近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

『オオミズゴケ』 山椒魚の寝床

2014年08月05日 07時54分04秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 滋賀県に生息する水草の紹介、今日の1株はオオミズゴケ。夏にカブトムシ捕りへ行った際に見つけました。雑木林の湿地で、モリアオガエルの泡の下に綺麗めな苔を発見~。苔発見はいいけど、肝心のクワガタが発見出来ず・・・
<データ>
名前:オオミズゴケ
分布:滋賀県東部
全長:丈で40mm程度までの塊を確認してます 
生息:山間部の湿地
 
特徴:
 漢字で『大水苔(大水蘚?)』と書く、いわゆる水苔の仲間です。形状は草っぽい感じですね。やや硬い茎(軸)を中心に、タヌキの尻尾状?の葉が密生しています。葉は吸水率が良いようで、多量の水分を含み膨らんでいます。葉の色は淡い黄緑色でして、地面に近い程に黄土色をしています。軸の部分は焦げ茶色系ですね。
類似種との比較

参考・引用文献
私見:
 園芸屋で見た事があるような無いような?テラリウム風と言うよりも、単純にカスミサンショウウオの寝床として、流木にレイアウトしています。
採取:
 部分的につまんで取って持ち帰る
育成:
 現在流木の上で放置中
動画:

画像:
  

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (懐畔泥鰌)
2014-08-07 18:12:02
良い感じの苔ですよね。
深山鍬形欲しい…。
とにかく、鍬形って良いよね!
返信する
クワガタ (ryu-oumi)
2014-08-07 21:53:25
>懐畔泥鰌さん
 これ2年前の記事なんですけれど
今ではこのミヤマのポイント消失・・・
工事が入ってダメになってた・・・
でも別のポイント見つけたから、案内するよ~
返信する

コメントを投稿