スーパーを2件巡ってきましたが、
御振袖を着ている人は見かけませんでした。
1999年までは1月15日でしたが、
翌年からは1月の第2月曜日になりました。
1月15日は私の誕生日ですので残念に思います。
私の成人式はみぞれの寒い日でした。
朝から着物の着付け、それから勤めている会社に赤飯を届て、
友人に会う訳でもなく、お祝いをする訳でもなく、
成人になったら、なんか気持ち的に変わるはずもなく、
つまらない成人式でした。
あの時着た振袖は、今も仕舞ってあります。
オリオン通りの「鶴屋呉服店」飾られていたのを一目で気に入り、
両親に買ってもらいました。
あの当時で一式20万だったような、、、
その事を思うと、親に悪い事をしたなぁ、、、と胸が痛みます。
あと、結婚式の家具も親任せ、
子どもが生まれた時も、カネヤで赤ちゃんの産着から箪笥、ベットが届けられて、
初節句のお雛様も、本当に両親には散財を掛けました。