goo blog サービス終了のお知らせ 

WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

原子力発電所

2011-03-22 06:21:17 | 社会派
毎日のように

原子力発電所のニュースが流れると

今後、原子力発電はどうなるのだろうかと思う。

大よその発電割合です。

火力発電(天然ガス) 27%
火力発電(石炭)   22%
火力発電(石油)   10%
水力発電       9%
原子力発電      31%
その他・地熱・新エネルギー 1%

原子力発電所の場所です。


社団法人 日本原子力産業協会 資料


運転中 55基? 建設中 4基? 計画中 10基? 閉鎖済み 3基?

私の住む九州にも玄海と川内の2ヶ所(6基)の原子力発電所があるようです。

確りと事実を認識しておく必要があります。

私の知人や友人も原子力発電に関わる仕事をしています。

事故による差別や偏見、誹謗中傷などないように

これからの日本人のエネルギーに対する

考え方を真剣に議論すべきだと思います。



人気ブログランキングへ   

姉妹都市

2011-03-20 22:03:28 | 社会派
1週間ほど、ブログを書くのを自粛していました。

被災地域の報道を見るたびに

心が痛みます。

お亡くなりになられた皆さんのご冥福を祈り

被災された皆さんへお見舞申し上げます。

自分に出来る事を

考えていきたいと思います。

私の住む延岡市の姉妹都市

福島県のいわき市の状況も心配です。

原発は、深刻です。

毎年キャンプに来られている

サッカーのベガルタ仙台の選手も大丈夫だろうか。

延岡市も

被災された地域への支援と

被災者を受け入れを進めるべきではと思います。

特に子ども達や高齢者の皆さんへの配慮が必要です。

行政の英断をお願いします。


東北

2011-03-12 08:58:09 | 社会派
昨日の東北地方を中心に起こった

マグニチュード8.8 震度7の地震は

一夜明けて

甚大な被害状況が少しずつ分かりだしてきています。

直接の地震の影響もですが

直後の津波の被害が多大のようです。

被害、被災にあわれた皆さんの気持ちになると

何と言葉をかけていいか分かりません



それから、このブログの読者の方の中にも

被害、被災された方がいると思われます。

当店のお取引の酒蔵さん、料飲店さん、お客様にも

東北、関東地方の皆さんがいます。

私の親戚や同窓生も関東地方にいます。

不安で心細いと思いますが、

余震等に十分注意して下さい。



これ以上の被害が無い事を

祈念申し上げます。

東京都知事選

2011-03-11 08:37:56 | 社会派
東京都知事選へ

石原慎太郎さん4選出馬とのニュース

ホントですかね

息子さんが自民党幹事長ですし

拝み倒したのかもしれませんが

松沢さんが大変ですね。

引くに引けないわな



東国原さんも

どうするんだろうか

出馬するのか、それとも国政なのか?

出馬予定の皆さんを、先日書いた思想の分類で考えると

石原氏、 (保守・右・都市部中心感覚)

松沢氏、 (保守・右・都市部中心感覚)

渡辺氏、 (保守・右・都市部中心経営感覚)

小池氏、 (左翼・左・共産党)


もし東国原氏が出馬するとしたならば

東国原氏、(保守・右・地方分権派)


