閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水生生物の紹介、今日の1匹はコウライニゴイ。琵琶湖流入河川で採取したこの魚、恐らくはニゴイかと思いました。先日、西村さんに琵琶湖系のニゴイはニゴイ×コウライニゴイの可能性が高いと教えて頂きましたので、交雑込みのコウライニゴイで記事を立ち上げました。
<データ>
名前:コウライニゴイ
分布:琵琶湖周辺、流入河川
体長:500mm程度の成体の採取経験あり
生息:琵琶湖、流入河川・流出河川
特徴:
漢字で『高麗似鯉』と書く比較的大きな淡水魚ですね。体形は・・・ニゴイです(笑)。裏返して口の周りを見ると、下唇の皮弁が発達しているとも言われているようですねが、一概に言えないそうです。日本淡水魚類愛護会の西村さんの話では、琵琶湖の辺り個体は殆どがニゴイとコウライニゴイの交雑種のようです。そもそも未だ研究段階のようですね。ですからニゴイで紹介した個体も交雑かと・・・。滋賀県版レッドリストでは要注目種に指定されているようですが微妙・・・。
参考・引用文献
私見:
ああ、わかんね~(笑)。この世界は奥が深いですね~!
採取:
幼魚は水草まわりを掬い、成魚は浅瀬に追い詰めて掬う。
飼育:
現在、交雑?未成魚を飼育中。
幼魚サイズ時は、比較的飼育が難しいのかな?飼育するならば、ある程度大きさのある個体が良いと思います。
動画:
画像:
琵琶湖流入河川での採取個体。発達していると言えば発達している下唇・・・
よく目にするこの情報だけでは、判断できないのが現状のようですね。
よろしければこちらにもお越し下さい。
<データ>
名前:コウライニゴイ
分布:琵琶湖周辺、流入河川
体長:500mm程度の成体の採取経験あり
生息:琵琶湖、流入河川・流出河川
特徴:
漢字で『高麗似鯉』と書く比較的大きな淡水魚ですね。体形は・・・ニゴイです(笑)。裏返して口の周りを見ると、下唇の皮弁が発達しているとも言われているようですねが、一概に言えないそうです。日本淡水魚類愛護会の西村さんの話では、琵琶湖の辺り個体は殆どがニゴイとコウライニゴイの交雑種のようです。そもそも未だ研究段階のようですね。ですからニゴイで紹介した個体も交雑かと・・・。滋賀県版レッドリストでは要注目種に指定されているようですが微妙・・・。
参考・引用文献
私見:
ああ、わかんね~(笑)。この世界は奥が深いですね~!
採取:
幼魚は水草まわりを掬い、成魚は浅瀬に追い詰めて掬う。
飼育:
現在、交雑?未成魚を飼育中。
幼魚サイズ時は、比較的飼育が難しいのかな?飼育するならば、ある程度大きさのある個体が良いと思います。
動画:
画像:
琵琶湖流入河川での採取個体。発達していると言えば発達している下唇・・・
よく目にするこの情報だけでは、判断できないのが現状のようですね。
よろしければこちらにもお越し下さい。
未成魚の飼育に何度かチャレンジしましたが
いつも痩せてしまいます。
私の分までM氏には期待しています。
私は、そのことの方が興味があります。
後世の名付けだろうとは思いますが、何故、敢えて「高麗」なんだろうかと。
14世紀に滅びてますし…。
渡来集団が、持ち込んだものなのかも知れませんが、それならばかなり古い…。
飼育下はではそれほど大きくならない?
餌の与え方次第でしょうが、
うちのはゆっくりと成長してました~
コツは小さすぎる個体は避けること!
8㎝くらいの個体なら餌も五月蠅くないかも?
送ろうか?
確かにコウライって謎・・・
朝鮮半島に生息しているタイプと同じ?
朝鮮半島から渡来したと言う意味?
高麗人参に似ているから?(無いな・・・)
でも結局、名前が消えることも?
コウライモロコとスゴモロコも全くわからんし。
ず~っと外来かと思ってたし(苦笑
私はこのサメっぽい顔付きがどうも苦手で・・・
コイよりもカッコ良く無い?
私は好きなんですよね~
でも食べるのも成魚飼育もNGですが・・・
捕るのだけが楽しいです。
魚の味と食感を壊す食べ方だと、それなりに食べられます。
そのついでに鰓耙など数えてみてはどうでしょうか。
ryuさんと同じくニゴイは格好イイ!
幼魚は可愛いし。
でも、ドンコに喰われた(爆)
ただ今、1匹だけ飼育中・・・
基本的に自宅調理が禁止になりまして
最後に食べたのはハスの塩焼き・・・
ニゴイ類は持って行っても喜ばれないので
殆どがリリースで御座います。
興味はあるのですがね・・・
カコイイよね成魚の泳ぐ姿は~
だから50㎝個体、送るって言ったのに(笑)
そう言えばドンコ様、我家も色々食べてまして
遂にアカザまで食べられました(涙)