goo blog サービス終了のお知らせ 

WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

愛知の男たち

2011-02-09 08:49:15 | 社会派
2月8日、民主党の小沢一郎氏は、出直しの名古屋市長選挙で、当選した河村市長、

河村氏と連携して愛知県知事選挙で初当選した大村秀章氏と会談し

国政でも減税などの改革が必要になるとして、今後、連携していくことを確認したようです。

NHKニュース・動画あり


選挙の結果を受け、名古屋市の民主党前市議団は8日、

河村たかし市長が公約に掲げる「議員報酬年約800万円への半減」に賛成することを決めた。

市長選で河村氏が圧勝し、議会解散の住民投票でも賛成が多数を占めた結果を受け、反対姿勢を転換

市長公約の「市民税10%減税の恒久化」については引き続き反対する方針。

河村市長は報酬半減条例案を繰り返し市議会に提出したが、民主党などの反対で成立していない。

今後、全国への影響が??? 延岡でも・・・



河村たかし氏、大村秀章氏、小沢一郎氏

皆さん民主党・自民党の嫌われ者なんでしょうね。



民主党では、小沢一郎氏への党員資格停止を検討中

党員資格停止になると

代表選に出れない、党からのお金が入らない、党の公認がもらえないらしい。

プロの検察が2度も不起訴相当、推定無罪の小沢一郎氏ですから

現段階では、扱いに苦慮してるのでしょうが

私は、民主党・自民党をはじめ政治家の皆さんには、国民生活を第一に行動してもらいたいですね。

マスコミ・報道の世論誘導には、流されず、志と信念で行動して下さい。

海外の自然災害

2011-01-19 08:09:32 | 社会派
皆さんは

オーストラリアで大洪水があったこと知っているでしょうか?

関係の無い事だと思っていると大間違です。

干ばつ、寒波、夏に雪など

異常気象が続いての今回の大洪水

フランスとドイツを併せた広さの国土が被害にあったようです。

穀倉地帯、炭鉱なども被害があり

今後、日本にも影響が出てくると思われます。

小麦、砂糖、石炭、牛肉などの高騰も予想されます。

地元の住民の皆さんの生活も大変だろうと思う。

私の高校時代の同窓生2人が、結婚されてオーストラリアのどこかに住んでいる。

被害に遭われた方には、失礼だろうが

友人の被害が無い事を祈っています。



それから韓国で

口蹄疫の被害が飼育数の約15%の210万頭を超えた。宮崎の7倍以上です。

すでに183万頭が殺処分されているようです。

一部では、北朝鮮へ感染したとの噂もある

大変な状況です。日本へも・・・・

メディアは、小沢さんの「政治とカネ」の報道はするのにな

韓国への出入国の警戒態勢への報道等は無いように思います。

大騒ぎにならないようにか、政府・大企業の思惑か?



