goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

別れは突然に・・・さよなら7代目ギャラン

2007-02-01 21:40:47 | (旧車)
彩雲家の主力車93年型三菱ギャラン


彩雲家車歴
1967年型コルト1100(1973年に親戚から中古で)
     ↓
1979年型いすゞジェミニ1800LTディーゼル(1986年に近所の方の親戚から)
     ↓
1993年型三菱ギャランMX(SOHCエンジン)
初の新車がこの3ナンバーギャランです。
(本当はディアマンテが欲しかった)

ジェミニが老朽化し時期主力機の選定にあたっては私が神奈川三菱の某店に行き
カタログを入手して選ぶように仕向けた。
新旧三菱車で揃えたかったのは自然な成行きでしょう。
(そんな車種選定に周囲からは『お仕事は三菱自動車関係ですか?』と聞かれたのも2,3度ではありません)

三菱ギャラン7代目。2000ccだが3ナンバーサイズとなりファジーAT(時代だなぁ)が搭載されたモデルです。MXにはハイオク仕様のDOHCとレギュラー仕様のSOHCが設定されていたが
所詮はファミリーカーなのでSOHCを選んだが動力性能に不満は無かった。
それまでの車が非力だったので比べても何ですが…



写真は納車から数日後に写したもの。
選択理由の大きな点の一つに『覆面パトカーに使われそうなタイプ』
というのがあった(笑)。
某宗教の教祖逮捕時にテレビに同型の覆面車が大量に出ていたりした時は
『選んで間違いではなかった
と独りご満悦♪

が、買って3ヶ月後には
横浜ビブレの地下の回転駐車場から出る時にAT故障!
周囲の方に大迷惑を掛けながらレッカーで入院。
ミッション載せ換えとなりその間、念願のディアマンテが代車となり嬉しかった。

それから2.3年すると左後輪辺りから走行中に異音を生じるようになり
ディーラーに何度も相談するも「異常なし」との事。
その異音が解決するのは更に数年後。
後輪左のショック不具合によるものだった。

この頃から三菱や販売店に対して不信を抱くようになる
他にも販売店の対応には呆れるものもあったが
シャレにならなかったのが両親の旅先での事故。

坂道を走行中にブレーキの効きが悪くなり前部を軽くぶつけた(岩だったか停車中のトラックだったか忘れた)
怪我もなくすんだのだが旅先の三菱店で検査をすると
右前輪ブレーキホースが劣化で破裂していたそうな。
購入以来、販売店で車検をお願いしていたが10年10万キロ越えでも無交換。
『これ程の距離と年数なら交換するはずですが・・・』
と言われ地元に戻り販売店に行くと
「車検は当店で受けて戴いておりますが六ヶ月点検を受けていないのでクレーム対象にはなりません!」
「六ヶ月点検の意味をご理解戴けなかったのが残念です」
などとステキなお言葉を戴きました。

もしあの故障が高速道路で起きていたら・・・
両親はお星様になっていたのでしょうね

因みにその時に貸してくれた代車は新型コルトでした。
ぶつけた所は無償で直してくれました。

いろいろあったギャランだが別れは突然やってきた。
今年で14年が経ち走行距離も14万㌔になり街中で同型を見る事も
殆ど無くなってきた。
先日、親が旅行から帰る途中に保土ヶ谷バイパスで不動となってしまった。
ミッションを載せ換えなくてはならずリビルト品を使っても30万円掛かるそうな。

ついにお別れを決意する事になりました。
そんな日はいつか来ると思っておりましたがいきなりやってくるとは・・・
前から「処分する時は前日に洗車しドライブをしてから」と思っていたが
もう走る事も出来ない

誰でもそうなのだが車には、いろんな所に行ったいろんな思い出がある。
コルトでは行けない長距離はギャランが足となってくれた。

今までありがとう!




余談ですが↑の写真は舘ひろしさんの名作「薔薇の標的」で映画の冒頭で峰竜太さんと取引場所に行く入り口にある建物の前で撮影。(現存せず)



さて、次の主力車は何になるのかな?
メジャーな所で初のトヨタ、日産か?
それとも懲りもしないで三菱か?

はたまた、ここで・・・か?

何になるのかお楽しみに






コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニューイヤーミーティング参... | トップ | 大分旅行 14 点と線「小倉... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の予想 (flingscottomomi)
2007-02-02 06:57:25
ランサー、 本命40%
コルトプラス、 対抗20%
コルト、 穴10%
アウトランダー、 穴10%

ティーダ、 大穴5%
カローラ、 超大穴3%

インプレッサ、 無印1%
マークX、 無印1%
オーリス、 無印1%
ティアナ、   無印1%

レクサス、 超無印0.5%
ブルーバードシルフィ 超無印.5%

こんな感じでは・・・・?



