goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

で、それがどうしたの?

2008年07月27日 12時28分45秒 | 時事ネタ
7割の人が「憮然=腹立て」と誤用、文化庁の国語世論調査(読売新聞) - goo ニュース

いやー、オレも結構勘違いしてたわ。

「檄を飛ばす」
72%の人が元気付けることという意味で捉えてるんやな。
オレもそう捉えられがちやけども、違うでって聞いたことはあった。でも「同意を求めること」だとは知らんかった。

「憮然」
これもそやなー。ふくれっ面して怒ってるイメージやなー。
本当は「ぼんやりしていること」って意味やて。

「さわり」
「さわりの部分」なんて言われたら、「最初のとこ」って思うわな。
正解は「要点」。

「煮詰まる」
議論が行き詰まり結論が出ないこと…では無く、結論の出る状態になったことやて。
「会議で議論が煮詰まった」って聞いたら、「もう意見が出尽くしてこれ以上案が出ないよ」って意味に思えてしまうわ。

さらに、理解度が5年前より高まった外来語として
コラボレーション、インフラ、ウェブサイト、ログイン、ユニバーサルサービス、イノベーション、ポテンシャル、コア、アーカイブ、アナリスト
などが挙げられていた。
確かに外来語が増えてきてるな。
こんな言葉使ったら何かカッコエエ。いかにも「仕事できます!」って気にはなるけども、できれば分かりやすい言葉で言うて欲しいね。
オレもこの前、某研修で「この企業のコアコンピタンスは…」とか言うてるのをいかにも理解してるように聞いてたけど、実は意味わかってなかったもん(汗)。

オレって国語力低いねー。
もっと本を読まなアカンわ。

で?
文化庁がこういう世論調査をして、結果を公表すっることで、何をどうしたいわけ?
本来の意味とは違う使い方は問題やとでも言いたいのか!?
それはそういう意味では問題かもしれん。

けどな、例えば上の「檄を飛ばす」って言葉。
72%の人が本来の意味と違う使い方で使ってるんやで。
逆に言うと、本来の意味で使っても28%の人にしか通じないってことやで。
本来の意味とは違っても、72%の人に通じるのなら今はそっちが「正解」と言えるん違うの!?
つまりこれは「言葉は進化した」と言えるん違うの?

研究したこと無いから分からんけども、恐らく平安時代や鎌倉時代の日本人と、現代の日本人が使ってる言葉って絶対違うと思う。
それは日々言葉が使われていく中で、徐々に変化していったからやん。

言葉は生き物やん。
時には「死語」となり消えていく言葉もある。
そして時には意味が転化していくこともある。
新しく生まれる言葉もある。
それが言葉ってもんやん。

結局オレが言いたいことは、この結果を受けて何が問題なのかが分かりませんってこと。
そして結果だけを公表されてもその調査目的が分からん限り、結局「文化庁の役人は税金使ってこんなくだらない調査をやってるのか」としか思えませんってことですわ。
で、この調査は今後どんな分野に活かされるの?
まさか、こんなん出ましたけどぉ~で、終わり!?
「こっちは調査が仕事。調査結果を活かすかどうかはアナタ次第です。」なんてオチなら、それを世間一般では「お役所仕事」と言うんやで。

…あ、こうして今日みたいにブログネタに困ったときに使えたんで、そんな意味ではオレも活用させてもらえたわ。

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎回鋭い指摘… (ぷ~さん)
2008-07-28 08:17:03
え~さん、おはようございます。
文化庁の調査。おそらく仕事無くて、暇な時間をどうやって過ごしたら良いやろ?という調査でしょう。
この手の調査は文化庁だけではなく、通商産業省でもやっていますよ。自営業やってると良く来ます。1年に大体3~4回。どれもこれも、世の中が何も分かってない。大学を出て何も成長してない奴らがやってるな。こういう調査。2週間前、来ました。食品衛生?塾でなぜ?全ての項目に書き込み郵便を出したのに、先日『着いてないので、もう一度書いて出してください。』です。
全く何やってるやら?
税金の無駄遣い。無茶苦茶やってるでしょ。
返信する
何の調査 (え~さん)
2008-07-28 08:59:46
ぷ~さんこんにちは。
省庁の仕事ってどんなことやってんのかあんまり知らないけれど、国民の役に立ってないことに非常に時間を費やしてるように思えます。

で、食品衛生についてのアンケートを塾経営者に聞く意図が見えませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。