日本として、オーストラリアや韓国への支援(人・物・金)も考える必要があるのではとも思う。

自然災害に会う人々は、同じ地球人・世界人である。友愛精神が必要だと思う。

いつ自分自身もそのような自然災害に遭うか分からないからだ

例えば、就職が無い若者を国が募集して、ボランティアで被災地に派遣し

帰国後、国際貢献を評価に加える事で、優先的に就職しやすい環境を作るとか

若者は、国際貢献、国際経験もできたり就職もできたり、国益にも繋がりと一石三~四鳥かとも思うのですが

物事の本質を探究する時代だと思う。

伊達直人現象

2011-01-15 19:55:27 | 社会派
最近、日本中で

タイガーマスク・伊達直人さん現象が話題のようですね。

私も素晴らしい事だなと思います。

今後は、この現象が進化し

地域活性化にも活かされると良いですね。

お金を寄付するつもりで

大手の量販店や安売りのお店で無く、近所の普通のお店で普通の値段で買い物するとか

出来るだけ日本国内の製品を買うとか

スポーツやボランティア等の団体へ寄付するとか

それぞれの地域の地元資本の地域貢献をされているお店、商店街への支援などです。

それにより、地域の関わりが増して、雇用も増えたり、地域が元気になるのではないだろうか。

地域の住民自らが、地域や人材を育て

若者が定住できたり、高齢者が安心して暮らせる町

心豊かな地域社会になるようにも思います。




国レベルで考えると

地方は、●●養●施設の様なものかもしれません。

国の支援や援助がなければ、地域が成り立ちません

しかし、国もお金がありません。

これからは、大企業の皆さんや大都会に住む皆さんの

地方を思いやる、心からの支援が必要な時代ではと思う。

大企業の利益の●%を地方に還元するとか、ふるさと納税等‥

それは、TPP問題にも繋がっているように思います。

TPPが始まっても、国民全員で、農業を支援して行く社会が望まれます。

立ち止まって考える機会を与えてくれた伊達直人さんに感謝ですね。

怪盗

2010-12-17 07:43:38 | 社会派
皆さん、ソーシャルゲームの モバゲー、GREE、mixiを利用されていますか?

私は、やらないので、興味はなかったのですが

先日のニュースで

携帯電話の会員制ゲームサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA・東京都渋谷区)の売上を知りました。

携帯電話向けゲームは通信料以外は無料で、ゲームを提供し、利用者に有料でアイテムなどを購入させるビジネスモデルで急成長。

最近は、人気ゲーム「怪盗ロワイヤル」などのヒットで、今年9月期の中間決算では、前年同期の約2倍に当たる約512億円の売上があったようです。

今期のソーシャルゲーム市場は、GREE、mixiの売上も合わせると、年間1500億円以上の売上になるのではないでしょうか

凄いですね。

    ↓ 契約されている人の1ヶ月の利用金額です。

 

約8割の人がお金はかけていないようですが

ソーシャルゲームに月5000円以上の利用の人は、1~2%いるんですね。

小売業の私としては、ゲーム市場の伸びは、恐ろしさを感じます。ゲームの開発部門の皆さんの努力かもしれませんが

国民の年収は減少している時代ですので、お金が中央(都市部)へ吸い上げられて・・・

怪盗に地方のお金を盗まれているのかも

ネ●ミ小僧みたいな怪盗ならいいかな???国民の生活が豊かになれば、もっと良いですね。

小沢一郎氏に仕事をさせろ

2010-11-24 07:55:47 | 社会派

私の好きな政治家・小沢一郎氏の人柄がにじみでる映像です。

小沢一郎「ドリーム・プロジェクト」

(11月22日の衆議院内中央食堂でのランチの様子)

「ドリーム・プロジェクト」とは
小沢一郎代議士が、日本語教育を取り入れている米シカゴのラングストンヒューズ小学校­を訪問した際、日本語や日本文化を真剣に学ぶ子どもたちの姿に感銘を受け、日米草の根­交流として2001年からほぼ毎年、同校の子どもたち約20名を日本に招待しているプ­ロジェクトです。

素晴らしい、草の根での国際交流活動だと思います。

小沢さんの、こういう活動に使われるおカネも「政治とカネ」と言われるんでしょうか?

テレビでは、全然放送もありませんが・・・

こう言う事を放送してもらいたいですね。




22日の産経新聞とフジニュースネットワークの世論調査で

「今の首相にふさわしい政治家は誰か」と聞いたところ、

小沢一郎氏が8.6%でトップだったとの事である。



小沢氏8.6%、前原氏7%、舛添6.8%、菅6.6%、・・・相応しい人はいない33%

自民党議員が上位にはいないんですね。





昨日の韓国と北朝鮮の砲撃戦、日本と中国との尖閣諸島問題、最悪のデフレ経済・・・

この国難の時期に、存在感、安定感、指導力があり、迫力、厳しい父性のある小沢一郎氏に国民が期待している声だろう

日本も捨てたものでないと感じる。

最後の本物の政治家・小沢一郎氏の力も生かす事、仕事をさせる事が必要です。

野党も足引っ張りなどせずに、党派を超え、日本人全体でこの国難を乗り越えたいものだ。

私は、明日から小沢一郎総理大臣でも構わない。

右も左でもない

2010-11-06 08:50:38 | 社会派
昨日は朝から、尖閣諸島衝突ビデオ問題で大騒ぎでしたね。

今後の日中関係が心配です。得をするのは、米国かな??

先日の小沢一郎氏のニコニコ生放送の中で

小沢氏は、中国に対してもロシアに対しても米国に対しても同じだが、日本政府としての主張をはっきりしないとダメだと言っている。

以前、小沢氏は、小平さんら中国の首脳と会談したときに尖閣諸島について、はっきり言っているようで
「いまだ何千年の歴史の中で、中国の政権の支配下に入ったことはない」
「琉球王朝の領土で、琉球王朝が貢ぎ物を中国へ出してたかもしれないが、領土になったことはない」
「それで沖縄が日本と一緒になった。これは日本領土であることは間違いない」
「これは絶対に譲れない」と

そして大陸の連中は、自己主張しない人間をものすごく軽蔑するそうだ

小沢氏がもし、政府の責任者だったら、船長を釈放しませんと
釈放する場合でも、何といわれようが、政府、内閣としてこういう状況をかんがみて釈放することにしたというべきだと
行政の役人が政治判断して逮捕したり釈放したりなんて、これはまったく法治国家、民主主義国家でなくなる。
だから政治家は軽蔑されると言っていた

日本社会のそういうコンセンサス社会で「みんなで決めました」「みんなで渡れば怖くない」というやり方が多いと

だけど、今やこういう大変化の時代にこういうことではダメだと。だからリーダーシップといわれるわけでしょうと
そういう意味でトップの人たちだけでなく、それぞれの人たちがきちんと自分の意見を言う社会
そういう習慣をつけないと、日本は成り立っていかないと思いますと言っていた。

全くその通りだと思った。小沢さんのような本物の政治家に総理大臣になってもらいたいものだ

小沢氏は、中国、朝鮮、ロシア、米国を嫌う事は、極右、極左の思想が生まれる事を懸念していた。

やはり、私も思想は、右も左でもない、中道だと思う。

小沢氏の言うように、日本国民一人一人が自立していながら、地域、世界、自然との共生が必要です。

小沢氏「日本人ぐらい偏見もない、宗教的の壁も何もない、あるいは文化的な壁もないでしょ。
何でも取り入れて、全部、自分のものにしちゃうでしょ。だから、ものすごく共生の理念に日本人っちゅうのは、
性格的に、あるいはDNA的にあってんじゃないかと思ってんですよ。それを発信できる、
21世紀の社会、国家というもんはこういうもんだという発信をできる日本になるべきじゃないかなと思ってんです」

私も1億人が同じ言語、同じ宗教、他の民族や宗教を差別しない、核や国民が武器を持たない国は無いと思う。

誰かが誰かを支配する世の中で無く、日本人が、世界愛・中道・共生の思想のリーダーになるべきです。

行き過ぎた自主独立という考え方は、日本がナンバー1・一番の思想になり、憎しみや差別の感情が生まれると思う

昨日は、東京で、検察・検審、マスコミの偏向報道への糾弾のデモがあったようです。

1200人が参加したらしい。時代は動き、世の中が変わるかもしれません。

それでも、まだテレビでの放送ありませんけどね。11月20日には、大阪でのデモもあるようですよ。

小沢一郎ネット会見

2010-11-03 07:41:47 | 社会派

『小沢一郎ネット会見~みなさんの質問にすべて答えます!』

出演:小沢一郎(元民主党代表)角谷浩一(政治ジャーナリスト)神保哲生(ジャーナリスト)

江川紹子(ジャーナリスト)小菅信子(山梨学院大学教授)





