goo blog サービス終了のお知らせ 

桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

誤って送信&断捨離&ゴミ捨て&足の小指をぶつける

2024-09-28 | 私生活

睡眠時間5時間半。

もうちょっと寝たかったけど起きてしまった。

セラさんが出かけて行った。

寝床で日記を更新していたら、帰って来た。

買い物に行ってくれていたらしい。

ありがたい(*_ _)人

 

スマホの未送信メールにメモを残しているのだが、

母親宛の未送信メールを誤って母親に送信してしまった(≧o≦)ノ 

それに気付いたのは30分後!

見た夢のキーワードと、買い物など用事のメモを書き残していた。

母親からすれば、「なんだこれ?」って思っただろう。

弁明メールを送り、「削除して」と頼んだ。

いやー。ケンコバさんに関する夢は、

さすがに母親に知られて恥ずかしかったなあ(/∀\*)

 

洗濯をした後に、お昼にかき揚げうどんを食べた。

曇っていて少し蒸しているが、気温は26~27℃くらい。

寝床にいたら暗いので、2階で過ごした。

 

 

雑がみと、読まない文庫本と、

袋いっぱいになるまで溜まったリサイクルゴミを

スーパーへ捨てに行った。

本や漫画の断捨離はまた機会を設けてやろうと思う。

コンビニに行って、お茶を買い、ちょっとドライブした。

 

前行った川沿いの道の向かいが鉄や金属の買い取りの

スクラップ工場に変わっていて、風情がなくなっていた。

別の道に行ってカタツムリのための葉っぱを摘んだ。

そこで、白っぽい殻のカタツムリを2匹見つけた!

連れて帰りたい気持ちを押し殺して、バイバイした。

うう(。´Д⊂)

 

メモ紙の整理をした。

取って置くメモはしばらく保留。

捨ててもいい内容のメモだけど、

メモ紙の裏が使えるものは取って置いて使う。

捨ててもいいメモは捨てた。

 

 

晩ご飯はイカとピーマンの中華風炒めを作った。

アッサリとしていておいしい炒め物。

でも、材料費としては400円くらいか。

ピーマンは安い時に買ったのだった。

米は買えるけど、野菜は一部を除いてべらぼうに高くなったので、

何とか買える野菜で凌いでいくしかないよなあ(;´Д`

台風18号が心配。悪さしないでくれ。

 

鳴尾浜最終戦の再放送で、試合終了後選手一同が集まって挨拶した後、

将司投手は岩貞投手の左隣りに立っていて、

少し切なそうな表情を見せていた。

そして、写真撮影があって、

和田二軍監督の後ろに立っていた将司投手は、岩貞投手に肘でつつかれていた。

少し前かがみになって、照れくさそうに微笑んで写真に納まっていた将司投手。

こんな顔で笑う将司投手を久しぶりに見たなあ(*^-^*)

 

1時間ほど寝た。

その後トイレに行って、用を足して出た瞬間に左足の小指をぶつけた!

痛くてつい大声で叫んでしまったo(´д`)o

っていうか、なぜぶつける?って頭の中で思った。

小指が曲がってなくてホッとした。

でも、かわいそうな小指。赤くなっていてジンジンする。

しばし違和感があった。

時間を置いたら平気になった。


シリウスステークス(G3)の結果

2024-09-28 | 競馬

【収支】

的中なし。

200円購入0円払戻=-200円

 

⑤ヴァンヤールは小気味よいリズムで歩いていましたし、

気合乗りも程よくていいですね。

+6kgですが、太くは見えません。

レースでは、後ろからの位置で追う展開に。外側を走ります。

真ん中の馬場を通って第4コーナーをカーブし、直線へ。

外側へと移動し、追い出しますが③エナハツホに前を塞がれたのもあり、

勢いが削がれてしまいました。

今日は位置取りが全てだったかも(o*。_。)o

 

⑩カンピオーネはおっとりとしたいい雰囲気で歩いていました。

馬体は元々大型馬なので、お腹の辺りが少し太めに見えるのは否めません。

レースでは、後方の真ん中寄りの馬場を走ります。

外側を通って第4コーナーをカーブし、直線へ。

叩いて前の馬群を追います。徐々に伸びてきます。

次々と追い抜いていきますが、惜しくも4着でした。

昇級戦で、初めての重賞で、よくがんばりました!

次からは人気しそうだなあ(涙)。


「ずん喫茶」埼玉・蕨編

2024-09-28 | 夢中

わらびは、蕨って書くんですね!知らなかった。

飯尾さんも間違えてました(^▽^;

 

1軒目は蕨高校通り付近の住宅街にある「軽食&珈琲 とも」。

赤い店舗テントと路上の看板が目印。

外観は味があるし、メニューも豊富ですね。

店内は茶色が基調で明るい雰囲気。

店主はとも子さん。

店名の「とも」は、とも子、友達、共にという意味が由来だそうです。

姉の美智子さんと2人で開業。

 

船会社の秘書時代の写真を見せてもらいます。

喫茶店を開業し、美智子さんは1年半で退職。

とも子さん一人で営業を続けてきました。

 

メニューを見せてもらいます。

迷う飯尾さんにとも子さんはトマトスパゲティを薦めます。

美智子さんが御茶ノ水の喫茶店で勉強したスパゲティ。

飲み物は、とも子さん自信ありのブレンドコーヒーを注文。

時計を見ると午後2時49分。

 

ブレンドコーヒーはスパゲティとセット。

「香りいいですね。おいしいです。濃いけどスッキリしてて」

豆はコロンビアベースでレギュラーブレンド。

「おいしいです。ちゃんと香りあってね。スッキリしてて」

提供までの時間は常連の方々とおしゃべりする飯尾さん。

 

トマトスパゲティはサラダ付き。

「迫力ある。嬉しい!えー。ごちそうじゃないですか。やさしいですね」

皿いっぱいのサラダからいただきます。

「あ。おいしい。ごま(ドレッシング)と。爽やかな」

ごまドレッシングは自家製です。

「めちゃくちゃサラダおいしいです」

 

トマトスパゲッティはナポリタン風。

「おいしい。おいしい。具がたっぷりなとこがまたいいですね」

ケチャップ、ホールトマト、赤ワインなどを2時間以上煮込んだ

自家製ソース。

「あらおいしい。だからなのか。深みがあるっていうか」

若いお客さんにはもっと味を濃くしてほしいという要望がありますが、

飯尾さんは「全然おいしいです」。

 

 

2軒目は蕨・東口駅前通りにある「喫茶クラウン」。

駅近です。

ビルの1階にあり、食品サンプルがいいですね。

中は広くて、優雅な雰囲気。

黒いソファが座り心地よさそう。

店主は聖宥さんと妻の和代さん。

2階もありますが、最近はやっていないそうです。

 

聖宥さんは二代目店主。

父がオーナーで姉が初代店主。

「クラウン」=王冠という店名の通り、店内はゴージャスな内装に。

でも、メニューはリーズナブルなので安心。

特製オムライスは創業当時からあるメニューだそうで、注文。

そして和代さんに薦められたクリームソーダーを注文。

 

聖宥さんが飼っていたクジャクに追いかけられたというエピソードで

盛り上がっていると、クリームソーダーが到着。

メロンソーダの上にアイスクリームが乗っています。

「おいしいです。バニラアイスとメロンソーダが最高ですね」

クリームソーダーも創業当時からあるメニュー。

シロップも製法も創業時から変わっていません。

 

特製オムライスはミニサラダ付き。

「あら!おいしそう」

薄焼き玉子のオムライス。

「ケチャップライスだ。いやいいね!これぞオムライス。

おいしい。ケチャップライス、凄くまろやかで。

かかっているケチャップと酸味も合わして。玉子もいい感じで。

これはペロりですね。おいしい」

聖宥さんがケチャップライスのコクの秘密をこっそり教えてくれました。