1時間目に「9年生を送る会」を実施しました。
9年生の卒業をお祝いする在校生が交代で体育館に集い、互いの距離を取り合って対面しました。司会進行は代表委員会のメンバーです。

2年生は、「レッツタイムスリップ!」と、9年生が2年生当時に行った六甲山への遠足、運動会でのサンバのダンス、彩都フェスでの「あったらいいなこんなもの」等の取組に触れながら、9年生にお別れのメッセージを贈りました。懐かしくタイムスリップした9年生は、なごやかに自分たちの2年時を振り返っていました。


5年生は、「9年生の皆さんに自分たちにできることは限られているけど、お祝いのメッセージを伝えたいです。ありがとう、さようなら、応援しています!」と皆で気持ちをあわせて、お祝いのメッセージを伝えました。


1年生は校歌を手話で伝えるとともに、「9年生のお兄さん、お姉さん、いつも優しくしてくれてありがとうございました。」とメッセージを伝えました。退場する1年生や2年生に、ありがとう、バイバーイと手を振る9年生でした。

4年生は「皆さんを全力で応援します」とダンスを披露しました。4年生が「9年生の皆さん、しっかり僕らの思いを受け止めて打ち返してくださいよ!」との言葉が投げかけられました。「4番バッター9年生」のアナウンスの後、しっかりと4年生の思いを受け止め、打ち返す9年生の姿が見られました。体育館内に笑顔があふれました。素晴らしいコンビネーション、つながりが感じられ、胸が熱くなりました。

3年生は元気なはっぴ姿で登場し、ダンスを披露しました。ダンスの中に、「9年生の皆さん、今までありがとうございました。彩都の丘学園のことを忘れないで!」の歌詞を入れ、卒業を祝いました。

4年生は「皆さんを全力で応援します」とダンスを披露しました。4年生が「9年生の皆さん、しっかり僕らの思いを受け止めて打ち返してくださいよ!」との言葉が投げかけられました。「4番バッター9年生」のアナウンスの後、しっかりと4年生の思いを受け止め、打ち返す9年生の姿が見られました。体育館内に笑顔があふれました。素晴らしいコンビネーション、つながりが感じられ、胸が熱くなりました。

3年生は元気なはっぴ姿で登場し、ダンスを披露しました。ダンスの中に、「9年生の皆さん、今までありがとうございました。彩都の丘学園のことを忘れないで!」の歌詞を入れ、卒業を祝いました。

6年生は音楽に合わせて美しい振り付けを披露し、「新7年生として彩都の丘学園を背負って立てるようがんばりたいです。今までありがとうございました。」と力強く、頼もしくお別れの言葉を贈りました。

8年生は各部活動の部長さんたちからお別れのメッセージが伝えられました。「私たちを引っ張っていってくださってありがとうございます。」「チームをまとめてくださりありがとうございます。」「いっぱい迷惑をかけたけど…。ありがとうございました。」等の思いが伝えられると、なんだか切ない気持ちがあふれました。

7年生は9年生が活躍した行事をふりかえりました。「リレーも笑顔で走る姿が印象的で素敵だった。」「フェスの劇もおもしろかった。ダンスも格好良かったです。」とのメッセージが贈られました。


最後に7・8年生から9年生のみなさんに素敵なリボンのかけられたお別れのメッセージが手渡されました。


9年生からの在校生に向けての言葉も伝えられました。「皆さん、今まで本当にありがとうざいました。勉強や運動がんばってくださいね。仲間を大切にしてくださいね。振り返るとあっという間の学園生活でした。だからみなさんは、学園生活の1日1日を楽しんでください。」とメッセージを贈りました。

こうして、2学年ずつがチームとなって、4チームで9年生を送る会を実施しました。
9年生から在校生へ、メッセージとお別れの歌が4回披露されました。どの回も9年生はしっかりとあたたかいまなざしで在校生の発表を見つめ、拍手や手拍子でお別れの気持ちを受け止めていました。そしてお返しの合唱の美しい歌声、ハーモニーに会場の皆が引き込まれました。

最後は花道を通って9年生が、退場しました。
送る会はとても感動的でした。在校生からの温かいメッセージを聞き、9年生も今までの学園での生活、様々な出来事を思い返している様子でした。また、在校生の披露するダンスに手拍子をしたり、退場する在校生と手を振り合う姿も見られました。1~9年生の「つながり」、一貫校ならでは!の素晴らしさを感じることができました。11日の卒業式に在校生は参加しませんが、今日の送る会は、おめでとう、ありがとう、お元気で!を伝えることができる素敵な機会となりました。この後は、学年ごとに校内掲示板に、「卒業おめでとう」の掲示を準備しています。9年生のみなさん、お楽しみに。
来週11日はいよいよ卒業式(卒業証書授与式)です。9年生のみなさん、残りの学園生活も残りわずかですが、最後までしっかりと彩都の丘学園生活を送っていきましょう!

昔から本の読み聞かせ等でお世話になっている「りんごの木」さんが、3年生への本の読み聞かせを行ってくださいました。
今年度は現状を鑑み、対面形式でなく動画を作成していただきました。影絵がとてもきれいで、また読み方にも工夫が凝らされていて、子どもたちは絵本の世界に引き込まれる様子が見られました。りんごの木の皆さん、ご準備やご協力、本当にありがとうございました。
