彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

6.16 学園の様子

2021年06月16日 | TOP連絡事項
1年生、3年生の国語授業の様子です。
 
1年生は「くちばし」という教材について学習を行いました。
1年生にとってははじめての「説明文」の学習になります。教材本文の中に「問いかけ」の文とその「答え」になる文があることについて学習しました。
「問いかけ」や「答え」の表現に共通する文型に着目し、子どもたちは、本文に線を引いたり、色で囲んだりし、それを友だちと交流しながら、しっかりと学びを深めました。
 
 
3年生では「まいごのかぎ」という物語文を扱っていました。
1年生の国語の教科書の内容を見た後、3年生のものを見ると、内容が随分と高度になっていることに驚きます。
子どもたちは、「りいこ」という主人公の気持ち変化を叙述を基に捉え、ノートに書いたり、交流したり、発表したりしました。
 
今日の国語の授業は、多くの参観者が見守る中での授業となりました。授業開始すぐ、子どもたちからは「先生、今日は皆いつもより静かじゃない??」という声もあがり、教室は笑いに包まれる場面もありましたが、子どもたちなりに授業者である担任の先生たちを応援し、「皆でしっかり授業をつくっていこう!」という姿勢がありました。子どもたちと先生のつながり、子どもたちの優しさを感じました。


3年生の教材「まいごのかぎ」はとても不思議な物語ですが、「そうか!なるほど!」という発見があります。機会があればご家庭でもご一読いただき、お子様とお話していただければと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.15 学園の様子

2021年06月15日 | TOP連絡事項
7年生の授業の様子です。
7年生の国語の授業では、「空中ブランコ乗りのキキ」の物語文について学習を行いました。
この時間では、主人公のキキの心情を捉えるために、その心情の根拠となる台詞の部分に線を引いたり、ペアで交流したり、発表したり等の学習を行いました。
授業では、多くの先生たちが参観を行う中、生徒たちには少し緊張した様子もありましたが、一人ひとりが主人公や登場人物のしっかり捉え、積極的に自分の意見をクラスで発表する姿が見られました。
 


 
理科の授業では、「身のまわりの物質」についての学習を行いました。
「見ためが似ている物質をどうしたら区別できる?」という先生からの問いに対して、生徒から「近づいて観察してみる」、「顕微鏡を使ってみる」、「匂いを嗅いでみる」等々、様々な意見が出ました。「なんでだろう?」「どうしたらいい?」と、学習課題に対して生徒たちが疑問や興味関心を抱いて、実験を行う様子が見られました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.14 子どもたちの様子

2021年06月14日 | TOP連絡事項
昨夜はすごい雨と雷でしたが、朝にはすっかりおさまり、気持ちのよい朝を迎えての新たな週の始まりとなりました。
 
大グラウンドで5年生が体育の授業を行っていました。
リレーの授業で、チームごとに走順やバトンを受け渡す位置を相談して決めていました。
 
3時間目(10時すぎ)の彩都上空は曇っており、先週金曜日に比べると暑さはマシな気がしましたが、暑さ指数は29でした。曇りであっても湿度が高いと熱中症の危険度が上がるので、油断大敵です。
(リレーの授業なのにリレーをしている写真が撮れていませんが、また機会を見つけたいと思います。)
 
体育館ではバレーボール、跳び箱をしていました。
怪我がないように安全を意識して皆が授業を行っていました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.11 子どもたちの様子

2021年06月11日 | TOP連絡事項

本日放課後、ダンス部の表彰を行いました。

「ハイスクールダンス・コンテスト」、略して「ハイダン」の表彰です。

コロナ禍で様々な活動が制限される中、ダンス部はオンラインのダンスコンテストにエントリーし、見事賞をいただきました。校長先生からも「工夫を凝らして、できることに全力で取り組むという姿勢がすばらしいです!」との講評がありました。ダンス部の皆さん、おめでとうございます!

 
表彰の盾にも「ハイダン」の文字が。そうした表記もデザインも「今風」な素敵な盾ですね!
 