どう考えても私の支持する中道思想の候補者がいないんだよな

まだまだ右のパラダイムが変わりそうも無いのかな

東国原氏が原口氏の日本維新連合と協調すれば

一部、中道的な公約になるのかもしれませんが

民主党からも候補者が出ない現実

東京=日本で、都市部が日本を引っ張っていく、引っ張っているという感覚ですね。

地方の疲弊を真剣に考えている候補者はいるのでしょうか。東国原氏は分かっていると思います。

東京都民には人気ないと思うけど・・・




宮崎県など平均年収200万円です。

2人に一人は、100万円程度で暮らしているのです。

更に都市部中心の感覚になれば、地方のお金が搾取されていきます。生活できません。

この現実を、

次の東京都知事さんには、認識してもらいたいですね。



これからの思想は

「国民の生活が第一」

思いやりの利他の心、三方よし、共生、友愛だと思うのです。






もしよろしければ、クリックでの応援をお願い致します。

   ↓↓

人気ブログランキングへ


ブログ市長

2011-03-08 07:31:18 | 社会派
竹原前阿久根市長と仙波前副市長の動画を見ました。

竹原氏の話、過激で凄いですね。

全てとは言いませんが、納得できるところもいくらかあります。

今の日本社会の空気・雰囲気では、完全に異端児扱いなんでしょうね。

報道では、「独裁者」と言われますが、既得権益と闘っているように感じました。

そして、市民の意識改革を望んでいるようです。




国民・県民・市民も真剣に考えないと、取り返しが・・・

子どもや孫の時代には、借金漬けです。

自分たちのまちは自分たちで創り、官民が助け合う風土が必要に思う。



日本自由報道協会による竹原氏会見

ニコニコ生放送  ← 録画による動画

岩上安身さんと竹原・仙波さんの対談

岩上安身さんオフィシャルサイト   ← 録画による動画




竹原氏は、鹿児島県議選に出馬されます。

議員になるのは嫌いのようだが、支援者から担がれるらしい。

市民の意識改革の装置であれば良いと言うのが、彼の持論のようです。




追記

私は、竹原さんのような対立するような強硬的なやり方は、あまり好みません。

それは、既得権益者を作ってきたのも国民だと思うからです。

既得権益者も国民です。一般の人も国民です。

損得で動く国民全体の意識改革が必要に思うのです。

助け合いの三方よし・利他の心が大切ではないでしょうか。




もしよろしければ、クリックでの応援をお願い致します。

   ↓↓

人気ブログランキングへ


東京一万人集会

2011-03-04 07:55:24 | 社会派
昨日

記者会見が2件あった

テレビ・新聞での報道は無い



一つは

小沢一郎氏の会見  ← 動画


もう一つは

私が会員に登録している

国民会議のメンバー等が計画している

東京一万人集会の会見  ← 動画



3月19日(土)に

東京・明治公園での

一万人集会・デモが開催される。

スローガンは

「こんな民主党なんか いらない

2009政権交代の原点にかえれ」

ホームページもあります。3.19 東京一万人集会



私も行きたいところだが

無理でしょうね。



それでも皆さんに知ってもらいたく

貼りつけています。

皆さんもそれぞれ独自の判断をされて下さい。

もしかしたらば、何かが変わるかも




もしよろしければクリックでの応援をお願い致します。


   ↓↓

人気ブログランキングへ


誇るべき日本人

2011-03-04 07:26:59 | 社会派
思想の分類の続きです。



時代は、世界的に大きく変化している。

日本の伝統的な政治思想の保守も通用しなくなってきている状況です。

それは、グローバリズム主義の影響があると思う。


グローバリズムとは、地球上を一つの共同体とみなし、世界の一体化を進める思想である。

現代では、多国籍企業が国境を越えて地球規模で経済活動を展開する行為や、

自由貿易および市場主義経済を全地球上に拡大させる思想などを表す。

地球主義、全球主義などとも言われ、富の格差が広がっているのが現状です。



企業は、売上や収益を上げるために、新興国、途上国への進出を進めている。

全世界のフラット化が緩やかに進んで行けば良いのだが、加速度的に進み、格差が広がっている。

そこに、アメリカのネオコンも入り、その思想を軍事力によって実現しようとすることもある。

東西冷戦の時代ならば、思想のバランスがとれていたのだが・・・



右とか左とか、アメリカや中国が好きとか嫌いとか言ってる場合でも、無くなってきているのです。

一部の富のある方へ、多くの地球人が搾取されている世界を変えなければなりません。

人類皆兄弟(友愛)、その思想を啓蒙できるのが日本人だと思います。



宗教間の争いも無い、犯罪も少ない、偏見や差別も少ない、聖徳太子の言う「和をもって貴とし」の国である。

こんな国は、世界中を見渡しても、無いと言って良い。誇るべき事だと思います。

日本人は、素晴らしいと思う。



私は、グローバリズム主義を完全に否定しているわけではない

行き過ぎた、市場原理主義、新自由主義を否定しているだけです。

そこに人間としての倫理観、利他の精神、三方よし、友愛、「自立」と「共生」の価値観が必要です。

支え合い、助け合いながら、世界中の人々が、普通に暮らしていける世の中にしたいですね。

私の思想は、中道です。小沢一郎氏、鳩山由紀夫氏、稲盛和夫氏に近いです。



それでも日本的・保守的な神仏混交を信仰し、日本人に誇りをもっています。



西郷隆盛 敬天愛人

「道は天地自然の物にして、人は之を行ふものなれば、天を敬するを目的とす。

天は人も我も同一に愛し給ふ故、我を愛する心を以て人を愛するなり」


もしよろしければ、クリックでの応援をお願い致します。

   ↓↓

人気ブログランキングへ


思想の分類

2011-03-02 07:51:58 | 社会派
政治が大変だ、国民の生活は更に大変ですが・・・

民主党の中でも考え方の対立が起こっています。

政党の思想は分かりずらくなくなりつつある。政党の中にも、いろんな思想があるのだ。

国民自身の意識改革が必要になっているのだと感じています。

ここで、思想を考えてみる



よく右や左、右翼と左翼など言うが

私自身、20年前の20代の頃には、あまり興味の無い話だった。

街宣車の人が右翼で、共産党が左翼ぐらいの認識でした。




辞書を引くと

保守とは「急激な変革を望まず、これまでのあり方や伝統を尊重すること」とある。

リベラルとは「自由を重んじるさま、自由主義的」とある。

左翼とは「革新的・急進的な思想傾向、また、その人や団体、特に、社会主義、共産主義などの立場」とある。

右翼とは「保守的・国粋主義の思想傾向、また、その団体や人」とある。

中道とは「一方にかたよらず中庸・中正であること」とある。



日本では、伝統的な政治思想は保守となり、多くの人に支持されている。今のパラダイムだ

右か左かで言うと右となる。



リベラル派は、反保守なので左となる。

保守に反するものは全て左翼として片付けられると考えられるのが一般的だ。

だから、社会主義、共産主義も左翼に分類される。

最も、伝統的な民主主義思想を保守、対立する共産主義は最左翼として考えられる。

親米保守も右翼に分類される。

皆さんは、どの思想だろうか?

