goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

トヨタ救急車FS45V

2015-09-29 22:44:15 | (旧車)

 

【いすみ鉄道の続き】

目的地は、いすみ御宿町にあるファームリゾート鶏卵牧場「御宿農場」

http://keiranbokujo.com/

その中に「レトロぶーぶ館」があります。

古い消防車の中でも見たかった車がこちら ↓

一見。S40系クラウン後期型。

しかし、それはクラウンではない。

 

トヨタ救急車FS45Vというメトロポリタン型救急車なのであります。

エンジンはランドクルーザー用のF型エンジン。

ついに出会えました!現存している固体があると聞いて

この地に入ったと聞いてお会いしたかったクルマです!

外装はかなり痛んでいました。あぁ、バンパーだけでも磨きたい

長い車体ですね!

回転、ビーコンランプが点滅する所を見てみたい・・・

「Toyota」のエンブレムがステキ

 

ホイールのお椀キャップも残っています。

内装はガラス越しなのでよく見えません

もろに「クラウン」といったハンドルと計器周り。サイレンアンプと無線電話の受話器も健在。

ナンバープレートは車内にありました。

右フェンダーにつくスピーカーも車内にありました。

「クラウンではない」と言いながらグリルにはクラウンマークがあります。

消防関係の展示で注目したのがこちら。↓

図鑑でしか見た事がない火災報知機です!

よく残っていましたね

↑追記しました。昭和47年11月7日朝日新聞より

実に貴重です。

 

こちらはオーナーさんが作り上げた絵本でおなじみの「じぷた」

 

他にも旧車がありますが

 

 このセドリックとダットサン210系以外は、まにまにカレチさんの所有です(消防救急車は違うよ)

消防、救急車のオーナーさんは磨き上げたりせずこのままで、という方針だそうです。

しかしもう少し手入れをしないと車は腐っていく、と思うのですが・・・

ファームリゾート鶏卵牧場
〒299-5114
千葉県夷隅郡御宿町実谷437番地

 

ところで10月11日の「みんなでしあわせになるまつり」が開かれます。

http://minshia.jp/

私は都合で公式参加出来ませんが訪れる予定です。

どこかでコルトを見掛ける事があったら声を掛けてくださいね。


     ↓再訪しました 洗車編です。

http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/2f87edeb17ec88f1d17d82f9e7dc2813

 

 


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年の時からずっと・・・ | トップ | 東海汽船「さるびあ丸」船内... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (彩雲4号)
2015-11-02 11:53:58
いくら私が細いバイアス好きといえども
あの細さはちょっと・・・ね。

>>コルト1100があれば
私は5台ほど買うかも。
でも出ないでしょう(笑)
返信する
問題は (ベルマン)
2015-10-28 17:32:39
TLV1/64も1/43も、タイヤが、どう見てもカミソリバイアスに見えないこと!
せっかくの車体バランスを台無しにしているようにしか見えない…
トラック後輪のダブルタイヤが全輪についてるみたい、、、
安くても、ディアゴスティーニの国産名車の付録みにかーの方がマシ。
コルト1100があれば絶対かいます!!
返信する
TLV43 (彩雲4号)
2015-10-28 01:11:37
>>ray's TLV43
同感です!230に続いてS40系でPCやタクシーを熱望しています!
返信する
あ、それ! (ベルマン)
2015-10-27 23:40:33
それですね!
失礼しました……。
6から、始まるナンバーの後期黒セドを見ると、どうも変な妄想を…。

メトロポリタン型はカッコイイですね。
FS20、40、50に130セドに、プリンススカイウエイに、キャブオール…、尼崎消防筋は全部、ray'sかTLV43で出して頂きたい……、ついでに大阪消防の特別救助のFS20と、日活アクションに出て来るシボレーも!!
返信する
6648? (彩雲4号)
2015-10-26 23:20:01
ベルマンさん
こちらこそご一緒出来て楽しかったです。
帰りは飛ばしたな~、とちょっと反省です。
セドリックですが府中でこの形というと
多摩5は6648でしょうか?
返信する
セドリック (ベルマン)
2015-10-25 21:27:13
先日は、ありがとうございました?

セドリックですが、ナンバー6487はて、どっかで、府中で見たような…。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2015-10-16 15:39:28
carlosさん
私のランクルの思い出が白樺湖近くにあったホテルの前に置いてあったFJ55前期の廃車体です。
幼心に「古い」と思って好きな車となりました。
さすがにエンジンは見ていません(笑

てっちんさん
実は私の子供の頃に救急車に乗せられた事がありまして
後部のドアが開くと中にいた他の隊員さんがヘルメットを被り天井が低く座りにくそうにいた光景を思い出します。
あれはFS50系だったのか40系だったのか覚えていないのが残念です。
返信する
Unknown (てっちん)
2015-10-10 22:53:32
子供の頃、この救急車に乗ったことがありますw

子供心に「天井、低くない?」って思った記憶が。
返信する
Unknown (carlos)
2015-10-09 21:46:59
彩雲4号さん

最近、ランドクルーザーの60系が静かな再ブームで
これにFエンジンが乗っかってますよ。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2015-10-08 00:53:44
carlosさん
F型エンジンって見た事が無いので見たかったです。
パトカーに収められたエンジンルーム、見たかったな。
それにしても静かなエンジンのようですね。
返信する
Unknown (carlos)
2015-10-05 21:41:57
低速トルクもある、Fエンジンは、トヨタとしても息が長かったと思います。
一番は、エンジン掛かっててもエンジンヘッドの上で
10円玉が建つくらい振動がないことらしいです。
返信する
え?後楽園ですか? (彩雲4号)
2015-10-05 00:41:20
セキトラさん
そうなんです!保存されていたのです!
他にも数台は現存しているみたいですね。

「みんしあ」参加されるのですね!
お会い出来る事を楽しみにしております!
天気どうなるでしょうかね~
返信する
夷隅で僕と握手! (セキトラ)
2015-10-04 23:50:47
彩雲4号さん

救急車、こんなところに保管されていたのですね。
昔、ムーンのイベントに出ていたマシンとは違うのでしょうか??
ワタシでも、やはり綺麗にしたいな、と感じる状態ですね。

さて今回、縁あって参加することになりました。
たぶん勝浦タンタンメンなど食べてると思いますので、よかったら遊んでくださいね~
返信する
知らんよ (彩雲4号)
2015-09-30 21:26:03
えっ?普通にあったの?
わたしゃ前述のとおり図鑑でしか見た事がなかったんよ。
それでもその図鑑の「報知器」を見て幼少の頃に
大興奮だったよ→そしてなれの果ての中年(笑)

久しぶりに11日にお会い出来るのが今から楽しみです!
お預かりの例の部品箱もお渡し出来ますね♪
返信する
Unknown (まにまにカレチ)
2015-09-29 23:29:28
彩雲さんは火災報知機を知らない世代なんですね!
火災報知機は都内では良く見かけましたが、昭和50年代に電話の普及といたずらが増えたことでなくなりました。
最後に見たのは南新宿駅の近くで、写真も撮ったはずなんですが。。。


救急車はきれいに磨いてあげたいですね。
ワックス掛けただけでもかなり良くなると思うのですが・・・
今度オーナーさんにあったら磨かせてくださいと頼んでみましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(旧車)」カテゴリの最新記事