WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

井上康生の延岡時代

2008-04-30 13:07:04 | 延岡の星
2000年シドニーオリンピック金メダリストで、宮崎県出身の井上康生選手(29)が、
昨日、東京の日本武道館で行なわれた、全日本選手権の準々決勝で、
高井洋平選手(旭化成)に敗退し、3大会連続のオリンピック出場を逃した。

井上選手は、都城市生まれ、宮崎市の大宮小、大宮中時からずば抜けた才能を発揮して
全国大会のタイトルを総なめにし、名門・神奈川県の東海大相模高、東海大学へ進学、
その後、日本柔道界のエースとして頑張ってきました。

2005年1月の嘉納杯では、右胸の腱を断裂する大怪我をし、
ここ4年間は、なかなか良い結果を出せないままでしたが、
井上康生選手の強さのこだわりとは、1本を取る事、
この1本にこだわるスタイルは日本柔道の強さ、美しさであり、
世界を魅了したと思います。

あまり知られていないことですが、井上康生選手が柔道を始めたのは、
父親の明さんが延岡警察署勤務時代の頃であり、
当時の延岡警察署にあった少年柔道クラブに、まだ5歳の幼稚園児だった井上康生選手が
通っていたそうです。その当時は、まだ遊び程度の柔道でしたので、
本格的に始めたのは宮崎市に移ってからの小学生になってからのようです。
延岡時代の4歳の幼稚園の帰り道、延岡署道場の大人の練習を1人で見学するのが
日課だったとの逸話もあるらしい。

引退の意向のようですが、
今後は日本柔道界、最高の指導者として頑張ってもらいたいです。

喇叭(ラッパ)隊が隊員を募集中

2008-04-29 17:07:11 | 延岡市消防団:南方分団
土曜日は南方第1分団、第2分団合同の新旧部長懇親会、
そして月曜日は、古巣の第45部大貫町の新入団員歓迎会に指導員として出席しました。
消防団には20歳から50歳代の団員もいますので、世代間交流の機会の場でも有ります。
飲みにケーションなどで更に消防団同士の信頼関係が深まると思われます。

画像は新旧部長懇親会での南方分団幹部の2次会での様子。
根っから地域を愛し、消防団活動が大好きな方々です。

それから、喇叭(ラッパ)隊T隊長からのお知らせです。
現在、男性、女性の隊員を募集しています。
ラッパの演奏に興味のある方は、消防本署内の消防団団係又は、
ラッパ隊までご連絡下さい。
http://www.wainet.ne.jp/~itx33/page139.html

びっくりドンキーの4R

2008-04-28 17:41:03 | 雑題
昨日、久しぶりに宮崎市内方面へ遠出しました。
途中高鍋にあるルピナスパークで子どもと遊んだ後、イオン宮崎へ寄り、
その帰り道、びっくりドンキーの看板を見つけましたので、
大阪のサラリーマン時代から16年ぶりに店内に入ってみました。

その当時から大阪でも、ハンバーグレストランのお店で有名でしたが、
宮崎にも出店して来ているんですね。現在は全国で294店舗もあるそうです。
店内で食事をしながら気付いた事ですが、

「今日からできる4R、ちょっと意識してみませんか」というPOPがありました。
4Rの内容は、
①リフュース:断ると言う意味、レジ袋、過剰包装を断る事などです。
②リデュース:物を捨てる事や、必要ないものは買わない、
使い捨てはなるべく使用しない等の、物の量を減らそうという考え方です。
③リユース:いらなくなった物を捨ててしまうのではなく、洗浄したり、修理したりして、
もう一度使うこと。リターナル瓶、古着、家具、家電の中古品などです。
④リサイクル:いらなくなった物を捨ててしまうのではなく、
分類、収集し、再利用する事、新聞紙、牛乳パック、ペットボトル、
空き缶などが身近です。
と書いてあり、
びっくりドンキーさん自体は、使い捨ての割り箸でなく、
洗浄して何度でも使える箸を使用していました。

環境問題に積極的に取り組んでいる事が伝わり、
今後は、このような意識の高い会社が増えていくのだろうなと感じました。

私も4Rを意識したいと思いました。


霧島酒造の強さ

2008-04-26 17:50:43 | 日本酒、焼酎
都城市の霧島酒造さんが飛躍的に成長した分析をしてみたいと思います。

私が酒類卸問屋の大阪支店でサラリーマンをしていた平成元年頃の19年前は、
大阪でも霧島は酒屋さんの店頭で見ることがありませんでした。
当時第2次焼酎ブームの後で、焼酎と言えば、いいちこ、白波、二階堂、雲海が4強で、
まだ焼酎は、あまり売れていなかった記憶があります。