私は、中道と言う思想がある事、ここ2~3年前に知ったぐらいですが

自分の支持するところ以外も理解していたほうが良いかもしれませんね。



次回へ続く



もしよろしければクリックでの応援をお願い致します。

   ↓↓

人気ブログランキングへ



事態を静観する

2011-02-24 08:53:09 | 社会派
私が会員になっている

立ち止まって考えよう国民会議がもめている

Sさんと役員とのいろんな問題のようです。

ネットの書き込みで、更に複雑化し、国民会議の信頼を失いつつある

今後、現役員さんが辞められて

別の新しい体制での活動のようですが

私も少し事態を静観したいと思っています。

会員募集をしていた者として、責任を感じるが

やろうとした行動や思いは、今でも賛同している。

実名での意見広告、1万人集会‥

ただ、日本は、チュニジア、エジプトとは少し違い

明日の食べ物が無いという状況ではない

仕事の事、自分の生活の事を考えている人はいても

本気で次世代の事、地域社会の事を考えている人が少ない

活動をして行く上で、会員・お金が増えない現実に直面する。

運営する上で、慎重になってしまうんだろうなと感じます。

明日行動しなければ、死んでしまうという状況ならば

皆さんは、どうするだろうか?

今の日本人の感覚では、無縁社会で蛾死する人が多くでるのかも知れませんね。

他国では、暴動、集会、デモが起こる

暴動は容認できないが、大規模な集会が起こらないのが不思議だ

呪縛を解き放つ、日本人の意識改革が必要に思う。

私は、実名での意見広告には後悔はない。

この問題は

政治とカネの問題に似ているように感じる。

志や思いが先行しないのだろう

日本人の「物事を損得で考える思考」を変えなければ、日本の未来はない




それから

このような事で

以前の会員募集をしていた記事・投稿を

一時、削除しました。

どうぞご容赦下さい。



もしよろしければクリックでの応援をお願い致します。

   ↓↓

人気ブログランキングへ


落選予定者の反乱

2011-02-18 09:20:49 | 社会派
政局が

俄かに動き出しました。

民主党の2009年比例代表での当選組16名

「民主党政権交代に責任を持つ会」(会長・渡辺浩一郎衆院議員)の

民主党会派離脱

受け入れられるか分かりませんが

菅政権には、痛手だと思われます。法案が通りません。

16名の皆さんの言われる事

私は、もっともだと思います。

もし、次回選挙があれば、確実に落選する議員の皆さんです。

彼らは、マニフェストによって、国民に支持され当選し、政策を実現する責任があります。



私が会員になっている「立ち止まって考えよう国民会議」でも

3月か4月に東京で1万人集会とデモを予定しているようなのですが

今後の政局の行方で、どうなるか分かりません。

原口一博前総務大臣も「日本維新の会」を設立予定

河村名古屋市長、橋下大阪府知事との連携も視野にいれているようです。

河村さんも愛知県から次回衆議院選に5人擁立すると言っています。

3月、4月には、解散総選挙があるやもしれません。




菅政権支持派(増税派、大企業重視派、中央集権派)と国民の生活が第一支持派(2009年マニフェスト・国民の生活が第一支持派、減税派、小沢さん支持派、地方分権派)の対立です。

民主党Aと民主党Bの対立

マスコミは、大企業がお得意様なので、配慮して

菅政権派(民主党A)寄りの小沢さん批判の報道になると思われます。

野党第一党・自民党の存在も薄れ気味です。

政界再編があるかもしれません。

自民党議員が、民主党Aとか民主党Bに鞍替えするかも・・・

私、元々自民党支持派でしたので

早期の新生・自民党を望んでいます。

自民党もA・Bに分かれた方が良いかも???




ソ連崩壊前は、資本主義と社会主義とのイデオロギーの対立でしたが

最近は、自由競争・市場原理主義と共生社会の対立のように思います。

ほんの僅かなお金持ちに、多くの市民が搾取されている感じです。

国民が覚醒し、立ち上がらないと、次世代の未来は無いと思うのですが





大企業(京セラ)の経営者の中にも稲盛和夫氏のような利他の精神を持っている方もおられます。

企業トップには、そのような感覚の方になってもらいたいものです。

人気ブログランキングへ