大グラウンドのクラブ棟に熱中症予防対策としてのスプリンクラーが設置されました。
今日の昼過ぎに設置が完了し、子どもたちがどんな反応を示すのかが楽しみだったのですが、5・6時間目はあいにく大グラウンドでの体育の授業はありませんでした…。
しかし、放課後サッカー部がミストシャワーを使用する様子を捉え、顧問の先生が撮影しました。
子どもたちも「冷たい!」、「気持ちいい!」と大喜びだったようです。また各部活や体育の授業で活用し、熱中症予防に努めていきます。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.10 子どもたちの様子

2021年06月10日 | TOP連絡事項

本日昼休みに「9年プロジェクト」チームが1年生と共に、トマト、ピーマン、ナスを植えました。

今の9年生は、8年時の国語の授業で「学校がこんな風になってほしい」「こんなことをしたい」ということをグループで考え、発表を行いましたが、「自分たちの提案を提案のままで終わらせたくない。」、「学年の枠を超えて学園の仲間のつながりをもっと深めたい。」という思いが、この「9年プロジェクト」の始動につながりました。この昼休みの取組では、9年生と1年生が一緒に植物の苗を畑に植えました。

プロジェクトチームのメンバーが挨拶を兼ねて、取組の説明をしています。とても暑ったので、各クラス今日の日直の1年生は木陰で話を聞いています。(暑さ指数は27を示していました。)

 
「こんな風に植えるんだよ」と手本を見せています。
 
説明の後、9年生が1年生のそばにつき、苗を畑に移しています。
「どんな風に説明しよっかなぁ」とつぶやきながらも1年生のそばに付き、優しく教えています。
 
「お姉ちゃんがちょっと持っておくから」とサポートしています。
 
「そうそう、そうするんだよ」と見守っています。
 
「それでいいよ!」と声掛けをしています。
 
1年生は9年生から優しく接してもらうことで、楽しく活動でき、安心できる時間となりました。
9年生にとっても、「1年生にどんな風に接したらいいのか?」「どんな風に教えたらわかりやすいかな?」等々、他者とのかかわり方を学ぶ機会となりました。こうした取組が子どもたちの声から生まれたことを非常に嬉しく思います。
今後も9年プロジェクトがどんな活動を展開するのか、またそれを受けて各学年を超えた取組が新たに花開いたり、子どもたちのつながりが深まっていったりするのか、非常に楽しみです。
活動に参加した皆さん、お疲れ様でした!(できた野菜は給食で学園のみんなにふるまわれる予定とのことです。それも楽しみですね!)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.9 学園の様子

2021年06月09日 | TOP連絡事項

 今日も快晴です。突き抜けるように澄んだ青空の下、今日は7~9年生が体力テストを実施しました。

ハンドボール投げをしています。例年記録を見る限り、昔に比べて「投げる」ことが得意でない子が多いようです。公園でもボールが使いづらくなっていたり、ボールを投げるより、蹴って遊んでいる子たちが多くなっていたりと、「投げる」という動作をする機会が減っているのかもしれません。授業でも投げ方を確認したり、練習をして体力テストに臨んでいます。



体育館では「立ち幅跳び」の計測を行っていました。体育館はエアコンが効いていて活動しやすいです。
 
 「握力」を測定。たまたまサッカー部の生徒が計測しているところをパシャリと撮影。サッカーが上手で足もとても速い生徒ですが、さて、握力の方はどうだったでしょうか。
 
校舎内では歯科検診を行っていました。1年生たちが行儀よく順番を待っています。虫歯がないことを自慢しに来る児童もいました。体調に気をつけて、熱中症に気をつけて、水分補給に気をつけて、みんなで6月を過ごしていきます。引き続きご協力をよろしくお願いします。


 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.8 学園の様子

2021年06月08日 | TOP連絡事項

8日(火)から体力テストを1~9年生すべての学年で順次実施します。

小グラウンドには昨日より50メートル走やボール投げを測定するためのラインが引かれていますが、登校してきた子どもたちはいつもはないラインに興味津々。すぐにラインに近づいていくので、「離れて~!離れて~!」と朝から声を張り上げてしまいました。

そんな話はさておき、1時間目は2年生から測定をスタートしました。
50メートル走。一生懸命走っています。


ソフトボール投げ。練習の成果は出るでしょうか?


「えいやー!」


シャトルランの様子。「がんばれー!」
体力テストは明日以降も続きますが、暑さ指数も28を超える時間帯もあり、非常に暑いです。水分をいつもより多めにご準備いただければと思います。よろしくお願いいたします。


校務員さんが、みなさんが集めてくださったベルマークによりPTAさんから寄贈していただいた一輪車を置くための台を設置してくださいました。
カラフルに色が塗られた素敵な台です。
 
体力テストを終えた子どもたちが「何? 何?」と集まってきました。
 
自主的に手伝ったみなさん!ありがとうございます。
 
PTAの皆さんへの「ありがとう」の看板も設置されました。素敵な台を製作してくださった校務員さんにも感謝です。


場所は変わって、大グラウンドのクラブ棟医務室横に「彩都の丘学園PTA」と書かれたAEDの保管庫を設置しました。
保管庫も校務員さんが作製、設置してくださいました。
 
