goo blog サービス終了のお知らせ 

琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高3ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

琉くんと八雲ミルクロードレース②(2018 10キロ)

2018-06-13 13:45:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン


第33回八雲ミルクロードレース
私は10キロレースに参加です♪

人数も300人強なのでハーフと10キロは
10:00に同時スタートε=ε=┏(* ̄○ ̄)┛

(ニタニタするんじゃないよ)


10キロはあっという間に終了しますが
その分、そこそこ疲れるので
距離が短くても安心は出来ません💦 フシギダナー

4~5キロは登りなのでペースが落ちます
その反動で6~7キロは下りの為速い💦

今回のレース…実は
去年のレースでゴール前で争った
ランナーさんをお見かけしたので
序盤から中盤の5キロ地点まで
離されないように2㍍後方で走っていました。

2017 琉小走り部6月の陣 八雲

5~6キロ地点でそのランナーさんを
抜かしたのですが、差をつける事が出来ず
逆にピッタリマークされています。

走っている途中でカーブミラー越しに
確認すると斜め後ろにいるので
少しのペースダウンも許されない状況…
7キロ地点の給水所が見えたのですが
もう水を飲んでいる暇は無くスルーして
そのまま走り、ゴール300~400㍍手前の
競技場内に入りました。(うしろ、うしろ)


最後はダッシュしたけど距離は縮められています(このランナーさんやっぱり速い💦)


結果は…

同着タイムでしたがカテゴリーでは
相手ランナーさんが上だったので
去年同様自分の負けです! (;>_<;)クー

挨拶に伺うと去年のゴール前での
勝負も覚えてくれていました♪



ゴール後は 部長琉くんが出迎えてくれてます


テントに戻ろうとしたら

琉くんはレース終了後にタオルを掛けて
くるのがマイブームになっているみたい💦

…………

……ん?


30秒位経過してるし…

琉くん モタモタしてます💦

このタオル掛け行事はやらないと駄目なのか?

「もう…早くしろよ~」←(パパ 心の声)


んで満足すると
琉くんから離れていきます(…ってオイッ)



結果は41分43秒 去年の自己ベストには及ばず

抽選会では花が当たりました👍やったぁ

大会関係者の皆様
沿道で応援してくれた皆様
参加された皆様
対決してくれたランナーさん
そして琉くん 琉ママ
お疲れ様で御座いましたm(__)m

八雲町 楽しかったです♪
(ホットミルクも超美味しかった)

次回、琉小走り部の活動は
7月の豊平川市民マラソン(フル)♪♪
たのしみ~♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉くんと八雲ミルクロードレース①(2018 10キロ)

2018-06-12 07:35:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン
6月11日
八雲ミルクロードレースに参加する為
4:30起床 朝5:30出発~7:20到着(高速道路)

八雲スポーツ公園陸上競技上は
2年連続の曇り模様💦
ちょっと早く着きましたが
受付を済ませ、サンシェードテントを
設置して時間まで待機しています。

八雲町は室蘭市と函館市の中間に位置していて国内で唯一、太平洋と日本海に面する町です。
(公式HPより) ヘエー

乳牛サンが多くて道南随一の酪農郷♪
9千6百頭もいるみたい( ̄▽ ̄;)スゲエ

いい町ですね✴️

時間まで琉くんは楽しそうに過ごしています♪


↓9:00開会式、琉小走り部も参加


そして10時にスタートなので
アップとストレッチを行い入念に準備♪

その後…

部長直伝のアドバイス?を受けていますが……
何回も同じ事を言って、とにかくしつこい(笑)


あまりにも続くのでそっとフェードアウト

スタートラインに向かいました( ̄~ ̄;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉くんと日刊スポーツ豊平川マラソン(2018)

2018-05-07 07:07:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

2018琉小走り部の2戦目
日刊スポーツ豊平川マラソン(ハーフの部)
に参加しました。

雨が降ったり止んだりしてパッとしない天気
でしたが、私的には暑いより寒い方が
好きなので全く問題はありません( ´∀`)

会場は真駒内セキスイハイムスタジアムで
大会名は違いますがこの場所は3回目なので
私達も慣れてきて余裕が出てきた感があります

走る前のミーティングでは…

琉小走り部 部長からのアドバイスとして
シンプルに「頑張れ」と言う指示が出ました
この言葉だけで100人力ですね (うそつけ)


抜かす方も抜かされる方も接触しそうになる
狭い場所が何ヵ所かあったのですが、
それ以外は大好きなコースなので問題無し♪
真駒内公園内の緑に気分も癒されました♪
(コース図↑)

レース内容は16キロ付近までいいペースで
進んでいて、このまま行けば「1時間33分台も夢じゃない」と思っていたのですが17キロからガクッとペースが落ちてしまい……


ポケットの中に入れていた経口補水液ゼリーが
重く感じるほど、自分の中で飛ばしすぎていたので12、3キロ地点でかなりバテていましたが、私の一番恐れていた、ふくらはぎの痙攣も無く、何とか猫背にならない様、ペースが落ちても背筋をピンとする事だけは心掛けていました。

最後の方ではもう腕時計を確認してません💦

スタジアムに入りゴール前の直線でスパート


ゴールε=ε=ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ ツカレター

(しっかりとコースに頭を下げます)

で 結果は…

北区赤羽、伊達、そして今回の豊平川…

まさかの3戦連続の1時間35分台…(え?)

