WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

エイベックス

2012-03-28 17:52:44 | 延岡商工会議所・青年部
3月24日(土)に

延岡商工会議所青年部主催の講演会がありました。

内容は

「ライブ エンターテイメントビジネスの今後
  ~グローバルビジネスの展開~」

講師は

エイベックスグループホールディングス㈱
BPR推進室担当部長 伊達亮介氏

音楽業界・芸能界の話、ライブやイベント企画の話等

初めて聞くような話も多くありました。



意外にライブ等は、収益が上がらない事

これからは、海外進出を考えている事等

音楽業界も現状は厳しい状況のようです。

個人的には

講演会終了後の

伊達さんを囲んでの懇親会での

芸能界の裏話が刺激的でしたね。大笑いの時間でした。



伊達さん、遠路、延岡までありがとうございました。感謝致します。



それから、担当の河野副会長、お疲れさまでした。

河野さんも以前、エイベックスに勤めていたんですよ。

講演会の成功おめでとうございました。

人との出会い

2012-03-21 08:01:32 | 地域
この2日ほど

仕事での出会い、個人的な再会の嬉しい出来事がありました。

以前バイク専門誌「培倶人」2006年4月号「九州:春旅・延岡」の特集記事で

当店(酒のミネダ)が取り上げられた事がありました。

当時は全国各地から沢山の方が来店してくれました。

あれから6年

昨日、山梨県のお客様が、バイクでフェリーに乗り大分、阿蘇、高千穂を経由

当店にて芋焼酎「祥雲 亮天」と麦焼酎「天の刻印」をお買い上げして頂きました。

6年前の記事が気になっていて、九州への旅行の時に寄りたいと思っていてくれていたそうです。

私の顔を見るなり、「本人だ」には驚きましたが...

私も感動しました。

これから鹿児島の志布志に向けて旅は続くようです。

事故の無いように、安全運転で、九州の旅を満喫されて下さい。

ありがとうございました。



そして

フェイスブックでの交流で

西高の後輩のKさんが、日本酒「桜日和」を買いに来て下さいました。

ありがとうございました。感謝

反応がある事は、生きる喜びに繋がります。



それから

2月に開局した

FMのべおかのパーソナリーティ兼局長さんが

延岡西高校時代の同窓生の谷川さんでして

一昨日

27年ぶりに

フェイスブックの中でやり取りに

早速お友達になりました。

延岡市民と共につくるコミュニティFM放送局を目指しますとの事です。

私も開局してから、時間があれば聞いています。

中には、え~と思う内容の放送もあったりしますが(谷川さんの時ではありませんよ)

真に市民の心の豊かさ、幸せに繋がる放送を望んでいます。

微力ですが応援しています。

50歳の卒業式

2012-03-19 08:13:12 | 延岡商工会議所・青年部
3月15日に

延岡商工会議所青年部の卒業式が行われました。

私が所属するこの団体は、50歳で卒業になっています。

初代会長 岡田明利さん(岡田花店)

2代会長 山田圭吾さん(旅館 兼六園)

お2人を送りだす送別会です。

担当の「YEG力」UP↑↑委員会の菊永委員長さん他メンバーさんによる

いろんな趣向を凝らした内容でした。



脚本・司会進行の榎本さんによる開会の言葉で始まり



ハリポタの校長さんまで登場



替え歌シンガーが登場したり



寸劇もあったり



記念品に延岡YEGギフトを利用したり





盛り沢山の内容でした。

その後

岡田さんへは、松田英雄さんからの送辞

山田さんには、小野剛希さんからの送辞をして頂きました。

お2人の奥様も登場するサプライズもあったり

裏話も多くあったので

少し冷や汗ものでしたが...

