給食費3カ月未納で給食停止 通知後、支払い急増 埼玉
世の中にヘンな親が増えたものです。
給食費を払える能力があるのに払わない。
いったいどういう神経してんでしょ!?
お店でお金を払わないで商品を持って帰ったらドロボーや。
給食だって同じこと。
給食費を払わないなら子供が給食を食う資格は無い。
つかね、給食費なんて月数千円でしょ!?
携帯代はナンボ払てるの!?
「武士は食わねど高楊枝」
…じゃ無いけれど、普通の神経の親なら子供にミジメな思いはさせまいと、たとえ携帯代が払えずとも給食代は支払うものです。
今回の記事は埼玉県の中学校。
子供が中学生と言えば、親の年齢はちょうどオレくらい(43歳)かその前後くらいだろう。
普通に仕事もしてるだろうし、この歳だとそれなりに給料も貰っているはずだ。(オレは世間一般で言われてる大卒平均初任給以下やけど…
)
たかが給食費を払えないワケがない。
同世代として今回支払えるのに支払ってなかった親に言わせてもらおう。
同世代として情けない!
オレら団塊ジュニア世代は別にゆとり教育でもなく、悪いことをしたら先生から殴られて怒られたりも普通にあった世代や。
特に甘やかされて育ったワケでもない。
最低限の常識はわきまえている世代だとオレは思っている。
なのにこういう親がいるなんて、同世代としてマジ信じられへんわ。
こういう親が子供にどの面下げて説教してんだか。
「勉強しろ!」なんて言ったところで説得力ゼロですけど…。
情けないのはここ。
>4校の校長会は3カ月未納が続く家庭の保護者43人に、生徒に弁当を持たせるよう求めることにして、学校だよりなどで通知。「『有料』なものを手に入れる時は、それ相当額の支払いをするというのは社会のルール」などと書いた。すると、40人が実際に納付するか、「納付する」との意思を示したという。
こんな当たり前のことを言われるまで払わないなんて。
つか、弁当を持って来いと言われて作るのが面倒だから渋々払うってか!?
>「実際に弁当を持参させることは、他の生徒から好奇の目で見られるなど生徒へのマイナス面が大きい」として、細心の注意を払うよう校長会に指導。
いいんじゃね?
好奇の目で見られたら。
こんなの自業自得でしょ。
どこにも文句は言えないはずだ。
学校側もそんなに気を使わんでよろしい!
つか、バカ親さんたち安心したまえ。
それ以前に給食費を払って無いのに平気な顔して子供に給食を食わせてる時点で世間はあなた方を軽蔑の目で見ておりますので今更子供が好奇の目で見られようが何とも無いっしょ。
しかし。
最近じゃ学校で日の丸、国旗を距離する先生が居たり。
給食費を払える能力があるのに「義務教育だから払わない」とか「給食を頼んだワケじゃない」などと言ったりする親が居たり。
最近の学校は治外法権が認められているのか!?
つーか、こういうのって自分の意思の主張ですか?
そりゃね、言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンですよ。
今はすっかり見なくなった反町もそう歌っていたじゃないの。
でもね、こういうのは自分の意思の主張でも何でもないただのワガママ。
働けるのに働かないで、日本国民の血税から支出されている生活保護費でぬくぬく暮らしておきながら権利だけはしっかり主張する在日○○人と同じですよ。
何が言いたいのかっつーと、別に型にハマって真面目に杓子定規で計ったような生き方をしろとまでは言わん。
でも…
最低限のルールは守って普通に生きろ!
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
世の中にヘンな親が増えたものです。
給食費を払える能力があるのに払わない。
いったいどういう神経してんでしょ!?
お店でお金を払わないで商品を持って帰ったらドロボーや。
給食だって同じこと。
給食費を払わないなら子供が給食を食う資格は無い。
つかね、給食費なんて月数千円でしょ!?
携帯代はナンボ払てるの!?
「武士は食わねど高楊枝」
…じゃ無いけれど、普通の神経の親なら子供にミジメな思いはさせまいと、たとえ携帯代が払えずとも給食代は支払うものです。
今回の記事は埼玉県の中学校。
子供が中学生と言えば、親の年齢はちょうどオレくらい(43歳)かその前後くらいだろう。
普通に仕事もしてるだろうし、この歳だとそれなりに給料も貰っているはずだ。(オレは世間一般で言われてる大卒平均初任給以下やけど…

たかが給食費を払えないワケがない。
同世代として今回支払えるのに支払ってなかった親に言わせてもらおう。
同世代として情けない!
オレら団塊ジュニア世代は別にゆとり教育でもなく、悪いことをしたら先生から殴られて怒られたりも普通にあった世代や。
特に甘やかされて育ったワケでもない。
最低限の常識はわきまえている世代だとオレは思っている。
なのにこういう親がいるなんて、同世代としてマジ信じられへんわ。
こういう親が子供にどの面下げて説教してんだか。
「勉強しろ!」なんて言ったところで説得力ゼロですけど…。
情けないのはここ。
>4校の校長会は3カ月未納が続く家庭の保護者43人に、生徒に弁当を持たせるよう求めることにして、学校だよりなどで通知。「『有料』なものを手に入れる時は、それ相当額の支払いをするというのは社会のルール」などと書いた。すると、40人が実際に納付するか、「納付する」との意思を示したという。
こんな当たり前のことを言われるまで払わないなんて。
つか、弁当を持って来いと言われて作るのが面倒だから渋々払うってか!?
>「実際に弁当を持参させることは、他の生徒から好奇の目で見られるなど生徒へのマイナス面が大きい」として、細心の注意を払うよう校長会に指導。
いいんじゃね?
好奇の目で見られたら。
こんなの自業自得でしょ。
どこにも文句は言えないはずだ。
学校側もそんなに気を使わんでよろしい!
つか、バカ親さんたち安心したまえ。
それ以前に給食費を払って無いのに平気な顔して子供に給食を食わせてる時点で世間はあなた方を軽蔑の目で見ておりますので今更子供が好奇の目で見られようが何とも無いっしょ。
しかし。
最近じゃ学校で日の丸、国旗を距離する先生が居たり。
給食費を払える能力があるのに「義務教育だから払わない」とか「給食を頼んだワケじゃない」などと言ったりする親が居たり。
最近の学校は治外法権が認められているのか!?
つーか、こういうのって自分の意思の主張ですか?
そりゃね、言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンですよ。
今はすっかり見なくなった反町もそう歌っていたじゃないの。
でもね、こういうのは自分の意思の主張でも何でもないただのワガママ。
働けるのに働かないで、日本国民の血税から支出されている生活保護費でぬくぬく暮らしておきながら権利だけはしっかり主張する在日○○人と同じですよ。
何が言いたいのかっつーと、別に型にハマって真面目に杓子定規で計ったような生き方をしろとまでは言わん。
でも…
最低限のルールは守って普通に生きろ!
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


