あ・しねま・たいむ

今日も映画でまったり

「相棒 首都クライシス人質は50万人!特命係 最後の決断」

2017-02-26 16:30:40 | 映画 2017
テレビドラマ「相棒」シリーズの劇場版第4作です。
どこで最後の決断をしたのかは・・・わかりませんでした。

7年前に起こったイギリスの日本領事館関係者の集団毒殺事件で、
ただひとり生き残った少女が、国際犯罪組織「バーズ」に誘拐されました。
そのまま、少女は行方不明に。
この事件から7年後、日本政府に対し「バーズ」が、
行方不明となっていた少女の身代金を要求します。
日本政府は「バーズ」をテロ組織と断定、要求を拒否するのでした。
それをうけて「バーズ」は、50万人の観客が集まる、
国際スポーツ大会の凱旋パレードを狙う、テロ計画を実行に移そうとします。
賑やかにパレードが行われている中、
特命係は犯人を追いつめますが・・・。

かって、戦争末期に国に捨てられた男と、
駐英大使の言葉ひとつで国に捨てられた少女の物語です。

でも、テロ事件を起こすことで日本に警鐘を与えようとするのはどうかなあ?
テロは戦争とは違うからね。
かえって、国のいわゆる上層部に、いい口実を与えそうな気もします。
「私たちは日本の頭脳だから替えがきかないんだ」とか、
「自分の命が狙われているから欠席するけど、それは告知するな」とか、
映画のなかで上に立つ方々の本音が炸裂しておりますが、
そちらのほうを世間に暴露するほうが効果的なのでは?

最後は右京さんの一喝と説教で〆。
テレビでもそうですが、これ定番だよね~、
水戸黄門のようです。


監督 橋本一
杉下右京 水谷豊 特命係
冠城亘 反町隆史 特命係
月本幸子 鈴木杏樹 料亭「花の里」の2代目女将
伊丹憲一 川原和久 警視庁 捜査一課刑事
芹沢慶二 山中崇史 警視庁 捜査一課刑事 
角田六郎 山西惇 警視庁 組織犯罪対策第5課長
米沢守 六角精児  元鑑識課、現在警察学校教官
大河内春樹 神保悟志 警視庁警務部首席監察官
中園照生 小野了 警視庁刑事部参事官
内村完爾 片桐竜次 警視庁刑事部長
社美彌子 仲間由紀恵 総務部広報課長
神戸尊 及川光博 元特命係
甲斐峯秋 石坂浩二 警察庁長官官房付警視監
鷺沢瑛里佳 山口まゆ 7年前の事件で行方不明になった少女
山崎哲雄 菅原大吉 山崎警備局長
篠井英介 官房副長官
岩井孝信 江守徹 元駐英大使
黒衣の男 北村一輝
マーク・リュウ 鹿賀丈史 国連犯罪情報事務局元理事
2017年2月11日公開


米沢さんにまた会えて嬉しい。
神戸くん、久し振り~。
大河内さんはほんの数分でしたが、それでも嬉しい。



杉下右京さんは天才肌の超インテリです。
円周率なんて平気でズラズラズラズラズラズラ・・と書けます。
(この場面がえらく脳裏に焼き付いているの。
 ちなみに映画ではなく、テレビドラマでのシーンです)
そして、いつ辞めさせられるかとハラハラさせつつ、
でも還暦過ぎているであろう(?)今でも、
ちゃっかり警視庁に勤め続けております。


ドクターストレンジ

2017-02-20 14:22:59 | 映画 2017
アメリカンコミック「ドクター・ストレンジ」の実写映画化作品です。
魔術を操る異色のヒーローが主人公。
難しい手術を次々と成功させてきた天才外科医ドクターストレンジは、
さまざまな医療知識に精通し、しかも博識、
手術中に流した音楽の薀蓄も語るほどの男です。
そして傲慢で常に上から目線。
なので恋人とも別れてしまう始末でした。
そんなある日、ストレンジは学術発表会に向かう山道で交通事故を起こし、
両手の機能を失って、外科医としての将来を絶たれてしまいます。
ありとあらゆる治療法を施すも、両手の機能は戻らず、
藁にもすがる思いのストレンジは、
奇跡を起こすというカトマンズのカマー・タージへ向かうのでした。
そこで神秘に満ちた魔術の力を見せられ、
カマー・タージの主エンシェント・ワンの弟子となります。
そこで修行を積むうちに、
地球の存亡をかけた戦いに巻き込まれていくのでした。