その後帰省し延岡で酒屋を手伝い始めた平成3年頃の16年前の事ですが、
霧島酒造さんの焼酎は、黒麹で仕込んだイモ焼酎「黒霧島」は無く、
白麹で仕込んだイモ焼酎「霧島」だけでした。
販売石数も8万石程度(800万本)で、その9割が宮崎県内向けであり、
県外には殆ど販売していませんでした。

昭和50年代後半頃から、延岡、日向市内の県北地域にも「霧島」が売れ始め、
それまで延岡市は、戦前の日本酒文化圏の影響もあり、昭和30年代頃まで、
延岡市内に約5~6軒の日本酒蔵があったことや、
東北の福島県から移ってこられた内藤藩時代からのイモ焼酎を嫌う風土がありましたので、
日本酒を飲む人も多く、焼酎と言えば、昭和30~50年代は、
あまり匂いのきつくない甲類焼酎の三楽、宝星や穀物の焼酎の祖母錦、刈干などが
売れていたようでした。

昭和50年代後半頃から状況が変わり始め、要因として品質良さは然る事ながら、
当時の霧島酒造さんの販売戦略が長けていた事だと思います。
今なら出来ない事ですが、昭和40~50年代はいろんな公の機関、民間団体、企業などの幹部へ
霧島を贈呈していた事、昭和50年代以降は、テレビコマーシャル戦略、飲食店への看板提供、
きめ細かな営業などで、宮崎県内トップブランドとしての地位を築きました。

その後第3次焼酎ブームで県外での宮崎県、鹿児島県のイモ焼酎の認知度が高まり、
黒霧島が売れ出した決定的なことは、5~6年前のお笑いの芸人ナインティナインの
深夜番組:日本テレビ:ナイナイサイズ企画「美味しい本格焼酎特集」で
矢部さんのお気に入りに黒霧島が選ばれた事からでした。

当時、若者に絶対的な影響力のある番組でしたので、爆発的に売れ出し、
地元宮崎県でも前年比90%ほどの割り当てによる出荷調整になる状況でした。

その後、全国のコンビニエンスストアでも定番商品になり、
更に販売数量が増えていったようです。

現在も工場増設など、躍進する宮崎県の優良会社であります。

霧島酒造の躍進

2008-04-25 15:55:51 | 日本酒、焼酎
霧島酒造さんの平成20年3月期決算における本格焼酎販売量が
30万2000石(前年同期比118.7%)だったそうです。

1石が1.8L瓶100本ですので、販売総本数3,020万本
ということになります。
販売のほぼ全量がイモ焼酎「黒霧島」「霧島」という同社、
黒霧島の比率が全体の8割(2,400万本)を占め、紙パック商品比率は、
48%の状況、凄い成長を続ける焼酎業界の大会社です。

業界4位だと思います。イモ焼酎では、業界1位です。
もしかしたら全体でも3位になっているかもしれませんが、
以前は、1位大分県・三和酒類(いいちこ)2位宮崎県・雲海酒造(雲海・いいとも)
3位大分県・二階堂酒造(二階堂)でした。

ちなみに、2位の雲海酒造さんは、県外でソバ焼酎、麦焼酎が良く売れています。
延岡市の佐藤焼酎製造場さんの本格焼酎販売量は1500石(15万本)程度ですので、
販売量は霧島酒造さんの200分の1の規模です。
裏を返せば、まだまだ成長するチャンスがあります。

延岡市民の皆さん、延岡のイモ焼酎「祥雲・亮天」の応援宜しくお願いします。
以前書いた投稿です。
http://blog.goo.ne.jp/ryoutenn1966/e/32bc8c86ae1707312c23366ba7299dd1

平成20年酒類鑑評会

2008-04-24 18:22:51 | 日本酒、焼酎
平成20年酒類鑑評会が熊本国税局鑑定官室で開かれた。

対象は、宮崎、鹿児島、熊本、大分の管内4県の日本酒、本格焼酎
宮崎県の日本酒の部は、今回の入賞は無く、
本格焼酎の部では、27製造場、39点が入賞しました。

当店主力取扱である本格焼酎蔵元の銘柄では、

延岡市祝子町:佐藤焼酎製造場の麦焼酎「銀の水」くり焼酎「三代の松」

高鍋町:黒木本店のイモ焼酎「橘 たちばな」

木城町:尾鈴山蒸留所のイモ焼酎「尾鈴山 山ねこ」

の以上4銘柄が優等賞に輝きました。

各蔵元さんには、本当に受賞おめでとうございます。

酒のミネダも更に自信もって販売を頑張っていきます。


「大日本人」

2008-04-23 16:50:15 | 雑題
松本人志さんの「大日本人」をDVDで借りて観ました。
正直退屈で眠たくなるぐらい、よく分からない内容で、
冒頭から15分ほどは全く意味が分かりませんでした。