なんとか奥様方にも喜んで頂けたのではと思います。


最後に

お2人から

会員の皆さんへの

答辞の言葉、活動への思い出や地域への思いを聞かせて頂きました。

そして、無事に卒業式が

滞りなく終了しました。

準備・運営をして頂いた委員会メンバーの皆さん

御苦労さまでした。感謝



引き続き行われた2次会では、何かのスイッチの入った方が多くいました。

久しぶりにバカ騒ぎを見ましたよ。

皆、元気がありますね。








それから

ゆうさんから娘にホワイトデーに頂きました。



お礼申し上げます。

美味しかったです。ありがとう。

入魂式

2012-03-12 07:33:04 | 延岡市消防団:南方分団
昨日は、延岡市消防団 南方第一分団 第45部(大貫消防団)の

消防積載車の入魂式が行われました。

18年ぶりの新車の配備になるそうです。

私も第45部の消防団員として参加

消防本部の幹部、消防団幹部、地区内の各区長さん、役員さん

地区内の市議会議員さん

南方第一分団、第二分団の幹部と各部長さん

第45部ОBの皆さん

多くの来賓の方、消防関係者、地域の皆さんに参加をして頂きました。





先ず、入魂式の神事が取り行われ

春日神社の木村さんにお祓いをして頂きました。

その後、玉串奉奠、拝礼

無事に神事も終了



第45部の消防団員による初水式を行い

祝賀会へ



皆さんに、そのまま参加して頂きました。

当、第45部の部長のお礼の挨拶など

無事に、終了

大貫消防団は、そのまま

片づけをしてから、打ち上げに

ОB、現役が、式典の成功を喜びあい

酒宴は、楽しいひと時となりましたよ。

そして、1年前の その時間に、東日本大震災への追悼として、黙祷も皆で行いました。



それから、私も大貫消防団を3月末で退団することになりました。

17年間の消防団活動でしたが

いろんな経験をさせて頂き

地域を大事にすること(郷土愛)を学びました。

これからもОBとして、微力ですが、現役の皆さんの応援をしていこうと思います。

ボランティア徴集令

2012-03-07 07:42:07 | 地域
最近、いろんなイベントでのボランティアスタッフ不足の話を聞く

ボランティアは、無償の自己犠牲でやるものかもしれませんが

時間やお金に余裕もなければ、活動の継続は難しいと思います。

イベントの殆どが、日曜日だったりもして、夫婦仲も悪くなったり

親子での時間も限られてきます。自分の時間も制限されます。

仕事そっちのけでの準備、設営、運営、撤去、掃除等、もろもろやらないといけません。

仕事にも支障がでたりします。かなり大変です。

特に商店街の方々等は、スタッフとして関わる人が多くいます。

昔ならば、経済も良かったので、役得で、仕事や商売に繋がったのかもしれませんが

最近は、ほんと反応は薄いようです。

先日もスタッフの中小商店主でもある友人がイベント会場で

「どこから、こんなに人が湧いて出てくるんだろうね」と話していました。

平日の市内中心部の商店街は、通りを歩く人も疎らです。

皆、便利さ、安さ、快適さ、品揃えの多さ、魅力等のある大型店・大手組織小売業へ行かれるんでしょうね。

延岡市民の皆さんが、イベント以外の日に

年に2~3回でも、市内中心部の商店街で、買い物をしてあげるだけで

延岡の活性化に繋がると思うんですがね。

地域の活力の波及効果に繋がると思います。



それから、思う事ですが、最近、中学生、高校生、大学生のボランティアスタッフは

逆に増えているようにも思います。学校教育のお陰なのか?若年層の意識は高くなっているのでしょうね。

現役世代の参加は、いつも同じ顔ぶれを見かける事が多くあります。

ボランティア意識、全体では、まだまだなのかな?



そこで、こんな事を考えてみた。

過激かもしれませんが、「ボランティア徴集令」なるものができたらどうなるだろう?

例えば、延岡市民の男性は28歳から32歳まで、女性は25歳から29歳の年齢限定とかで

いろんなイベント活動の中核を担ってもらうという企画です。(もちろんそれ以外の年代もイベントにスタッフとして参加できます)

必ず、市内に住む若者が参加する条例です。(引き籠りの人の解決にもなるかも?)

参加が苦手な人、ハンディのある人等は、行政や地域住民の力も借りたりするのです。

いろんな人がいる事で、思いやりの気持ちも生まれてくるかもしれません。

出会いの場にもなり、飲み会もあると思うので、ある意味「街コン」みたいな事にもなります。

ボランティア活動をする中で、自然に「郷土愛」「地域愛」も生まれると思うのです。

将来の人材育成にもなると思います。毎年関わる人が増える事で、文民意識の高いまちになります。

地域愛・郷土愛のある風土になれば、自分のまちに誇りが生まれ、地場産品や地元の中小商店で買い物をするようになり

地域で6割ぐらい自活できる環境になれば、仕事の場も維持でき、若者が結婚しやすい空気・雰囲気に

もしかすると少子化対策に繋がるかもしれません。

延岡への定住、移住も増えるのでは

一石三鳥かなと(ひとり言です)



まあホントは、こんな強制でやる事はないと思いますし、自由も束縛されると思うので...