ニコニコ生放送、終了しましたが、録画で見れますよ。

生放送では、159899人の視聴者がいたようです。約16万人

凄い人数ですね。


平成の黒船来航

2010-11-02 07:25:50 | 社会派
土曜日のNHK「日本の、これから、無縁社会」を見ても思ったが

この国の行く末が心配です。

いろんな自由、便利、裕福な生活との引き換えに、失った物も多そうです。

めんどくさいシガラミ、付き合いをしてきていないつけが、地域の絆を崩壊させています。

自己責任なのかもしれませんが、再生は、個人ではどうしようもありません。

全国民の意識改革が必要に思いますね。



地方を更に不景気にさせる、こんなニュースもありました。

アマゾン、通常配送が無料に

アマゾンジャパンは11月1日から、Amazon.co.jpが販売・配送する全商品の通常配送料を無料にした。

これまで、期間限定キャンペーンとして無料配送を行っていたが、今後は通常サービスとして無料配送するとの事

私のような地方の小売店、ネットの使えない弱者や高齢者が大変になりそうです。

どんどん、地方の雇用が無くなり、格差が広がり、地域がさびれ疲弊が進みます。

便利さと引き換えに、若者や子ども達の仕事が無くなると思う。

日本人の意識レベルが高ければ、バランス良く使いこなすかもしれませんが

これを得だと思う人が実に多い、日本は沈没しますね。

私の住む地域も、日本でトップクラスでの通信販売で物を買う町らしい。

無意識のうちに、アメリカに搾取されているのでは?

アマゾンジャパンと言ったものも、元は、アメリカでしょ?

Ipad、Iphone、Google、Yahoo、Youtube‥

私も利用させて頂いているのもありますが

いろんな物がアメリカ資本なんですね。


日本の皆さん、坂本龍馬じゃないけれど

黒船が来ているんじゃないだろうか。

これからの、あなたの生活、大丈夫ですか?

「誰かが、誰かを支配しちゅうような仕組みの中からは、必ず、恨みや憎しみが生まれてくる」

アメ●カが●本を支配? 大資本が国民を支配? マスメディア・既得権益勢力が国民を世論誘導? グローバル化? 

これからは、日本人の「共生と自立」の精神、利他の心、対等な日米、日中、日露関係も必要です。

日本人の意識改革と絆のある自立した国家作りですね。

誰もが笑ろうて暮らせる日本(世界)


ハッキリ物申す

2010-10-27 07:10:31 | 社会派
昨日、朝刊新聞の集金に来られた人に

ハッキリ自分の思っている事を話した。

今のままの偏った内容だと、新聞も止めるかもしれないよと

すると、私で今日だけでも2人目だと・・・

マスコミ・報道・テレビ・新聞がおかしいと思う人が増えているのでしょうね。

1000人規模のデモでも、国内での検察批判のデモの報道は無く

同じ1000人規模の中国の反日デモを報道する。

戦争でも起こしたい人がいるのか。戦争は、一番の景気対策でしょうが

私は、戦争は断固反対です。

野党が小沢氏の証人喚問による国会招致の要請の記事や

政治倫理審査会への要請等の話が記事に出る。

明らかな小沢さん潰しではと思います。

日本は国難の時期です。そんな事は、大した事件ではありません。

政治家の皆さんも、本当の国益のために、小沢さん問題よりも円高・雇用・経済対策等に、全力をお願いしたい。

国民の生活が大変なのです。

昨日も、いろんな人から、仕事や生活が大変だとの愚痴を聞いた。

地方は、待ったなしで最悪です。

日本が沈没しないよう、国民の意識改革も必要ですね。



昨日、ネットで、カンブリア宮殿の放送を見た

行政刷新担当大臣 蓮舫さんが出演しています。面白いですよ。

ハッキリ物を言う蓮舫さんの生い立ちや考え方が分かります。

カンブリア宮殿 テレビ東京 行政刷新担当大臣 蓮舫

↑↑動画↑↑

私は、放送を見る前は、あまり好きな感じの政治家ではありませんでいたが、人柄・考え方は理解できました。

尊敬する政治家は、小沢一郎氏と言うのも驚きましたね。ハッキリ物を言える事の大切さも感じました。

興味があれば、ぜひご覧ください。

テレビの放送の中にも、まともな物もあったりしますね。「龍馬伝」‥

最近のドラマでは、私のおすすめですが、地域と家族の絆がキーワードです。

NHKの「てっぱん」バブル崩壊からの20年間で失われた、地域と家族の絆の大切さを

フジテレビ「フリーター 家を買う」、タイトルは、あまり好きではないですが・・・

現代社会の病んでいる現実、地域の妬み・ひがみ、家族の絆の崩壊、若者の失業‥

どちらもこれから、どんな展開になるのか、この地域に当てはまるかは分かりませんが、

いろんな気づきがあると思いますよ。



私の個人的な好みですので、その点よろしくです。