近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

『ハス』 植物の方~

2011年05月30日 10時10分48秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水草の紹介、今日の1株はハス。そう言えば、魚のハスは紹介してますし、植物でもオニバスは紹介しているのに蓮はまだ未紹介!
<データ>
名前:
ハス
分布:
天然個体未確認 
体長:
 葉の直径300~600mmほど 
生息:
 琵琶湖、湿地や沼地原などで目視
特徴:
 漢字で「蓮」と書く有名な浮水性水草。大きな丸い葉は、葉脈がくっきりで周縁が波打っていますね。葉の表面には撥水性があり、水玉が出来ているのを見掛ける事もあります。オニバスと違って、葉は水面より上へ出ているものもあります。葉の色は表が淡い緑色でして、裏は淡い黄緑色に近いです。花期は夏頃でして、淡い桃色の花が咲きます。滋賀県では烏丸半島の琵琶湖岸で、人工的に栽培されているようですね。蓮と言えばピンと来なくても、レンコンと言えば分かり易いでしょうかね?蓮の根(地下茎)がレンコン(蓮根)です。
参考・引用文献
私見:
 蓮の花を見ると御釈迦さんが思い出される、ありがたや~ありがたや~
あ、でも、基本的にインド原産の外来種なんですよね(笑)
あとは、蓮の葉を逆さに向けて被ると”ノッポさん”の帽子風になる?
採取:
 種子を拾う?
飼育:
 育成経験なし。種を植えてみましょう、1千年後に発芽する事もあるとか(笑)
動画:

画像:
          
 琵琶湖内での開花の様子です。 
          
 蓮の種は、ドングリを連想させるような姿をしていますね。



 ポチっと有難うございました!観賞魚ランキングの壁は厚く24位が最高でした・・・
もっと人気を上げるべく、ブログのレベルを上げて行きたいと思います!

             
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しかちん)
2011-05-30 21:20:25
我が家の門扉の横に大きな壺があるのですが
ここにハスが埋ってまして、季節になると
メキメキと成長してぼっさぼさになりますw
そして知らぬ間に枯れて何も無い壺に戻ります。
返信する
Unknown (懐畔泥鰌)
2011-05-30 22:04:42
実は、私の近辺は蓮根の産地なんです。
そして、そのブッシュの下に雷さまがいたりする…。
大賀蓮はロマンがありますね。
ハスが咲き乱れる姿は壮大ですね。
今年も、撮影しに行って来ようかな…。
返信する
蓮根 (ryu-oumi)
2011-05-30 23:48:46
>しかちんさん
 それはさぞかし立派な蓮根が?(笑)
私もハスかコウホネ辺りを
栽培してみたいな~と検討中。
そのまま、器だけを放置して・・・
ボウフラの巣にしてしまっています。
返信する
連想 (ryu-oumi)
2011-05-30 23:52:22
>懐畔泥鰌さん
 ハス→カエル→カムルチー
って確かに連想されますよね~
釣りキチ三平の影響か?
でもこんだけ群生していると
結構他の生物の邪魔になっている
そんな気がする今日この頃~
返信する

コメントを投稿