職員室入り口横にも設置しております。ありがとうございます。


「ユニクロによる新1年生へのエアリズムマスク寄贈プロジェクト」へのエントリーが当選となり、立派なマスクが届きました。本日1年生へ配布しましたので、ぜひご活用ください。(プロジェクトはPTAの会長さんが学校に教えてくださいました。ありがとうございます。)
 
子どもたちも「やったー!」と喜んでいました。


ドラえもんのシールが付いていました。これに一番喜んでいました(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.7 危険箇所点検(6.5実施)

2021年06月07日 | TOP連絡事項

6月7日(土)に、保護者・地域各団体の皆さまと箕面市役所が連携し、校区の危険箇所点検を実施されました。

点検にご参加された皆さま、お疲れさまでした。

こうした皆さまの点検活動によって危険な箇所が改善され、子どもたちがより安全に、安心して生活できるようになることを大変ありがたく思っております。

学校といたしましても、こうした活動と並行し、子どもたちが交通ルールやマナー等を守れるような学習や声掛けを継続して行い、子どもたち自身の危険回避の意識や能力を更に高めていく必要があると感じています。

保護者や地域の皆さまのお力を今後ともお借りすることが多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。

 






 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.4 子どもたちの様子

2021年06月04日 | TOP連絡事項

活動の全面休止という制限が緩和され、部活動、同好会の活動がはじまりました。

活動時間や活動内容にまだまだ厳しい制限がかかっていはいますが、子どもたちの表情は生き生きとしています。

体育館ではバスケットボール部男子が活動していました。近づいていくと、「こんにちは!」と非常に気持ちのよい挨拶がありました。キャプテンに久しぶりの活動についての感想を聞くと、「久しぶりで(体が)強張ってるっす!」と答えがかえってきました。こうして皆で練習できることが嬉しいという様子がうかがえました。
 
ハンドボール同好会が活動していました。子どもたちもそうですが、顧問の先生の指導にも熱が入ります。
 
ハンドボール同好会の隣ではサッカー部が活動していました。
サッカーボールがハンドボールの活動場所に飛んでいって事故につながらなように、ゴールの向きを顧問の先生と一緒に変えています。
 
野球部がキャッチボールをしていました。7年生が入部して、部員が増えました。
 
学校の門を出たあたりで、バスケットボール部女子が集合していました。
ミーティングでしょうか?この後グラウンド外周ランニングへ?


吹奏楽部が密を避け、少人数に分かれて廊下に出て練習していました。雨のためバレー同好会も廊下で活動していました。
 
活動している部活、同好会は他にもあります。順次様子をお伝えしていきます。


 
3,4時間目は4年生が箕面市クリーンセンターのオンライン見学を行いました。
本来なら現地を訪れ見学を行うところを、緊急事態宣言下のためかなわず、オンラインでの実施となりました。
現地に4年生の先生が訪れ、職員の方にインタビューする様子や説明動画をZoomで各学級に配信するという方法で学習を行いました。皆真剣にライブ配信を見て学習していました。





クリーンセンターでお話を伺う社会専科の先生。配信担当の先生。教室で補足説明する先生とチーム連携によりライブ配信できました。「実際に行ってみたかったなぁ」と言う声も聞こえましたが、「子どもたちの見学では入れないところにも、今回は先生が入れていただき、配信されていますよ」と補足説明を聞いて、より一層真剣に学習していました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.3 素敵な贈り物

2021年06月03日 | TOP連絡事項

昨日、学園に素敵な贈り物が届きました。

一つはコンパクト拡声器、もう一つは一輪車です。

各ご家庭のみなさんにご協力いただき、PTA学級委員さんがベルマークを数えてくださり、これらの品々を学校に寄贈してくださいました。
ありがとうございます。大切に扱わせていただきます。
 
コンパクト拡声器は非常にサイズは小さいですが、かなり大きい音がでました。
修学旅行や遠足の際に活用させていただきます。


「わぁ、これ何で置いてあるの!?」、「うちからももっとベルマーク持ってくる!」
新しい一輪車を見つけて、すぐに子どもたちが集まってきました。キャッキャ言って喜んでいました。
25分休憩に4年生の代表委員会のメンバーが一輪車を使用する準備をしました。
 
段ボールを開けて、組み立ての手伝いをしました。


片付けまでしっかりやりとげました。4年生代表委員会の皆さん、ありがとう!




職員室前に並べています。
後は空気を入れて、サドルがしっかり取り付けられているか等の安全を確認してから使用させていただきます。


 












 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする