ひょうごの在来種保存会

会員さんも800名を越えました。活動報告を発信します。

08.11.22~23 研修会 今年は丹波!④潯陽楼くろまめ

2009年01月04日 | 保存会の現地研修会
今回の研修は一泊二日ということで、この日はこのまま宿泊します。
となると楽しみは夕食ですが、潯陽楼さんが今回の趣旨に賛同していただき、発表者の生産された食材を使っていただきました。
潯陽楼さん、ありがとうございます!!!

お風呂に入って宴会場へ。。。
いろいろなお料理が並んでいます。

まずは山本さんの丹波黒大豆!!
「丹波黒大豆豆乳」と「丹波黒大豆の煮豆」です。
なんてキラキラな煮豆なんでしょう。



08.11.22~23 研修会 今年は丹波!③潯陽楼で生産者のお話を聞く

2009年01月03日 | 保存会の現地研修会
丹波竜の後は会場を潯陽楼(じんようろう)に移ります。
難しい名前ですね。結構有名なお宿のようです。
ここで今回の生産者の皆様のお話をお聞きしました。

1 丹波黒大豆生産者 黒 豆マイスター 山本博一氏
2 丹波山の芋生産者 山の芋マイスター 西羅 亨氏
3 春日大納言生産者 大納言黒さやの復活、生産会長柳田隆雄氏
4 住山ごぼう 住山ごぼう生産会会長 松本一等氏
司会 ひょうごの伝統野菜保存会世話人 酒井菊代氏



08.11.22~23 研修会 今年は丹波!②丹波竜

2009年01月02日 | 保存会の現地研修会
丹波竜発掘現場の横にこのような建物が・・・
「当時村一帯がランプ生活だった大正9年、上久下村になんとか電気を引きたいと・・・・」
水力発電所の跡地です。
昭和38年まで動いていたようですが、立派な建物ですね~。
手入れはなされていませんが、掃除すれば有名お嬢様学校にあってもいいような美しさです。

08.11.22~23 研修会 今年は丹波!①丹波竜

2009年01月01日 | 保存会の現地研修会
「2008年度ひょうごの食研究会&ひょうごの在来種保存会現地研究会」です。
去年は中播磨でした。今年は一泊二日で丹波を巡ります。
今年の研究会もすごいぞー!!

まず、在来種じゃないけど丹波竜へ。第一発見者村上さんにお話をお聞きします。せっかく丹波ですもんね。次に生産者の方々へ、丹波黒大豆といえば山本さん、同じくマイスターの丹波山の芋の西羅さん。春日大納言では黒さやの保存をがんばっておられる柳田さん、最近、産地化が進んできた住山ごぼうの松本さん、そして当会の世話人でもある有機農業の酒井さん。 

順次アップしていきます。。。

まず、いきなり時の人となった丹波竜の村上さん。
てっきり「化石マニア」の方かと思ってましたら
『定年で地元丹波に帰ってきて、好きなゴルフもお金がかかるし、なにか面白いものはないかな?と探していたら友人がこのような世界を教えてくれた・・・』
と、少し前にこの世界に入ってきたとのこと。

丹波竜について詳しくはこのサイトにあります。
http://www.tambaryu.com/index.html
もうすぐ再調査が始まるようです。期待期待!!