goo blog サービス終了のお知らせ 

琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高3ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

琉小走り部 9月の陣ニセコ(ハーフ結果)

2017-09-19 16:42:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

先週のNACトレイルランinニセコ
に続いて二週連続での大会で、
ニセコマラソンフェスティバル
に参加させて頂きました。

道程もほぼ変わらず、迷う事無く会場に到着。
初めての大会で部長 琉(りゅう)くんと
部員(パパ)も若干緊張感が漂っています。
先ずは会場に向かい
開会式に参加しました

実際は会場の雰囲気も
良くてリラックス出来ましたね♪
コースの高低差表を確認すると、
9キロ付近から登りでそれから
14キロ地点がMAXになっている…
アップダウンが激しそうです(゜゜;)レース開始が近づいてきて
部長からアドバイス?を受けます(笑)↓
部長の御指導後、ストレッチを済ませて
ハーフスタート場に向かうと、
そこには3つのプラカードで分けられ
プラカードには時間では無く
キロ表示で記載され、珍しいな~と
思いながらキロ4分31秒~5分31秒の
場所に並びました。

そして9時40分スタート♪

…ってどこにいるの?(゜Д゜≡゜Д゜)

おっ(゜0゜)いたいた
(余裕なのかニヤニヤしてる)↑

9キロから14キロの間は辛かったけど
自分にしては上出来の5分20秒位の
タイムで乗り切り、その後の下り坂で
稼ぎました。

「これは中々いい感じできてるな」と思ったんですが下り坂でパワー(足)を使い果たし
18キロ地点で脹ら脛が痙攣を起こしだして
19キロ地点で遂に半分吊った状態になり
給水所でいただいた水を脹ら脛にかけながら
何とかペースを落とすだけで歩く事は回避しました…(´д`|||)また?

過去4回のハーフで間違いなく一番ハードに
感じました(;>_<;) これは力が付くぞ~

んで、 何とかゴールε=ε=┏((;>_<;)┛ひぃ~
タイムは今までのワースト(汗)
言い訳します(笑)一週間前のトレイルで
脹ら脛の筋肉がずっと張っていて
万全じゃなかったので…(←うわ~言い訳最低~)
(練習 体調管理,全て未熟なのを棚に上げて…)

まっ…まぁ とにかく(汗)
ニセコ地方は体力作りには絶好の地で
この2週間とても楽しかったです♪

帰りにじゃがいもの袋詰めを行い
とうもろこしと大根を即売所で購入♪

ニセコでパワーアップした(はず)
なので10月の3連戦(これが年内最後)
で自己ベストを更新出来ればと思います。
(  ̄▽ ̄)

大会運営の皆様
参加された全ての皆様
お疲れ様で御座いましたm(__)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉小走り部 9月の陣②初トレイルニセコ(5キロ)

2017-09-13 14:21:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン
(会場 NACトレイルランinニセコ)

5キロの部いよいよスタート間近です♪
後ろの方でウロウロしていますが

カメラを発見すると

やっぱり…Σ( ̄□ ̄;)
はしゃぐ悪い癖?が出てますって…↑

そしてスタートの合図が響き、
皆さん一斉にダッシュしてます

最初こそワクワクして
走り出したのですが、
200メートル位進んだ所で
息が上がってきました(>_<)

山の中はロープを掴んで登ったり
川を渡ったりして、途中で倒れている
大木を飛び越えて潜ったり、自分に
とって全てが新鮮でしたね( ̄▽ ̄;)

又、時計が壊れているのかと思う位
1キロの距離が物凄く長く感じました。

時計を確認すると心が折れる
おそれがあるので時計を見ずに、
自分の前を走っている小学生の少年の
後ろについていく作戦を取りました。
(この少年が又速い!)
一時、道を間違えてしまう
ハプニングがありましたが
後ろを確認すると誰もいなかったので
事なきを得ましたが、余計なロスで
更に体力を消耗(´д`|||)

あとは気力だけで走っています…

そして…
なんとかフィニッシュ♪

太ももと脹ら脛は
パンパンに張っています(;゜0゜)

楽しんだのが少し、辛かったのが半分以上で
予想を遥かに越えて本当に疲れました。

改めてシューズも変えて良かったです(゜゜;)

肝心の順位ですが、

なんと~

2位という快挙♪♪(自分の中では事件)
嬉しいなぁ( ´∀`)
タイムはこんな感じ~です。
(総合で3位)↓

部長 琉(りゅう)くんにメダルを差し上げる
事が出来て何よりの収穫♪( ´∀`))ノ

そして~
表彰後会場でホットドッグを食べて
腹を満たしてから室蘭へ帰りました。

楽しいけど過酷でしたね
(ただの実力不足でしょ(笑))

足の先から頭のてっぺんまで
カラダ全部で自然を味わい
マラソン大会とは又違う雰囲気が
とても新鮮に感じました( ´∀`)

参加された皆様
大会関係者の皆様
そして琉くん

お疲れ様でしたm(__)m












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉小走り部 9月の陣①初トレイルニセコ(5キロ)

2017-09-12 17:14:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

琉小走り部にとって、
初のトレイルランニングに参加する為、
NACトレイルランinニセコ会場へ向かい
ました(  ̄▽ ̄)

朝5時50分に出発し、この時点で
室蘭では雨が降っていました。
路面が濡れています…会場は大丈夫か?

