『横浜でもっともヨコハマらしい店は?』
と聞かれたら私は本牧にある「USSシーメンズクラブ」を挙げます。

http://www.pinoy.co.jp/seamens/~seamens/html/seamensclub/seamensclub1.htm
私が初めてこの施設を知ったのは高校生の時、横浜市が出している広報誌でした。
食事の料金もリーズナブルだし、その時から横浜から失われつつあった「異国情緒」が味わえそうな期待があった。
土曜日の夜は安い値段でバイキング料理が味わえるとの事で免許を取ったらそこに食事へ行こう!
と友達と話していた。
免許を取ってから約束していた友達と訪れたシーメンズクラブは「『飾り』ではない英語」が随所に書かれており「ヨコハマらしさ」が期待通りに溢れていた。
店内や外には外国人がおり、遠い国に手紙を書くのだろう机には辞書も置いてあったりした。
その雰囲気にたじろぎながらレストランに入ると恐そうな店員のオジサンが優しく案内してくれて
「どんどん食べてくださいね」とその風貌とは裏腹な態度でもてなしてくれた。
ここまで期待を裏切らない店も珍しく友達と念願の夢?が達成できた事に大喜びだった。

ここは本物のヨコハマだな。
かつてのヨコハマを知りもしない若造が勝手に思い描いた世界がそこにあった。
その後もよくこの店で食事をしたりビリヤードで遊びにきた。
高校生の時から連るんでいた友達とは何度も『いつかここのバーで酒を飲もう』と
話していた。駅から離れた本牧埠頭なので簡単に車以外では来られない場所にある。
「あぁ、いつかな」
結局、シーメンズクラブのバーで飲む事はなかった。
マイカル本牧を忘れていたようにシーメンズクラブも足が遠のいてしまった。
一昨日、映画のレイトショーをマイカル本牧に観に行く前に数年ぶりに行ってみた。
少し改装されてはいたがあの時のままの「ヨコハマ」があった。
よく食べた「ミニッツステーキ」はサラダ、ライス、コーヒーが付いて¥1750。
味は「アメリカン」な味で好き嫌いが分かれるかもしれないが懐かしかった。
平日の夜なので空いているかと思ったら窓側は全て埋まっていた。
マイカル本牧とは客層が違うけどお客さんが入っていた事を確かめられて安心した。
(ここは船員さん向けの非営利組織なんですけどね。一般の方も普通に入れます。今はバイキングはやっていないみたいでした。)
食事をしながら、
マイカル本牧の現状とここのレストランが変わらない事を久しぶりに電話でもして伝えてみようかな、
かつて一緒に来た友達の事を思い出した。
追伸
その後マイカル本牧の映画館で話題の映画『電車男』を見ました。
期待以上に良かったです♪(しかし私以外の観客はみなさんカップルでした・・・・)
と聞かれたら私は本牧にある「USSシーメンズクラブ」を挙げます。

http://www.pinoy.co.jp/seamens/~seamens/html/seamensclub/seamensclub1.htm
私が初めてこの施設を知ったのは高校生の時、横浜市が出している広報誌でした。
食事の料金もリーズナブルだし、その時から横浜から失われつつあった「異国情緒」が味わえそうな期待があった。
土曜日の夜は安い値段でバイキング料理が味わえるとの事で免許を取ったらそこに食事へ行こう!
と友達と話していた。
免許を取ってから約束していた友達と訪れたシーメンズクラブは「『飾り』ではない英語」が随所に書かれており「ヨコハマらしさ」が期待通りに溢れていた。
店内や外には外国人がおり、遠い国に手紙を書くのだろう机には辞書も置いてあったりした。
その雰囲気にたじろぎながらレストランに入ると恐そうな店員のオジサンが優しく案内してくれて
「どんどん食べてくださいね」とその風貌とは裏腹な態度でもてなしてくれた。
ここまで期待を裏切らない店も珍しく友達と念願の夢?が達成できた事に大喜びだった。

ここは本物のヨコハマだな。
かつてのヨコハマを知りもしない若造が勝手に思い描いた世界がそこにあった。
その後もよくこの店で食事をしたりビリヤードで遊びにきた。
高校生の時から連るんでいた友達とは何度も『いつかここのバーで酒を飲もう』と
話していた。駅から離れた本牧埠頭なので簡単に車以外では来られない場所にある。
「あぁ、いつかな」
結局、シーメンズクラブのバーで飲む事はなかった。
マイカル本牧を忘れていたようにシーメンズクラブも足が遠のいてしまった。
一昨日、映画のレイトショーをマイカル本牧に観に行く前に数年ぶりに行ってみた。
少し改装されてはいたがあの時のままの「ヨコハマ」があった。
よく食べた「ミニッツステーキ」はサラダ、ライス、コーヒーが付いて¥1750。
味は「アメリカン」な味で好き嫌いが分かれるかもしれないが懐かしかった。
平日の夜なので空いているかと思ったら窓側は全て埋まっていた。
マイカル本牧とは客層が違うけどお客さんが入っていた事を確かめられて安心した。
(ここは船員さん向けの非営利組織なんですけどね。一般の方も普通に入れます。今はバイキングはやっていないみたいでした。)
食事をしながら、
マイカル本牧の現状とここのレストランが変わらない事を久しぶりに電話でもして伝えてみようかな、
かつて一緒に来た友達の事を思い出した。
追伸
その後マイカル本牧の映画館で話題の映画『電車男』を見ました。
期待以上に良かったです♪(しかし私以外の観客はみなさんカップルでした・・・・)