閲覧有難う御座います。本日は魚捕りの話です。
お昼の10分ガサの話ですが、タイトルからして期待できないですね。
この河川、春から秋にかけてはモロコ類やタナゴ類で賑わいます。
<河川>
天気は晴れ、時間は昼、水温は9度前後
両岸はコンクリートブロック、底は泥質
流れは緩やか、水位0.2~0.4m透明度は低い。
水草はフサモ類など、付着藻類あり
甲殻類、水生昆虫、巻貝、二枚貝の生息を確認。
最初の一網・・・
見事に魚は入りません。このあと1匹だけトウヨシノボリを捕獲しましたが、撮影中に逃げられます・・・。本日お魚画像無し決定!
結局採取したものは・・・
まずはアメリカザリガニ。ナマズか雷魚の餌にはなるだろうか?
続きまして貝類。マルタニシ、カワニナの巻貝に、ササノハガイ、タテボシガイ、マシジミ(在来だと思いたい)の二枚貝、そしてドブシジミまで捕れました。魚は駄目でしたが、貝類は大量ですね。
水草では
フサモ類が枯れずに細々と春を待っていますね。
そして気になるのが・・・
オオアカウキクサ?細根らしきものは見えません。外来のアゾラ?この時期でもこんなに繁殖しているとは思いませんでした。
久し振りに魚が捕れませんでしたが、フィールドに出るだけでも色々見ることができたて楽しいのではないでしょうか?(貝も水草も無脊椎も、楽しいですよ!こちらのゾーンへいらっしゃいませ・・・)
↓淡水魚が出てへんやん!きっと明日は出てくるはず・・・!そんな期待を胸に秘め、クリックを・・・
よろしければこちらにもお越し下さい。
お昼の10分ガサの話ですが、タイトルからして期待できないですね。
この河川、春から秋にかけてはモロコ類やタナゴ類で賑わいます。
<河川>
天気は晴れ、時間は昼、水温は9度前後
両岸はコンクリートブロック、底は泥質
流れは緩やか、水位0.2~0.4m透明度は低い。
水草はフサモ類など、付着藻類あり
甲殻類、水生昆虫、巻貝、二枚貝の生息を確認。
最初の一網・・・
見事に魚は入りません。このあと1匹だけトウヨシノボリを捕獲しましたが、撮影中に逃げられます・・・。本日お魚画像無し決定!
結局採取したものは・・・
まずはアメリカザリガニ。ナマズか雷魚の餌にはなるだろうか?
続きまして貝類。マルタニシ、カワニナの巻貝に、ササノハガイ、タテボシガイ、マシジミ(在来だと思いたい)の二枚貝、そしてドブシジミまで捕れました。魚は駄目でしたが、貝類は大量ですね。
水草では
フサモ類が枯れずに細々と春を待っていますね。
そして気になるのが・・・
オオアカウキクサ?細根らしきものは見えません。外来のアゾラ?この時期でもこんなに繁殖しているとは思いませんでした。
久し振りに魚が捕れませんでしたが、フィールドに出るだけでも色々見ることができたて楽しいのではないでしょうか?(貝も水草も無脊椎も、楽しいですよ!こちらのゾーンへいらっしゃいませ・・・)
↓淡水魚が出てへんやん!きっと明日は出てくるはず・・・!そんな期待を胸に秘め、クリックを・・・
よろしければこちらにもお越し下さい。
この画像が見られれば充分満足です。
また、トンガリササノハガイでも捕ってこようかな…。
流石は貝繁(シェルブリーダー)さん、貝類に喰い付いていただけましたか。これらの個体は、カネヒラが産卵済みかと思われますので、すべてリリースしましたが、水槽で飼って見たいですねー。
見習わなければ!
以前、私もふと思ったのですが、採取の際は産卵時期と場所も注意しなきゃなぁ~と。
これからも、いろいろ教えて下さい!
>産卵済みの判断をするところ
勝手な判断でございます!秋から冬に掛けて大量のカネヒラが見れるポイントでして、すべてじゃ無いにしても、二枚貝のどれかに産卵されている可能性が高いのでリリーで御座います。
>これからも、いろいろ教えて下さい!
人様に教えられるほどのものは御座いませんので、役立ちそうなところだけをサンプリングして下さい。