琉くんもまたなの? っていう目で見てるし…

今回のハーフは現状維持のタイムでしたが
足が吊るんじゃないかという心配が
頭の中から忘れていたくらい絶好調でした。(タイムが変わらない事はスルーしてる)

この不安要素がひとつ無くなるだけでも
今後のレースではプラスになるかと思います。


吊らなかった理由としては
ロング走を取り入れたり
フォームをネットや動画等で調べたり
温泉に入ったり…(これは関係ないか(笑))



いつの間にか帰る頃には、
太陽が顔を出してきました( ´∀`)

途中、虎杖浜温泉「浜ちどり」により
疲れを取って、はま寿司に行き
琉くんとパパ二人の「子供の日」は終了~
(副部長はずっと撮影係)

1日中楽しかったです♪

来週は登別こいのぼり(副部長)
再来週は洞爺湖マラソン(部員パパ)
今からワクワクしますね♪

大会関係者の皆様
参加された全ての皆様
お疲れ様で御座いましたm(__)m






※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あとがき




開会式前に琉くんが…

ちょっちょっと…部長?  トコトコ┏(・_・)┛
(テントの方へ向かう琉くん)

そっ そっちは 💦

御迷惑かけるからダメだって(;>_<;)

オイッてば💦

皆様の貴重な時間を…   すいません💦




阿部雅司さんと川内優輝選手 (;゜∇゜)リュウクン…

阿部雅司さんは快く「おお♪ こっちおいで」と言ってくださり、笑顔で琉くんの手を握って
いただき、心温まる対応に感動しました。


お忙しい中、本当に有り難う御座いました。


パパの本音↓
(羨ましいぞ琉くん♪場所代わってくれ~(笑))
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉くんと伊達ハーフ2018

2018-04-17 12:12:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

琉小走り部にとってシーズン一発目の
春一番伊達ハーフマラソン大会が
開催されましたが、あいにくの雨模様です。

(人が多くて座る場所も狭かったなぁ)
楽しみにしていたから
雨は気になりませんでしたが
結局、大会中に止む事はありませんでした。

ストレッチとウォーミングアップを済ませて
1時間20分から1時間40分のプラカードが
立っている場所で待機です( ´∀`)

そして10時50分ハーフスタート♪

スタートから10キロ地点位はフラット
なんですけど12~15キロ付近の坂道が
えげつなく最大の難所になっています(;>_<;)


私はどちらかと言うと
暑いより寒い方が好きなので、
データ上↓の心拍数の数値よりは元気でした♪

一年ぶりでも細かい体力的な変動は余り無く…
琉小走り部春の陣伊達ハーフ(2017/4/17)
ただひとつ…前回と違う所は
去年は火事場のくそ力を出したタイム
だったんですけど、今年はそのパワーを
使わずに平均ペースを保てました。

まぁ…でも流石に12、3キロ地点の
坂道タイム↓は落ちていますが…

んで、ゴール付近では
他ランナーさんとのバトル( ̄▽ ̄;)

なんかちょくちょくバトルしてる気が…(笑)
ゴール後はお互いに健闘を称えました。

結果はというと

なんと
1時間35分19秒で去年と比べて
殆どタイムが変わっていません(ズコーッ)

ゴール後、疲れきってしゃがんでいたら
部長がタオルで頭を拭いてくれました♪


その後の抽選会ではまさかの4等が当たり、


キノコ汁も美味しくいただきました。
(おかわりしたかったです)


今回の一番の収穫は4等かなぁ(嬉しい~)
かなりカッコいいバックパックで
大会で初めて元を取ったんじゃないかと♪

次の琉小走り部が参戦するのは
5月の日刊スポーツ豊平川マラソン(ハーフ)
今からとても楽しみですヽ(*´▽)ノ♪

参加された皆様
大会関係者の皆様
そして琉くん♪
お疲れ様で御座いましたm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉小走り部 遠征②(北区赤羽ハーフ)

2017-12-11 11:02:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン
開催時間が近くなり徐々に
ランナーの方々も増えてきてます。

受け付けテントで景品が当たるくじ引きを
行いましたが見事に外れ、気を取り直して
ウォーミングアップに取りかかる事に
体が固いので入念なストレッチからの
小走りも行い、準備を行っていきます。

ハーフは11時スタートでクォーターと同時開催

毎度の事ながら下見は出来ていませんが
ネットでは何度も確認済み♪(コース↓)
実は…3泊4日の遠征中、
(厳密には只の出張) 最終日以外は
ずーっと頭痛に悩まされていたので
この日もバファリンを服用しました。

原因は浮かれすぎかな?(;゜0゜)ナンデダロウ?

まぁ… 走れば忘れますけどね♪
バイク(自転車)の方々も同じ場所を
利用されているみたいで
何度か真横を通過して行きましたが
トラブルも無く、とても走りやすいコースで
スタートしてから14キロ地点までは
絶好調だったんですけど…
ふくらはぎが吊りそうになり…(またかい!)
その後はペースが急速に落ちていって
結局そのままフィニッシュ♪
タイムは自分の中での
歴代4番目の1時間35分13秒で、
想定通りの結果でした。(過去ハーフ7本中)

因みに画像を撮ってくれた方は
岩手県から参加されたみたいです。
(有り難うございます)↓
感想としては
12月に大会参加出来た事が嬉しくて
本当に楽しかったです
又いつの日か赤羽マラソン行きますよ~
(毎月開催されているので♪)

参加された皆様
運営スタッフの皆様
お疲れ様で御座いましたm(__)m

これで琉小走り部の年内参加は
完全に終了~ (* ̄∇ ̄)ノ マタライネーン




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

そして

翌日北海道へ


部長 琉くんはと言うと…
クリスマス会で、くまモンのぬいぐるみを
サンタさんからプレゼントしてもらい
超上機嫌でした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする