3年生学年イベント
小グラウンドに3年生が集まり、学年イベントを開催していました。内容は、①いろいろリレー②つなひき③ドッジボールの3つの種目です。
いろいろリレーは、ボールでドリブル、ペアでフラフープをもってラン、キャタピラーに入って前進、そして、借り人さがしをしていきました。風はとても冷たかったですが、一生懸命トライする人、それを応援する人の声がひびき、とても熱く盛り上がっていました。そのタイミングで職員室で仕事をしていた9年の先生が「楽しそうにやっていますね」「応援の声もすごいですねぇ」「あ、キャタピラーもやってる!」等、しばし小グラウンドを笑顔でながめていました。




















4年生の教室の前を通ると、自主的に清掃活動に取り組んでいる人たちがいました。大掃除が終業式にありますが、その前に、使った教室をきれいにしようと、隅々まできれいに掃除をしていて、感心しました。





5年生家庭科
調理実習「じゃがもちと煎茶」
今日は、5年生が調理実習をおこなっていました。みんなで協力しながら手際よく調理を進めていました。ひとつの作業が終わると片付けもいっしょに進めていましたね。冬休みにはお家でも挑戦してみてくださいね。今日もぷちサポさんにご協力をいただきました。ありがとうございました。










6年生国語と学活
「みんなで楽しく過ごすために」
国語の時間に単元「みんなで楽しく過ごすために」という学習をしています。どのような活動を行えば、参加する人みんなが楽しめるかをグループで話し合ってよりよい考えを出し合っていきます。6年5組では「となりの6組の友だちを楽しませたい!」ということで考えを出し合ったようです。今日は、大グラウンドに招待して一緒に楽しい時間を過ごしていました。





廊下では、来週のおたのしみ会の準備を進めていました。「先生、みて!」といつも声がかかります。マジックも披露してもらいました。すばらしいマジックでした!





1年生学年集会
冬休みにむけて、学年で2学期をふりかえってのお話がありました。先生の話を聞く子どもたちの姿勢がとてもすばらしくて、「その姿がみんなが成長したところです!」と先生からたくさんほめられていた1年生でした。



創作部
「トイレットペーパーでオーナメント作り」
美術室の前に創作部の作品が展示してあります。クリスマスムードのすてきな作品です。ぜひ見にいってみてください‼️
