近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ガマ」 蛙じゃ無いのよ

2010年11月05日 08時00分07秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県で捕れる水草・藻類等の紹介、今日の1株はガマです。偶に河川へ行くと、抽水植物の陰から巨大フランクフルト?のような物を見掛けますね。その正体で御座います。(正確にはガマの一種でそれ以上先は分かりません)
<データ>
名前:
ガマ
分布:
 滋賀県全域 
体長:
 断面が髪の毛より少し太い感じですね。 
生息:
 水路や河川等 
特徴:
 漢字で「蒲」と書く抽水植物の仲間。形状は地上で細長い先の尖った葉を出し、地下では竹の様に地下茎を横に伸ばしています。葉の色は緑色で根の方は白っぽくなっています。花期は夏から秋頃でして、この頃には茶色いフランクフルトのような穂を付けます。この穂は解すと綿のようでして、大昔は布団に用いられていたとか。また、一口にガマと言っても、ガマ、コガマやヒメガマなどの種類があるそうです。
参考・引用文献
私見:
 子供の頃『なんじゃこりゃ?』と不思議に見ていました。その当時、ガマの枯れた葉でフロリフダマミズヨコエビを繁殖させる将来を想像できなっただろう・・・
採取:
 物好きですね~、地下茎から抜いて下さい。
飼育:
 育成経験無し
動画:

画像:
               
            
               

 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四国六郎)
2010-11-05 08:42:40
フランクフルトだ~。
って昔手に持って走っていました~。
小学校の裏が湿地&竹やぶで、よく抜け出
しては遊んだものです~。
あの頃に・・・
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2010-11-05 09:09:07
う~
この手の奴って、高速のSAでついつい買って喰っちゃうんですよね...。
蛙じゃないガマのガマじゃなくて、フランクの話ですが~。
採取..
コイツを引っこ抜くのは大変そうだ...。
返信する
Unknown (CB御殿)
2010-11-05 20:13:03
因幡の方では禿げたら穂の上で転がると毛が生えるとか言っていませんでしたっけ?
返信する
子供の頃 (ryu-oumi)
2010-11-05 22:36:28
>四国六郎さん
 子供の頃は、何か分からず不思議でした~
昭和の子供、最後の方の世代ですからね
同じく手に持って走ってました~
このブログに来られる方は
何かしらの記憶があるのでは?
返信する
 (ryu-oumi)
2010-11-05 22:38:36
>ドンコ将軍さん
 ああ~、私もSAの串物は弱い派~
串たこ焼きを買って食べてましたし
ツブ貝も串焼きがいいですね~
返信する
白兎 (ryu-oumi)
2010-11-05 22:43:01
>CB御殿さん
 因幡の白兎の話しにも出てくる様ですね~
人間の毛も生えるのだろうか?
今は亡き某氏の頭皮にも塗ってあげれば・・・
返信する
Unknown (懐畔泥鰌)
2010-11-06 00:41:22
蒲は、あの綿がふわふわでとっても気持ち良いんですけどね。
採取して持って帰るかな?
返信する
流石 (ryu-oumi)
2010-11-06 00:50:38
>懐畔泥鰌さん
 >蒲は、あの綿がふわふわで
流石は嘉永生まれ~
布団が綿じゃなくて蒲だった?
 >採取して持って帰るかな?
でかいビオトープでしか使えませんね~
私は枯れ草だけしか採取しません!
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2010-11-06 08:51:36
懐畔さんが嘉永生まれなら、私は安政生まれかい!(自爆)
いわゆるカマボコ(蒲鉾)の語源ですね。
私、フランクフルトより蒲鉾や竹輪のイメージがありました。
安政生まれではありません。
返信する
元号 (ryu-oumi)
2010-11-06 10:45:00
>masaさん
 >私は安政生まれかい!
いやいや、masaさんはまだまだお若いので、
慶応にしといて上げますね~
あと少しで明治だったのに惜しい~(笑)
 >カマボコ(蒲鉾)の語源
何か蒲の鉾って、弱っちい武器っぽいね~
竹槍 VS 蒲鉾… RPGなら最弱の武器~
返信する

コメントを投稿