と思って心配していたら…

すっかり晴れました♪(どひゃ)
現地について既に30キロの方々は
スタートしていました。(凄い…)

今の自分の実力ではトレイルラン自体
まだ時期尚早だとは思うんですが、
そこは何事も経験と言う事で5キロの部
に参加させて頂きましたΣ( ̄□ ̄;)

初めての雰囲気でテンションも高め♪↓
はしゃぎ過ぎて忘れていましたが
ひとつ不安(心配)な事が起きました。

会場に向かう途中で、トイレタイムの為
真狩に立ち寄った時に、
草の上を歩いていたら
雨の影響で足元が滑り、
転倒しそうになりました。

この時まで普通のランニングシューズ
で参加するつもりだったんですが、

急に不安になった私は…

現地の即売所で…

トレイル用シューズを購入しました(* ̄∇ ̄)ノ
はっきりいってディスものですが
これが後に助かりました(買って良かったです)

そして
10キロの選手の皆様が10時にスタートし…
(迫力あります)
その後に5キロの部は10時30分スタート♪
早めにに点呼を済ませ中で待機です。↓
シューズを購入して安心したのか
また部長 琉(りゅう)くんとはしゃいでいます…

はたして本当に大丈夫なのか(汗)


次回に続きます( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉小走り部 7月の陣 湯ノ岱(5キロ)

2017-07-10 15:29:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

湯ノ岱マラソンに参加しました

中々遠い場所ですが、自分にとって
初めての大会が湯ノ岱なので
思い入れがあります。

会場はほのぼのしていて、
部長の琉(りゅう)くんもパパも
はしゃいでいます♪(何やってんの↓)
この日は気温が上がり、27度の予想でしたが
太陽が照りだしてきて
体感温度はそれ以上あり(場所が山間部)
急遽10キロの部では
給水を一ヶ所多く設置して、
暑さに対応していたみたいです( ̄□ ̄;)
(無風状態だったのもある…)

10時スタートで部員のパパは5キロに参加↓

一斉にスタートしました。

最初は軽快でしたが…

悪い癖がでました…

自分の横にいた最前列の高校陸上部を
追ってペースが乱れました(´д`|||)(またかい)

最初の1キロが3分42秒で通過
(本当の設定は3分55秒なのに…)

イメージは最初から
全力ダッシュしている感じです。

ハイ……なのですぐバテました(;>_<;)

去年のシベチャリで痛い目にあったのを
完全に忘れていました。
学習能力の無さに我ながら呆れますね
何とかゴール~

2キロ以降、4分台で失速し続けて
結果は20分17秒で5位でした。
(カテゴリ17人中)
今年一番きつく感じたレースです( ̄O ̄;

会場で振る舞われた豚汁が
体内にしみわたりました(うめ~)

一番の原因は全てに実力不足という事です!
反省~(;´∀`)
(いつも反省してるけどね…)

大会関係者の皆様
参加されたすべての皆様
お疲れ様で御座いましたm(__)m


※帰り道の途中、江差に立ち寄って

海を眺めています♪



琉くんも2日間お疲れ様でした(  ̄▽ ̄)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉小走り部 6月の陣 北広島(30㎞)

2017-06-26 14:14:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

琉小走り部の6月、3連戦の最終戦は
きたひろしま30㎞ロードレースです!

この日は霧が凄くて天候も不安定でしたが
高速道路を使用して約1時間半で
室蘭から北広島市に着きました。

会場では部長の琉(りゅう)くんの機嫌が
余りよろしくありません( ̄▽ ̄;)
理由は前日の運動会で
疲れているからだと思います。

なにをやってもご機嫌ななめ…

レース前に無理やり撮影↓(;´∀`)


そしてスタート地点に向かうと
ポツポツ雨が降って来ました。

私自身、雨の大会は初めてなので
良い経験です♪(30㎞も初)

雨の中スタート!

最初はペースを抑えて行きます
(レース場所のマップ↓)

5㎞ごとにミネラルタブレットを取り
その都度スポーツドリンクで流し込んで
しっかりとこむら返り対策を行っています。
(洞爺以降…こむら返り恐怖症なんで)

そのうちに
ふくらはぎが少しピクピクして
きだしたのですが、24㎞の地点では
問題無さそうだったので25、26㎞と
ペースを落とさず行きました。

洞爺フルではタブレットはたったの二粒
しか用意しなくて後半はこむら返り地獄で
大変でしたが、その教訓を生かし、
今回はかなりの数を持ってきて正解です♪

そして温存していたスタミナを放出
ε=ε=┏(・_・)┛ラストスパート~

ミネラルタブレットの重要性を実感しました。(まぁ…吊りそうなのには変わりないけど)

そしてゴール付近で↓

抜かしに行ったけど…


ダメでした(´д`|||)↑

んでこのままゴール

…結果は?

2時間22分51秒でした

こんな感じです(自分的には満足♪)
レース後
琉くんの機嫌も無事戻りホットしました。

雨でしたが、楽しんで走れました♪

参加された皆様、運営スタッフの皆様
本当にお疲れ様で御座いましたm(__)m


※追記

前に大会後に必ず
頭痛がおきると書いたのですが、
酸素(スプレー缶)を購入し
吸い込んでいたら、
頭痛は起きませんでした。
(酸欠だったみたい…)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする