。
早くコロナがおさまりますように。