愛馬ディアンドルが出走である。
【出走情報】
奥村豊調教師「28日の調教の際、強風で馬が動揺して少し時計が速くなってしまったので、29日は軽めの調整に控え、30日に改めて時計を出しました。馬の少ない時間帯を狙ってゆったり入っていけるように調整しましたが、先週より抑えが利いていましたし、加速してからの脚取りは迫力満点でしたよ。反応・動きに関して言うことないですし、良い仕上がりでレースに向かえそうです。帰厩当初は環境に馴染むまでソワソワとして落ち着きがなかったですが、先週あたりから改善してきましたので、後はどれだけ平常心でレースに向かえるかがカギになりますね。前走は馬群に包まれて自分のリズムで走れなかったことに尽きますし、揉まれない位置でスムーズにレースが運べれば、良い競馬をしてくれると思いますので、あとは池添謙一騎手の手綱捌きに期待したいと思います」
【調教】
助 手 1/30(木)栗坂稍 54.6- 37.4- 24.2- 12.3 馬なり余力
え~さん厩舎のエース、ディアンドルがいよいよ始動ですよ!
前走スプリンターズSの後は京阪杯を使うプランもあったけれど、あえて見送りここへ。
ここは万全の状態で迎えたものと信じております。
前走のスプリンターズSはさすがに相手が強すぎた。
でも、3歳牝馬には良い経験になったと思う。
結果はどうあれ、成長途上の時期に強い相手と走ることで馬がガラッと変わることは多々あるもんね。
この春は高松宮記念で再度GⅠへ挑戦する意向みたいやけど、そのためにはこの面々では負けておれません。
最低掲示板は確保して欲しいところではあります。
ただ、不安があるとすれば斤量と持ち時計。
格付けの無い重賞勝ちがあるとは言え3歳限定のもの。
古馬相手ではまだ勝ちが無い。
それで55kgは見込まれ過ぎじゃね?
牡馬換算なら57kgですよ!?
北九州記念、スプリンターズSでともに先着されたダイメイプリンセスも今回このレースに出走。
北九州記念では年齢差もあったにせよハンデ差3kg差。
で、スプリンターズSではダイメイは6着に対してディアンドルは13着。
それでいてダイメイは今回ハンデ56kg、ディアンドルは55kgてこれはどうなん!?
ダイメイが56kgならディアンドルは54kgが妥当じゃね!?
持ち時計だってダイメイは1:06.8に対してディアンドルは1:08.0ですよ!?
JRAのハンデキャッパーさんはどうもディアンドルに恨みがあるようだな…。(←被害妄想)
もう今の時代ですから、ハンデの決定は過去の対戦成績や競走成績からAIが感情論抜きで公平に決定する方式でいいんじゃないかな。
とにかくだ。
春の大一番に向けて、ここはある程度の結果は残してもらいたい。
あわよくば優勝。
少なくとも先にも述べたように掲示板は確保してもらわないとね。
重賞を勝った同じ舞台で何とか結果を出してもらいたいもんです。
鞍上は池添謙一。
どうやら高松宮記念でも乗れるジョッキーってことで今回から池添になったみたい。
池添と言えばデュランダルとのコンビでスプリント、マイル戦線で大活躍したことでお馴染み。
ディアンドルとデュランダル…名前も良く似ているし(笑)、ディアンドルでも存分に活躍してもらいましょ!!
頑張れ!ディアンドル!
頼んだぞ!池添ジョッキー!!
(レース回顧)
18頭立て4番人気で14着でした。
ダメ。
まったくダメ。
良かったのはスタートくらい。
4コーナー手前でもうジョッキーが手を動かしまくってたもん。
それを見て「あ、終わったな…」そう思ったよ。
あえてプラス思考をするならば「ドベじゃなくて良かった」くらいかな。
オレが思うにやっぱり古馬スプリント戦は忙しすぎるのではなかろうかと。
今日は勝ち時計1:09.0と一見平凡な感じやけど、それでも上位は全部差し馬だったところを見ると前で競馬する馬には厳しいラップだったのだろうよ。
このまま高松宮記念に向かっても惨敗必至な気がする。
中山は相性が良いんだからハンデ戦のダービー卿CTか、もしくは牝馬限定なら古馬相手でも…との目論みから阪神牝馬Sからヴィクトリアマイルへの道は無いものんだろうか。
期待が大きいだけにあまり惨敗する姿は見たくないぞ!