返信する
ニューイヤーM写真、三菱編 (flingscottomomi)
2007-02-02 18:15:07
ニューイヤーミィーティング写真の三菱車編です、
残念ながら「彩雲号」は写っていませんが、彩雲氏と私がのお弁当を食べさせてもらうため、中に乗せてもらった白のデモネアが、なんと「大賞」をもらっています!。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/photoflash/detail.html?id=npha070202&img=15
返信する
軽もいいですよ! (debopacer)
2007-02-02 21:57:46
あっけない別れは残念ですね。
それにしても、ディラーの対応もこんなにひどいのかと呆れてしまいます。こういう話を聞いてしまうとトヨタ車が特に秀でている訳でもないのにダントツで売れてしまうのが納得できます。(個人差はあるでしょうが平均的な対応ということで)
彩雲さんが、次にどんな車を選ぶのかちょっと楽しみです。未来のNYMで注目を浴びるような車かな(笑)

flingscottomomiさん>
先日は初めてお会いすることが出来まして嬉しく思ってます。あの会場でドリモノ関係者が4人もいたというのも感動的でした。
リンク先、こんな所にも登場していたんですね。
食事をしていた時の画像を見つけました(顔にぼかしが入ってますが)
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro471201/44302327.html
返信する
関東植物の名前みたい、 (flingscottomomi)
2007-02-03 08:33:30
写真を撮られていたとは、気が付きませんでした。
あの車の前に立っていたとき、あるカップルが通りかかり、彼氏が「これがデボネアだよ」と言うと、派手目の彼女が「観葉植物の名前みたいね!」と言っていたのが印象的でした。

ところで彩雲家の次期主力戦闘機ですが、お父上がお乗りになると言う事ですので、軽の「i」もありかなと考えております・・・・。
返信する
[ (flingscottomomi)
2007-02-03 16:21:06
debopacerさん「大賞」おめでとうございます!、貴重な車の中でお食事をさせて頂き、大変恐縮しております。
返信する
実は、、、 (Aries)
2007-02-03 17:52:37
私も15年間乗っていた「アンフィニRX-7」に別れを告げました、所用があって病院へ行き自宅近くの本屋さんの駐車場へ入れてエンジンを止めたら突然「ピー」という警告音が鳴りだしました、メーターを見たら冷却水の異常でメモリも一番上まで上がりきっていました。
車体の下を覗いたら緑色のクーラントが流れていてエンジンの中でも異音が聞こえました、この時はまだ「修理すればなおるはず!」なんてかすかな期待をしていたのですが、MAZDA自動車のピットへ入れて見てもらったら「これ以上はもう修理しても、、、」と最後通告されました(苦笑)一応見積もりをしてもらったら「60万円」くらいかかりますよ、との事、オーバーホールしていろいろ部品交換しなければならないのでそれくらいになってしまうそうです、仮にエンジンを修理したとしても年数的に他の部分が壊れてくる可能性があるのでこらからもっと大変になってくるかも、というお話でした、「六ヶ月点検をずっとしてくれていたので今まで持っていたんでしょう、他の人だったらもうとっくに壊れていたか
も。」
納車半年くらいでおかまほられてトラックのリアバンパーに挟まれた時の後遺症が出てしまったのかと、今思えばそればかり考えています、確かにボディーは綺麗に修理してもらったのですが、見えない部分に影響がずっと残っていたんですね、本当に別れは突然やって来てしまいました、RX-7をMAZDAに置き去りにして自宅へ帰って来た時は言いようの無い寂しさを感じました。
 今は軽四の小さな車に乗っています。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2007-02-04 13:42:24
F先生
予想表ありがとうございます。(笑)
さて、何になるのかな?

debopacerさん
軽を主力車にするのはちょっと力不足な気がして候補に上がっていません。本当は親も高齢なので小さな軽も良いとは思いますが(本音は自分が嫌だ)
>>ディラーの対応~
私の家にコルトが無かったら三菱車を選ぶ事は無かったと思います。
>>トヨタ車が特に秀でている訳でもないの~
同感です。私は特に嫌いなメーカーはありませんが
トヨタの対応を人から伺うと売れるのが納得できます。
ていうか実はトヨタけっこう好きです(笑)
次はメジャーな車種がいいな~

Ariesさん
そうですかAriesさんも15年車でしたか。
>>置き去りにして自宅へ帰って来た時は言いようの無い寂しさを感じました。
お察しします(涙)。

ところでアンフィニってFC?FD?どちらのRX7なのでしょう?最近FC3Sを殆ど見かけません。
返信する
侮れませんよ (コゴロー)
2007-02-05 09:02:31
仕事がらトヨタ車とダイハツ?スズキの軽を所有していますが、軽もなかなか元気に走りますよ~ターボならリッタークラスと較べても遜色なし。
ただ、お値段ちょい高めで燃費それなりですけど。
コスト面では有利ですよ、我が家は軽3台で3リッタークラス1台分程度の維持費です。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2007-02-05 14:49:13
車が数台あるなら一台は軽で良いと思うのですが
オールマイテティに使うので1000㏄は欲しいですな。

実はもう契約も済んでいます(笑)
返信する
Unknown (Aries)
2007-02-05 21:04:54
FC,FDをご存知でしたか、アンフィ二はFD3Sですよ。
RX-7カムバーック(笑)今はどうなっているのでしょうか、知りたいような知りたくないような、、、。
今の時代にロータリーエンジンは厳しいかなーいろいろ面で。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(旧車)」カテゴリの最新記事