去年の秋は雨が多く、沢庵用の干し大根が不作で、
買うのに苦労しました。やっと買えたのは細い干し大根でした。
今年は、大根が出回ったら、自分で干し大根を作ろうと思っています。
しとしと雨、退屈な一日です。
玄関に置いて有る鉢植えを、葉水を与えようと外に出して、
雨に当たらして置いています。
何年か前、ニコニコ本陣で購入した寄せ植え。
左奥にある雲仙ツツジ、和歌山では米ツツジと呼ばれているそうで、
5月頃、1円玉位のピンクの花を咲かせます。
ホトトギスも咲き始め、写真には写っていませんが、
左に紫式部、右のほうに箱根菊が咲いています。
8月に、ニコニコ本陣で買った、大文字草、
偶然に名前を見たら同じ人が丹精込めて作った物でした。
今年、ロマンチック村で購入した、黒い花を咲かせるエビネ、
買うときに、作っている方に聞いたら、
家の中で育てると言われましたが、私は外に出して、
直接日に当たらないようにして、
時々、雨に当たらして葉水を与えています。
今の所、葉も元気そうです。
サンパラソルも雨水に当てています。
晩秋頃まで、健気に花を咲かせてくれます。