ビル群が歪む映像が凄いです、次から次へと変貌してゆくのを、
大画面でまともに見ていると、クラクラしてきます。
ところどころくすっと笑う場面あり。
しかし「傲慢」「上から目線」って欠点になるの~?
私は好きです!
ドクターストレンジが成長してゆく物語でもあるらしいけど、
いわゆる「いい人」にはなってほしくないなあ。



もの哀しい表情の「無慈悲で寛容」なエンシェント・ワン
佇まいが素敵


浮遊マント

ちゃんと意思があって、マントくんが相手を選びます。
しかも一緒に戦ってくれます。
「 こっちの武器の方を使え!と言うてるやんか!」
と導いてもくれます。
( 喋ったりはしませんが)



カエキリウスはエンシェント・ワンが禁じる暗黒次元の力に魅せられて、
暗黒次元の主ドーマムゥを地球に呼び寄せようと画策します。
その代わり、狸というか、パンダというか・・・
そんな風貌になってしまうようです。


ドーマムゥ

怖いのは見かけだけ。
ききわけのいいラスボスさんです。
地球が滅びずにすんでよかったですわ。


監督 スコット・デリクソン
ドクター・ストレンジ ベネディクト・カンバーバッチ 天才外科医
エンシェント・ワン  ティルダ・スウィントン カマー・タージの主
バロン・モルド キウェテル・イジョフォー エンシェント・ワンの弟子
クリスティーン・パーマー レイチェル・マクアダムス ストレンジの同僚医師
カエキリウス マッツ・ミケルセン エンシェント・ワンの元弟子
ニコデマス・ウェスト マイケル・スタールバーグ ストレンジの同僚医師
ウォン ベネディクト・ウォン 魔術の本を貯蔵する図書館番人
2017年1月27日公開


エンドロールが流れ始めたところで帰ったかたもいますが、
突如、思い詰めたモルドくんが登場!
続きがあることを示唆していますよ~。

破門 ふたりのヤクビョーガミ

2017-02-17 08:46:44 | 映画 2017
原作は黒川博行の直木賞受賞作「破門」です。
映画プロデューサーの小清水が、
しがない経営コンサルタントの二宮に持ち込んだ映画企画。
二宮から企画の話を聞いた二蝶会の若頭は、出資をすることに。
しかし小清水は愛人と、出資金を持って行方をくらませてしまうのでした。
つまり持ち逃げ。
二蝶会の強面やくざ桑原は二宮を巻き込み、
小清水を捕まえ資金回収しようと奔走します。
その桑原を邪魔しようとしたチンピラやくざ2人を病院送りにするも、
彼らはなんと本家筋の構成員でした。
これが原因で組同士の揉め事へと発展してしまいます。

口より先に手が出てしまうという危険きわまりない男桑原。
でも可愛い内縁の妻がいます。
カラオケで ♪ there's no me without you
♪ 君なしではいられない~と熱唱します。
スーツをお洒落に着こなしたインテリやくざで、
喧嘩も強いし頭もキレる、おまけにお金も持ってます。
一方の二宮はヤクザにお世話になっている、
いちおうカタギの建設コンサルタント。
とはいえ経営は先細りで、でもどうしていいかわからず、
その日まかせのぐうたらな貧乏生活を送っています。
「 俺、親不孝を3Dプリンターで転写したみたいなヤツやな」
母親に金を無心に行って、そう自虐的に呟いたりしています。



そんなふたりの、利害の一致があるだけという相棒未満のふたりの、
関西弁の掛け合いが見ものです。
が!!なんといっても、常にその場限りの口八丁手八丁でピンチを脱する、
映画プロデューサー小清水に感心しちゃうわ~。
しぶといこと。
でもこれでやっとお終いかあ~と思ったとこで、
香港映画製作記者会見に、ニコニコして登場!には笑うしかないよね。


監督 小林聖太郎
桑原 保彦 佐々木蔵之介 二蝶会の強面ヤクザ
二宮 啓之 横山裕 経営コンサルタント
渡辺 悠紀 北川景子 二宮の従姉妹
小清水 隆夫 橋爪功 映画プロデューサー
玲美 橋本マナミ 小清水の愛人
嶋田 勝次 國村隼 二蝶会若頭
森山組長 月亭可朝
二宮 悦子 キムラ緑子 啓之の母
滝沢 宇崎竜童
2017年1月公開

太陽を盗んだ男

2017-02-14 14:04:19 | 映画 1979
ドリパスのリクエスト上映で、
お台場まで観にいってきました。

中学校の理科教師をしている城戸誠は、
茨城県東海村の原子力発電所を襲撃、液体プルトニウムを強奪します。
アパートの自室で、そのプルトニウムから原爆を手づくり、
ついには完成させてしまうのです。
そして、出来上がった金属プルトニウムの欠片を仕込んだ模擬原爆を、
国会議事堂のトイレに置き去り、日本政府を脅迫するのでした。
城戸誠が交渉相手に名指ししたのは、
かって誠がクラスごとバスジャック事件に巻き込まれたとき、
体を張って誠と生徒を救出した丸の内警察署捜査一課の山下警部でした。
ここから山下警部との攻防が始まります。
第一の要求「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」
第二の要求「ローリング・ストーンズ日本公演」
第三の要求「現金5億円」これは原爆製造で使った借金返済のため。

映画終了時にはなんと客席から拍手が(笑)

公開時に観たのは上野の映画館でした。
面白かったのですが、数えるほどしか観客がいなかったの。
同じ東京でも新宿や銀座、池袋では立ち見だったという話ですが。
で、長らくカルト映画の位置付けだったのですが、
近年では一般的な評価が高まって、
1999年キネマ旬報「映画人が選んだオールタイムベスト100」
日本映画篇で13位、
2009年「オールタイム・ベスト映画遺産200(日本映画編)」
〈日本映画史上ベストテン〉では歴代第7位に選ばれています。
皇居前広場に無許可で入り込み一発撮りしたり、
国会議事堂のシーンもビルからの一万円札バラ撒きシーンも、
そしてカーチェイスもゲリラ撮影で、
警察にパクられたスタッフもいたとか。
とてもいまでは( いや、当時でも)こんな撮影方法はできません。

原爆をつくっていく過程は、かなり長く、
しかも丁寧に(笑)描かれています。
黙々と作っていく姿は美しいです。
汗さえ美しいです。
一心不乱に作業する姿を見ていると、つい応援したくなってしまい、
失敗したら大変!とハラハラしてしまうんだよね~。
・・・・作っているのは原爆なのですが。

この映画は映画館の大スクリーンで観るのがお勧めです。


監督 長谷川和彦
城戸誠 沢田研二
山下警部 菅原文太
沢井零子(ゼロ) 池上季実子 ラジオDJ
田中警察庁長官 北村和夫
仲山総理大臣秘書 神山繁
市川博士 佐藤慶
バスジャック犯 伊藤雄之助
浅井 風間杜夫 ラジオプロデューサー
水島刑事 汐路章
石川刑事 石山雄大
里見刑事 市川好朗
佐々木刑事 森大河
田所刑事 中平哲仟
サラ金の係員 小松方正
交番の警官 水谷豊
サラ金の男 西田敏行
1979年10月公開



城戸先生はまるで「七つの顔の男 多羅尾伴内」です。
( 古すぎる映画なので知ってる人しか知らない)

あるときはお爺さん
あるときは黒い衣装に身を包んだ強奪犯
あるときは絶世の美女・・・妊婦ですが。
あるときはターザン
しかしてその実体は・・・中学の理科教師!
( 古い映画なので決め台詞も知ってる人しか知らない・・・)

