goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

ハイヤーで往く、熱海ニューフジヤホテル 4

2011-02-27 18:10:58 | 

11:00 平塚発

さまひさんからの提案で「熱海入りする前に真鶴海岸に行きましょう」

静岡からやってくるさまひさんは真鶴駅で合流する事になっている。

セドリックは平塚を出て空いている国道134号から西湘バイパスに入った。

天気は穏やかな晴れ。

平日ゆえに渋滞もなく進んでいく。

11:20

約束では13時に真鶴だが早く着きすぎてしまうので国府津のサービスエリアに入った。

二人はアイスを食べるというのだが私はおなかも空いていないので1人離れて

海を観に行った。

穏やかな波を見ながら  本当にいい天気だな

と思いながらすぐに二人のところに戻ろうとした時だった。

「三島までは箱根を越えた方がいいか、熱海を廻った方がいいですか?」

見知らぬおじさんから突然話し掛けられた。

彩『?・・・』

一秒後

彩『(ははぁ、このおっちゃん私をバスかタクシーの運転手と間違えとるな。

「僕、運転手じゃないんですよ」と言ってもこの格好は何だと思われる。

仕方ない運転手の振りをするか)』

彩『三島、三島・・・う~ん(頭の中で三島の位置を思い浮かべるが正確に出て来ない)』

でも箱根だと山を越すよな。それに熱海を通ってこそドライブの醍醐味だ(あとでそれは自分の趣味だと気付く)

彩『熱海の方が近いかな。でも、どちらでもあまり変わらないと思いますよ(笑)』

おっちゃん「そうですか、ありがとうございます。熱海から行きます」

あとでこの件をさまひさんに話すと

「いや箱根を越えた方が近いですよ、山を越してすぐだし」

おっちゃんごめん、嘘を教えたよ

冷静に考えれば「普段はこっちの方で走らないので」とか言えば良かったと。

 

人を欺き旅は進む

 

つづく 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイヤーで往く、熱海ニュー... | トップ | 横浜市電1156号 保存へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダイビングヘッド)
2011-02-28 22:17:31
こんばんは。ダイビングヘッドです。どうも。

いやぁ!本格的な旅ですね。

彩雲さんが今回、お借りになったセドリックは良い車ですね。写真のセドリックの時代のセダン系は今みたいにやたらと車幅が大きくなくて、それでいて威厳があるのですから。
因みに僕が、15年以上前の大学生だった時に通っていた自動車教習所の車が、日産のローレルでして、当時は、そのローレルが欲しくて堪りませんでした。

しかし、当時の家には軽自動車しか置けなかったので、軽自動車で我慢しました。
今でも乗っている車は、軽自動車です。(寂)

今回は、スーツを着て手袋をはめているとは、本当のハイヤーの運転手と見間違えられてもおかしくない位だと写真を見て感じました。

僕はスーツは、好きな女性タレントさんと握手と記念撮影の出来るカジュアルディナーショー(CDS)でしか着ないのですが、僕のスーツは大きいサイズ専門店のようなお店で買いました。僕はその位太っているので、サイズが無いのです。(^-^;)ですので、服を買うのに一苦労します。因みに大学の時に買った、入学式と卒業式用にと買ったスーツも今では着れません。(涙)

今回の旅のレポートは、非常に面白いですね。早く続きが見たいです。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2011-03-01 22:45:04
ダイビングヘッドさん
コメントありがとうございます。
>>今でも乗っている車は、軽自動車です。
5年ほど前に乗られていたあのミラですか?

>>自動車教習所の車が、日産のローレルでして~
私はクレスタでした。教習車は運転し易くて良いですよね。

>>早く続きが見たいです。
ありがとうございます。かなり長編となりそうなので
いつ終わるのか(汗
返信する
Unknown (ダイビングヘッド)
2011-03-02 16:07:49
彩雲さん。レスを有難うございます。(^^)

>私はクレスタでした。教習車は運転し易くて良いですよね。>

彩雲さんの通っていた教習所の車種はクレスタだったのですか。やはりどこの教習所もセダン系ですね。

>5年ほど前に乗られていたあのミラですか?>

実は3年前に今は、生産中止となってしまったSUZUKIのkeiに買い替えました。色はあのミラと同じくシルバーです。
免許を取った当初から15年以上も前から軽自動車(しかもミラやKeiといったハッチバック型)に乗り続けているので、今となってはセダン系の車は、ぶつけてしまうのでは?と思い、怖くて運転出来ません。

彩雲さんは、コルトは勿論、今回はセドリックとセダン系の車に乗っていらっしゃいますが、縦列駐車や狭い道での走行や切り返しの時は、心配になる事はありますか?(失礼な質問でゴメンなさい。)

僕は教習所のローレルでたっぷりとその点は練習をさせられまして、その当時は感じなかったのですが、軽自動車を長く運転して行く内に、セダン系の車の場合は上記のような場合はどうするのだろうか?と気になるようになったので、上記のような質問をしてみたのであります。

>かなり長編となりそうなのでいつ終わるのか(汗>

いえいえ。楽しみにしております。(^^)



返信する
Unknown (彩雲4号)
2011-03-03 20:45:07
ダイビングヘッドさん
>>縦列駐車や狭い道での走行や切り返し~
いや、特に気になる事もないですね。
返信する
Unknown (10号車)
2011-03-09 13:17:06
続編ますます楽しくなってきましたね!

>彩『熱海の方が近いかな。でも、どちらでもあまり変わらないと思いますよ(笑)』

小生も熱海~熱函で三島に抜けるルートが好きです。
箱根経由はブレーキ気になって疲れる...
なにより熱海を通ってもらいたいですし
返信する
Unknown (彩雲4号)
2011-03-09 21:24:50
10号車さん
ご無沙汰しております。
>>続編ますます楽しくなってきましたね!
ありがとうございます!
尻切れで終わらないようがんばります。

>>小生も熱海~熱函~
間違ってはいなかったのでしょうか?
心の重荷が軽くなった気がします(笑

>>なにより熱海を通ってもらいたいですし
ですよね(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事