goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

日刊スポーツ女流王将戦観戦記

 あの、例の、将棋の観戦記の仕事本当にやっちゃつた!!こちらがその証拠写真!!ほら、将棋会館の対局室にちゃんと私いるでしょ?ほんとうに観戦したんだよ。日刊スポーツの赤塚さんと一緒に、記者室もはいって棋譜並べとかもしちゃつて準備万端、実は朝10時からの対局に遅刻しないよう、前の日ホテルにまでとまっただわよ。そんでも伝写真のごとくさわやかなあさひのなか、わたしは対局者の岩根忍さんと、中倉彰子プロをまつたのでした。




岩根さんは将棋連盟に所属するけれど、中倉さんは去年連盟から独立した日本女子プロ将棋協会というところに所属しています。なんだか女子将棋界は去年いろんなごたごたもふくめ。転換期をむかえているらしく、そういう意味でも違う団体に属するお二人の対局は意義深いみたい。しかも二人ともママさんなんだつて!!女の生き様対決としてもおもしろいのかも!!
「どんなかたたちなのかしらー」
思って赤塚さんとまつていたら。ブルーのニットジャケットに千鳥格子のスカートをはい涼しい印象の知的美人のお姉さんが入ってきました。




「へえー、最近は観戦記者さんも若くて美人ー」わたしはそのかたにこんにちはして、「記念撮影しませんかー」トきゃっきゃとはしゃいだのでした。お姉さんは最初気持ちよく応じてくださっていたのですけど、わたしが、「先生たちがくるまえに、沢山写真とりましょうよー。お互いのアップもとりません?この部屋すごく光きれいですよー」
トいったら少し厳しい表情をれて。「あのーーーーー。対局前なので集中していいですか?」と。
「ええーーーーーーっっっ!!」
なんとその綺麗な方はプロ棋士の先生だつたのです。バカバカ未明のばか!!対局まえの先生の邪魔をするなんて最悪の観戦記者です(泣)でもだつて全然人妻とかママにみえないんだもん!!
でもセンセイは許してくださり、りりしく美しい雰囲気たたえつつ精神統一。なんとも静謐な凛としたオーラをもつたかたです。
そこに現れたのは赤い闘志をめらめらと発散させている女性。これもまた綺麗!!全然ママぽくないよ!!普通にすごく可愛い!!白いもヘアのビーズつきカーデとか着ちゃつて。なのに闘志はめらめら。何か、女子プロ将棋界ってすごい感じです。
 最初のひどい間違いにびくびくでおとなしくなっている私の前で、やがて対局開始!!詳しいことはこれから日刊スポーツに数回掲載される観戦記をぜひみていていただきたいのだけど、なんともスリリングな気合の飛ばしあいにみちた真剣勝負でした。美しくて、ままでありつまなのに、そしてどうにも魅力的な女性なのに盤を前にしたら戦士。そこがすごくセクシーで、格好よくて、わほたしはすっかり二人のファンになつてしまいました。にこりともしないで兆候を続けるふたり。頭のいい女性ってやっぱり魅力的ですね。しかも戦う女性は。








見ていてかんじたのは、真剣に戦う女性はそれでも可愛くて魅力的ってこと。女性は、真剣に仕事したり何かにかけることをためらわないほうがいいですね。だつて、そんなことで女が乾くとかそんなこと絶対ないですよ!!「女はあんまりがつがつ働いたりしなくていい」という人もいますが、この尾二人をみたら「そんなことない!!ぎりぎりで働く女ほど美しいものはないと、超納得しちゃいます。私もこんな顔で働きたいとどきどきしながら二人をみていましたもん。そのくらい、素敵。
 で、ないよう
観戦記をみて欲しいのでないようはかけないのだけど、対極が終わってからは【感想戦」トいうのがあって、【ココでこーしたらもつとと面白かった」とかいろいろ話し合うわけですよ。ココで私も質問させていただいたりしてもいいのだけど、やっぱりその、わかんないんだねまだ。質問していいっていわれてもさ。
「うーん、わかんないですけどる一番むかついた手は?」とかいっちゃうわたし。すると「いえ、将棋は自分との戦いなので、そういう、むかついたとかはないんですよ」とかいわれちゃつて。もー、本当に中倉さんてばりりしいのですわー。
で、私がわからないなりに一生懸命みていると、赤塚さんの連れてきてくれたお兄さんがやたら詳しく説明してくれるのね。あ、やっぱツすごいとおもつて。【お兄さん、何でそんなにわかるの?昔将棋部だつたの?それで日刊スポーツに入って記事書いてるとかそういう??】なんていってたらお兄さんがまた表情厳しくなつて「いや、その、エー名刺を」といって渡してくれた名刺に【プロ四段 瀬川晶司」ってかいてあって。「ええーーーーーz!!」プロ棋士ー?本物ー?赤塚さんそんな豪華な解説を私につけてくれたの??」というと【最初に言ったじゃないですか??しかも瀬川くんは、会社員からプロになった異色の棋士で超話題の人なんですよ!!」ってそんなのわかってなかったよーーーーー!!
もう本当に泣きそうになりながらお礼とお別れをいったわたし。でもしっかり写真はみなさんとぱちり。先生方みんな優しく応じてくれましたよ。これって貴重なカットだとつくづく思う。



それにしても夕方まで6時間以上
あったのにちっともあきなくて、将棋つて まじめにおもしろいですわ。みなさんぜひ一度ごらんになってみてください。そして未明のかく記事もチェックしてね。何かさらつと本格記事の振りしてのるみたい。最後に(未明)と署名があったらそれは私の原稿ですー。でもかなりぬるいけど。で、もちろん将棋の流れに関しては瀬川さん、赤塚さんたちのご助力画はいってます。自力じゃないからね!!
でも、今回は甘えすぎでしたが、赤塚さんが、また来年の予備選とかでは書かせてくれるといっているので一年かけて、対局の流れとクライマックスくらいは分かるように勉強しておこうとおもいます。島研会員になつたし。でも猫に小判(泣)。つめ将棋、最近は忙しいのでサボってます。でもまたやんなきゃ。あれって夜寝る前はだめなのよ。頭がさえて眠れなくなるの。面白いからついやっちゃうっていうか、
中毒ぽくなるのね。なんかあれ興奮系の脳内物質でるんだろうな。ゲームがとまらない感じだと思う。漫画もうすこし暇だつたらもつとやっちゃう絶対。あーーーーー!!そうだよ漫画のネームもしなきゃだし!!もう死にそうです。でも明日も頑張るーー"!みんなもね。そして
中倉先生、岩根先生、瀬川先生、ありがとうございました。そして赤塚さんも、次はもっとしっかり勉強して失礼のないようにしますですーーー!!
 
goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月