やりたい放題の誠くん。
みんな、男の子がひそかにやってみたいと思っていることかも。

ルートヴィヒ デジタル修復版

2017-02-09 14:53:41 | 映画 1980
ルートヴィヒⅡ世 は18歳でバイエルン国王に即位。
少年のころから神話に魅了され、国王となってからは建築と音楽に傾倒して、
国家財政が破綻しかねないほどの破滅的浪費を繰り返したため、
「狂王」の異名で呼ばれています。
シンデレラ城のモデルとなったノイシュヴァンシュタイン城やリンダーホフ城、
バイロイト祝祭劇場を建てました。
若い頃は美貌に恵まれ、ヨーロッパ一の美貌ともてはやされ、
多くの画家らによって肖像画が描かれたとか。
そのルートヴィヒⅡ世を、
美貌では負けておりませんヘルムート・バーガーが演じています。

映画はルートヴィヒⅡ世の即位のシーンから始まりました。
楽劇王ワーグナーへの心酔、
父親であるマクシミリアンⅡ世の従妹にあたるエリーザベトへの思慕、
それらがすべて、自分の思うとおりにならない現実。
若き王であるルートヴィヒⅡ世は失意と孤独から、
次第に世間から逃避してゆきます。
ルートヴィヒⅡ世の側近たちの証言が物語中、何度か挟まれています。
ほとんどがルートヴィヒⅡ世に否定的な証言で、なに?と思っていたら、
これはルートヴィヒの精神鑑定のためだったんですね。
最期になってわかりました。

芸術を愛した王が生涯にわたって陶酔したのが、楽劇王ワーグナーです。
国庫を傾けるほどのお金を注ぎ込んで上演された歌劇「トリスタンとイゾルデ」
ですが・・・映画ではちらとも観せてもらえなかったわ。
ワーグナーの作品は凄い、王が心酔するだけのことはある、という場面がないと、
ワーグナーがただの我儘で浪費家なお爺ちゃんに見えてしまいます。



ヘルムート・バーガーは、暗闇が似合う美貌です。



ロミー・シュナイダーは高貴で凛とした表情が、
エリーザベトそのものでした。
が・・・・引き摺るドレスの裾が階段を掃除してる・・・
枯葉の庭もドレスの裾でお掃除・・・・
その庭に雪が積もっていてもドレスの裾でお掃除・・・・
いいのか?
この時代、当り前だったの?

ルートヴィヒⅡ世の王在位は1864年~1886年です。
日本だと、ペリーが黒船でやってきたのが1853年だから
幕末から明治にと変わっていった激動期。
いま、ルートヴィヒⅡ世の建てたお城は人々が押し寄せる大観光地となり、
バイロイト祝祭劇場には世界中から音楽愛好家が集まっています。


監督 ルキノ・ヴィスコンティ
音楽 リヒャルト・ワーグナー
ルートヴィヒⅡ世  ヘルムート・バーガー バイエルン王
エリーザベト ロミー・シュナイダー オーストリア皇后
リヒャルト・ワーグナー トレヴァー・ハワード 作曲家
コジマ・フォン・ビューロー シルヴァーナ・マンガーノ ワーグナーの愛人
ホフマン神父 ゲルト・フレーベ
デュルクハイム大佐 ヘルムート・グリーム
オットー1世 ジョン・モルダー・ブラウン ルートヴィヒ2世の弟
ゾフィー ソーニャ・ペドローヴァ エリーザベトの妹
ホルシュタイン伯爵 ウンベルト・オルシーニ
ベルナルト・フォン・グッデン ハインツ・モーグ 精神科医
1980年公開


ルートヴィヒⅡ世は40歳で謎の死をとげます。
湖から引きあげられ、横たえられた横顔のアップで、
流れるエンドロール・・・・。
流れている間、ず~~~っとその顔を見詰めている状態に。
あの・・・いくら横顔が綺麗だとはいえ、早く言えば土左衛門だよ?
と若い頃には絶対言わないだろうツッコミをいれてしまう私でした。