本来は、市民自らが自助努力で、自分たちのまちは自分たちで創るという意識を持ち

市民が、人や地域を思いやり助け合い 自らも潤う「自利利他」の生き方をしてくれれば

こんな事をする必要は無いと思いますけどね。

本日も長々と読んで頂いて、ありがとうございました。

ここに生きる

2012-03-05 08:19:58 | 地域
昨日は、午前中、延岡が舞台の映画「ここに生きる」を観に行きました。

知人が出演している事もあり、楽しみにしていました。

「このまちは、安いを良しとしない、利便性を良しとしない

頑固な人のいるまちである」?だったかな

こんな感じの冒頭のナレーションから物語は始まった

凄く考えさせる内容でした。いろんなメッセージを散りばめてあり

私自身が思う価値観に共通すると感じました。

「人間」「共生」がテーマでしょうね。

第九の演奏を通じての地域に住む人々の生活に焦点を当てています。

参加したいけれど参加できない人

夫婦の絆で参加する人

参加しないが第九を応援する人

引っ込み思案な人

人との関わりを大切にする人

自分の趣味よりも住民を大切に思う人

いろんな人々がいて地域があるのです。

他人を認め合いながら共に生きていく...

優秀な人もいて、どんくさい、のろまな人もいる

強者、弱者、いろんな人がいて地域社会はまわっているのです。

物差しの違う方には、少し難解かもしれませんね。

親戚のおばさん、いとこの奥さんも映画に出ていて驚きましたよ。

それから、もう少し「延岡弁」がナレーション等であると良いかなと感じましたね。



午後からは

市内中心地のB級ご当地グルメパラダイスに行って来ました。

会場は、沢山のお客さんで一杯でした。



多くの知人や友人も関係者・スタッフとして参加されていて

準備・設営・運営・撤去・掃除

天候の関係でのテント設営・撤去等、大変な労力だと思います。

商店会の友人も頑張っていました。

皆さん、まちのために、仕事そっちのけでの参加です。

頭が下がります。

関係者・スタッフの皆さんへ、

市民の一人として、お礼申し上げます。

皆さんのお陰で、楽しい1日でした。ありがとうございました。

私はというと、B級グルメの1位になった事のある「富士宮やきそば」を食べる事が出来ましたよ



モチモチしたコシのある麺が特徴のやきそばでした。ご馳走さまでした。

そして、市民として、イベント以外でも

大型店ばかりでなく、延岡市内の商店街を利用しないとなと思いました。

仕事そっちのけで頑張っている同じ延岡に住む人々のために

私もこの延岡に骨を埋めるつもりなので

「ここに生きる」ですから...

貨幣システムから、心の時代へ

2012-03-01 08:11:46 | 志と思い
皆さん、おはようございます。

久しぶりの更新です。

精神的にショックな事があり、凹んでおりました。

まあ、今も引きずっております。

それでも、自分の信念で頑張ります。



昨晩、偶々、この番組を見ました。

NHKスペシャル ヒューマンなぜ人間になれたのか 第4集 そしてお金が生まれた

人間として、考えさせられました。

メソポタミア文明時代、麦がお金の様なものとして使われていました。

ギリシャ文明時代から銀貨(お金)が生まれ

そのお金により、分業システム・技術革新・都市の発展・繁栄が増し

それにより貧富の格差が生まれた

それ以前には、平等に分かち合う風土が存在していた。

人間の脳には、お金を稼ぐ欲求に喜ぶ部位があるそうで

その部位は、他人が同じ豊かさを共有する事に

4~5倍の喜びを感じる事も分かった。

ただ、家族や目の前の人、すぐ近くの人間にしか感じない感覚らしい。

国が違う、肌の色が違う、知らない人には、希薄になるそうです。

途上国に行って、人生観が変わると言う人がいる

同じ地球に生きる人間なんだと感じる事が

これからの人間には、必要な価値観だと思う。世界中が家族

ネット上、損か得かで、お金が動く時代だからこそ

人間の人間たる新しい価値観が必要に思います。

貨幣システムから、心の時代へ

先ずは、自分の住んでいる地域の

人や地域を思いやり助け合い自らも潤う

「自利利他」の考え方が間違いないと確信しました。

辛い事が多い時代ですが、根気強く頑張ります。