観終わってから考えさせられる場面や会話が思い出され、
完成度の低い映画だとは思いますが、伝えたいメッセージの一面が
少し理解できたようにも感じました。
現在の日本国が国際社会の中で置かれている立場、
日本人としての誇りやアイデンティテイーの欠如、アメリカ依存の日本の政治、経済
などを比喩している映画だと思います。
松本さん演じる6代目「大日本人」は、国際社会での現在の弱い立場の日本人なのです。
強い相手には、尻込みして逃げてしまいます。
途中から登場する祖父である4代目「大日本人」は、戦前を生き抜いてきた
明治気質の人情と正義感を持った昔の日本人なのです。

後半に出てくる実写場面は、アメリカの国際社会での横暴なやり方を比喩しています。

合っているかは分かりませんが、

国際社会で志をもった自立した日本人になりなさい。
という日本人に向けたメッセージだと思うのですが・・・

水屋

2008-04-22 18:15:27 | 雑題
昨日、久しぶりに個人的に大きな買い物をしました。
店舗で使う古風な水屋です。
延岡青年会議所の現役メンバー、山田鏡台家具店のT・Yさんから購入しました。
私自身、自家用車を買う時ぐらいしか、贅沢をするといったこともない人間ですので、
自分でも思い切ったなと感じております。

私も41歳になりましたので、男性の平均寿命76歳を考えると、
残りの人生が35年ほどですので、人生の半分を折り返したことになります。
そろそろ自分のやりたい事への直感を信じて生きていきたいと思い始めています。
これから先の人生で自分が生きてきた証を実感し夢を実現する事、
まだまだ、両親の影響力が大きいのですが、自分自身を確立するため、
一生懸命、楽しみながら生きていきたいと思っています。
まずは、この水屋が第1歩かな。

それから、少し購入先の山田鏡台家具店のT・Yさんについてご紹介しておきます。
彼は、今年のまつりのべおか実行委員会の事務局長、
延岡アスリートタウンサポーターズクラブのNAT,Sのメンバー、
西階地区商店会の会長などで活躍されています。
ボランティア大好き人間です。
たぶん恋人募集中です。ブログもありますが、
最近は相撲取りの琴柏谷ネタが多いようです。
地域で頑張っている青年です。応援お願いします。

http://blog.livedoor.jp/yamadakyodai/?blog_id=1360195

おだいっさん

2008-04-21 23:13:40 | 日々のおしらせ
大師祭:おだいっさんに行ってきました。

パレードは、多くの知人が参加していましたので、

たいへん楽しめました。

天候にも恵まれて、3日間で約25万人の人出のようでした。

私の所属していた延岡青年会議所の後輩の皆さんも

恒例の「だんじり」で参加していました。

商店街の皆さんもいろんなイベントが大盛況で、


笑顔と元気をいっぱい頂きました。

商工会議所のスタッフの皆さん、企画運営、お疲れ様でした。

ありがとうございました。


絶景のロケーション

2008-04-20 23:33:04 | 日々のおしらせ
昨日は、行縢山が観れる絶景のロケーションに行ってきました。

以前から、祥雲・亮天の原料イモ作りのため農地の休耕地を探していた事
お客様に農業がやりたいという青年がいる関係で、
今回、日中商事(不動産会社)の会長さんからご紹介のあった場所へ視察に行きました。

延岡青年会議所のメンバーでもある日中商事のUさんのご案内で、
場所は、行縢神社から1Kほど先にある約8,000坪の土地でした。

住宅も1戸あり、管理人のYさんが露天風呂を製作中で、
お茶とコーヒーをご馳走になりました。ありがとうございました。

兎に角、行縢山の景観が最高のロケーションの場所でして、
心と体と脳みその癒しになりました。町中の息苦しさを忘れるような気持ちに
成り、心地よい風の香り漂う、心洗われる空間と時間を楽しめました。

ご案内して頂いたUさん、お忙しい中、ありがとうございました。
現地が見れて良かったです。また、伺いたい場所になりました。


ご興味のあるか方は、日中商事さんまでお問い合わせ下さい。
http://www16.ocn.ne.jp/~niccyu/html/menu.html